今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

12月25日・久し振りの青空でした。

2006-10-25 23:36:09 | 商店会長のコメント
ちょっと長く続いた雨が塵(ちり)やホコリを洗い流したようで今日の東京はきれいな青空でした。

昨日は最高気温が17度だったようで涼しいを通り越して寒い一日、今日も寒いと思い厚手のスーツを着て来たのが大失敗、暑くてしょうがない。お昼ご飯を食べてお腹がいっぱいになり、「暖かい」から「暑い」になれば当然のように睡魔が襲ってきます。今日は午前中が外交委員会、お昼に食料問題勉強会、午後は経済産業委員会に出席して睡魔と格闘、もちろん勝ちました。

国会での各委員会に出席後、地元の戸塚第一小学校で開かれた「創立130周年記念事業の総括、反省会」に出席、途中で退席して千駄ヶ谷に向かい京都4区選出の中川泰宏さんの馴染みのお店で食事会に遅れて出席。幹事長を退任された武部さんにもお出でいただき復党問題を含めた昨今の政治情勢のお話しと、生みの親としての叱咤激励を受けました。

「表にマスコミのカメラが陣取っていたけれど誰が情報を流した?安井か?お前はテレビに出たいという気持ちが強すぎる!」と人の言い訳も聞かず矢継ぎ早の説教でした。慣れています、30年間これですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「健康朝食セット」の試食会を開きます。

2006-10-25 09:55:40 | 商店会長のコメント
山形県商工会連合会さんが本年度の中小企業庁「地域資源∞全国展開プロジェクト」に選ばれ、山形県の観光・特産品を全国に発信する活動に取り組まれています。

今般、そのプロジェクトの一環として、日本中の商店街が出資して作った会社、㈱商店街ネットワークと連携して、山形の厳選された特産品のセットを、お歳暮ギフト用として新宿区の店舗で販売することになりました。どの様な品を販売するのか、知っていただくためにマスコミ関係者、議員の皆さんにもお呼びかけして、試食会を開催することになりました。

試食会開催日時は 11月9日(木)18:00~
場所は山形県アンテナショップ「ゆとり都」内そば処『出羽香庵』
〒100-0013 東京都千代田区霞ヶ関3丁目8-1  虎ノ門三井ビル1F です。


参加人数は国会議員・マスコミ関係者・商店街関係者などを含め20~30人を考えています。下記は当日皆さんに召し上がっていただく品、はたしてどの様な御評価をいただけるのか、楽しみです。

ワーコム米(真室川町)
発芽胚芽白米(西川町)
月山自然水(西川町)
自然薯(大石田町)
紅輝卵(村山市)
地大豆納豆(高畠町)
雪ん娘:あつみかぶ漬物(庄内町)
醤油(選定中)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日・レジ袋使い回し大作戦

2006-10-25 08:15:02 | 商店会長のコメント
今日と明日の特売チラシを掲載しました。大きく「レジ袋の回収を始めました~!」と書かれています。レジ袋の有料化を始めて約1週間、思った程レジ袋の減量が進まない。これじゃ売上げ上げるために始めた環境活動になっちゃう、儲けるためにやってるみたいだ・・・等々の意見が店内若手から出たそうです。

そこで御自宅に溜まっているレジ袋をお持ちいただき当店で買い物をされて袋を持参されなかった方に使っていただく、名付けて「レジ袋使い回し大作戦」を始めました。これが大好評で、このようなチラシになったそうです。

明日、10月26日(木)の午前9時頃ラジオのニッポン放送「うえやなぎまさひこのサプライズ」に電話で生出演させていただき、この活動と近頃の国会報告をさせていただくことになりました。

実は早稲田の商店会、町会と早稲田大学が連携した環境活動が環境省の3R事業モデル地域としての内定が出そうです。早稲田のまちの活動の原点はやっぱり「環境」です。10年経って、ついに商店会や役所だけでなく、いろいろな方が力を合わせる活動になって来たように思えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする