早稲田商店会と大隈通り商店会が初めてジョイントしたイベント「西早稲田
子供天国」が昨日(11月28日)開催されました。素晴らしい天気の下、過去
最高の人出と売り上げを記録する事が出来ました。お力添えいただいた
皆さんには心より感謝、御礼申し上げます。
『もし東京早稲田に震災が起こったら被災した皆さんを疎開先として受け入れる』
という日本各地の皆さんが特産品を持って販売コーナーを開いてくれました。
写真は南信州阿南町の皆さんが美味しい品を販売しているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/66/6ba40c79197ecec56ba00b02cf6b8dd0.jpg)
「子供天国」の人気コーナー、移動動物園さんです。ウサギ、モルモット、大きな
亀とのふれあいコーナーです。うちの1歳8か月の孫娘は怖がってフリーズして
いました。来年は違った反応を見せるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/2ce6fd87f0873ff6469f571f22a671c6.jpg)
同じく大人気のコーナー、ポニーの体験騎乗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/420c56238eee4398e11e9f4bba5fcddd.jpg)
地元の戸塚警察さんの御協力で行った「薬害防止キャンペーン」「振り込め
詐欺防止コーナー」、アトム通貨実行委員会の「環境すごろく」などのコーナー
にも大勢の皆さんが参加してくれました。写真は新宿消防署と早稲田大学の
防災サークル、早稲田レスキューの皆さんが担当してくれた「水消火器体験
コーナー」です。お母さんの「火事だ~!」という大きな声からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/ac67b0b1f386b70ec1d0c9bccc53380d.jpg)
商店会のイベントですから焼きそば、たこ焼き、牛丼、カレー、トン汁の販売は
不可欠、御覧のように大人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/eee4d9032f9e76ea23c83035005abc0a.jpg)
「イベントで人は来るけど店の売り上げにはならない」というのが日本中の
多くの商店街の悩みでしたが、今回は「店頭でドンドン売ろう!」をテーマに
販売コーナーに重点を置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/d18cd2ea724bc32a822e40e37fe4bb9a.jpg)
「オープンカフェ」では言い過ぎでしょうが大隈通りの飲食休憩コーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/07839ed74356c7753e01244b0c6b46e3.jpg)
普段は人通りも無い大学まちの日曜日が、御覧のように賑やかな通りに変身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/0eb941cefb04c823a368b604e7772040.jpg)
地元住民の皆さん、地元消防団の皆さんの御協力をいただき「西早稲田子供
天国」は無事終了、大成功でした。ありがとうございました。
子供天国」が昨日(11月28日)開催されました。素晴らしい天気の下、過去
最高の人出と売り上げを記録する事が出来ました。お力添えいただいた
皆さんには心より感謝、御礼申し上げます。
『もし東京早稲田に震災が起こったら被災した皆さんを疎開先として受け入れる』
という日本各地の皆さんが特産品を持って販売コーナーを開いてくれました。
写真は南信州阿南町の皆さんが美味しい品を販売しているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/66/6ba40c79197ecec56ba00b02cf6b8dd0.jpg)
「子供天国」の人気コーナー、移動動物園さんです。ウサギ、モルモット、大きな
亀とのふれあいコーナーです。うちの1歳8か月の孫娘は怖がってフリーズして
いました。来年は違った反応を見せるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/2ce6fd87f0873ff6469f571f22a671c6.jpg)
同じく大人気のコーナー、ポニーの体験騎乗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/420c56238eee4398e11e9f4bba5fcddd.jpg)
地元の戸塚警察さんの御協力で行った「薬害防止キャンペーン」「振り込め
詐欺防止コーナー」、アトム通貨実行委員会の「環境すごろく」などのコーナー
にも大勢の皆さんが参加してくれました。写真は新宿消防署と早稲田大学の
防災サークル、早稲田レスキューの皆さんが担当してくれた「水消火器体験
コーナー」です。お母さんの「火事だ~!」という大きな声からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/ac67b0b1f386b70ec1d0c9bccc53380d.jpg)
商店会のイベントですから焼きそば、たこ焼き、牛丼、カレー、トン汁の販売は
不可欠、御覧のように大人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/eee4d9032f9e76ea23c83035005abc0a.jpg)
「イベントで人は来るけど店の売り上げにはならない」というのが日本中の
多くの商店街の悩みでしたが、今回は「店頭でドンドン売ろう!」をテーマに
販売コーナーに重点を置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/d18cd2ea724bc32a822e40e37fe4bb9a.jpg)
「オープンカフェ」では言い過ぎでしょうが大隈通りの飲食休憩コーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/07839ed74356c7753e01244b0c6b46e3.jpg)
普段は人通りも無い大学まちの日曜日が、御覧のように賑やかな通りに変身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/0eb941cefb04c823a368b604e7772040.jpg)
地元住民の皆さん、地元消防団の皆さんの御協力をいただき「西早稲田子供
天国」は無事終了、大成功でした。ありがとうございました。