午前8時から自民党本部702号室で開催された第27回都市と農山漁村の共生・対流を進める調査会に出席しました。遠藤武彦調査会会長、武部 勤調査会顧問、政府側から岩永峯一農林水産副大臣の御挨拶の後、農林水産省、総務省、文部科学省、経済産業省、国土交通省、環境省の各省庁から関連予算の概算決定状況についての説明が有りました。
各省庁いろいろお考えになっているのは分かるのですが連携という点では欠けているように思えます。今後は大きく一つにまとまらないと全国の小学校5年生120万人が1週間程度の宿泊体験をする「子ども農山漁村交流プロジェクト」は到底、形にならないと思いますし、このプロジェクトの基本方針を検討する「全国推進協議会」を設置するならば、そこに受け入れ側の町長、村長さんを同席していただく事が重要だと発言しました。
各省庁いろいろお考えになっているのは分かるのですが連携という点では欠けているように思えます。今後は大きく一つにまとまらないと全国の小学校5年生120万人が1週間程度の宿泊体験をする「子ども農山漁村交流プロジェクト」は到底、形にならないと思いますし、このプロジェクトの基本方針を検討する「全国推進協議会」を設置するならば、そこに受け入れ側の町長、村長さんを同席していただく事が重要だと発言しました。