高輪の商店会から地下鉄南北線に乗って溜池山王駅に戻り、議員会館自室で溜っていた仕事を片付けてから党本部に向かい、15時45分から702号室で開催された「自民党平成20年岩手・宮城内陸地震対策本部会議」に出席しました。
司会進行役は「山古志村の村長」でお馴染みの長島忠美代議士、長島さんがこの対策本部の事務局次長で、本部長は谷垣禎一政調会長です。議事は大野松茂内閣官房副長官の御挨拶の後、内閣府防災担当政策統括官からの説明と質疑、その後に政府調査団の報告がされました。
150ヶ所にわたり道路が寸断されており、陸の孤島と化した地域からはヘリコプターで被災住民を安全な場所まで移送されているそうです。まさに直下型地震で、被災地域からちょっと離れただけでまったく地震の被害は出ていないとの事です。今更ながらですが、地震議連で進めている耐震補強と家具の転倒防止対策事業は本当に重要な事だと再認識しました。
司会進行役は「山古志村の村長」でお馴染みの長島忠美代議士、長島さんがこの対策本部の事務局次長で、本部長は谷垣禎一政調会長です。議事は大野松茂内閣官房副長官の御挨拶の後、内閣府防災担当政策統括官からの説明と質疑、その後に政府調査団の報告がされました。
150ヶ所にわたり道路が寸断されており、陸の孤島と化した地域からはヘリコプターで被災住民を安全な場所まで移送されているそうです。まさに直下型地震で、被災地域からちょっと離れただけでまったく地震の被害は出ていないとの事です。今更ながらですが、地震議連で進めている耐震補強と家具の転倒防止対策事業は本当に重要な事だと再認識しました。