今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

10月22日・補欠選挙の結果

2006-10-22 22:41:37 | 商店会長のコメント
神奈川県の相模湖町、厚木市、大阪府池田市のお仲間にお力添えいただいた神奈川16区、大阪9区の衆議院補欠選挙の結果がマスコミから出されました。20時30分に朝日新聞のホームページで神奈川16区の亀井候補に、22時10分にNHKのニュースで大阪9区の原田候補に当選確実が出ました。前職議員が死去されての補欠選挙、前職はお二人とも自民党議員でした。

その意味では自民党に「まだ、期待しているよ」という意思表示をいただいた補選結果だと思いますが、本当に国民の真意を正確に理解した国政を行なわないと「まだ」が「もう」に変わる事は有り得る国民感情のように思えます。

山積する重要な案件を「判りやすく」そして楽しく説明して、今の政府、与党の姿勢と方向を聞き取りやすい言葉でお知らせ、解説して賛同をいただく事が議員の大事な仕事だと強く感じています。26日18時から第2回目の国政報告会を市谷の司法書士会館で開きます。楽しく、面白くをテーマの国政報告会、どうぞおいで下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋のリユース

2006-10-22 22:07:07 | 商店会長のコメント
「買い物で地球環境に貢献しよう」という生意気なテーマで10月15日から始めた稲毛屋のレジ袋有料化、御来店のお客様から批判的なお話は一切無い、という報告を店長から聞きました。しかし、全てのお客様がマイバックを御持参になるわけではありませんでした。圧倒的にレジ袋の使用量が減ってきたわけでも有りません。有料化で売上げ金額を増やしたいと思っていたわけではないスタッフ達はここでまた頭を使い、レジ袋のリユース(再使用)をスタートさせました。

写真は商品を袋に入れるサッカー台という所にあるレジ袋入れ、ここに御自宅に有る不要のレジ袋を持って来ていただきお買い物のお客様でマイバッグを持って来なかった方が使います。人の使ったものは嫌、という方は御自分でバッグをお持ちになるか、有料レジ袋を御購入いただく、というシステムです。

なんでもやってみなけりゃ分からない、またまたお勉強させていただいた、という稲毛屋の新たな取り組みです。もちろんこれで終わりではないようです、うちの若手のスタッフさん達は何だか楽しそうにやってますので、まだまだいろいろなアイデアを出して来ると思います。私も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする