今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

10月20日・議員の役目

2006-10-20 17:48:50 | 商店会長のコメント
昨日初めて国政報告会を開かせていただき感じることがいっぱいありました。今更ながらですが、やってみないと判らない事ばっかりです。

社会保険庁の問題、消費税の問題、障害者自立支援法の問題、赤坂議員宿舎の問題、教育基本法、憲法改正から北朝鮮の核実験問題など多岐にわたり一言では解決しそうに無い問題を易しくそして解りやすく説明する能力が必要でした。説明だけでなく、今の政府与党がどっちの方に向かっているのかをお話してそれに対しての賛同をいただく説得力も不可欠でした。

国の向かっている方向と、なぜそうなるのかを聞いて納得していただくのが我々の大事な仕事。今後はこのような会合を数多く開催して、私がどのような活動をしているのかを知っていただきながら、皆さんの御意向も正確に、そして的確に自分の意見と出来るよう精進します。でも楽しい「国政報告会」でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日・国政報告会無事終了

2006-10-19 23:05:25 | 商店会長のコメント
釧路空港から10時15分発の飛行機で羽田に戻ったのが11時55分。小走りでモノレール乗り場に向かい、どうにか12時02分発の快速に乗る事が出来ました。浜松町までの間、停車するのが天王寺アイルだけのこれに乗れば早く着けるので必死の小走り、乗車後しばらくゼーゼー言ってしまいました。釧路での無軌道な食事を今更ながらの反省。浜松町からタクシーで国会へ。12時45分からの代議士会、13時からの本会議には間に合いました。

本会議後14時から決算行政監視委員会、14時30分からは参議院会場でのベトナム首相の国会演説を拝聴しました。ベトナム首相の御挨拶の後、河野衆議院議長の挨拶がありましたがその中で「戦時中、貴国に対して我が国が行なった間違った施策で多くの餓死者を出してしまった事には一切触れられずに将来にわたって日本はベトナムの大切なパートナーだというお言葉に感銘を受けます」という言葉が有りました。ベトナム戦争の報道は見ていましたが、その前の日越間の近代史についてはまったく知らなかった事を恥じています。早速勉強させていただきます。

御存知のように私の国会での親代わりはあの武部 勤前幹事長です。武部先生は日本ベトナム友好議員連盟のたしか会長だったと思いますので、日越近代史の知識の無さがバレると「この不勉強者!」とまた説教が飛んで来ることは間違い有りません。参議院議場でのベトナム首相の演説を拝聴した後、議員会館に戻り溜まっていた仕事を片付け、新宿区の施設、牛込箪笥区民ホールに向かいました。

18時から私にとって初めての「国政報告会」、力不足で立ち見が出るほどの満員には程遠かったのですが私を大切にしてくれる皆さんが集まってくれました。心より感謝、御礼申し上げます。

「今日来てくれた人の顔は一生忘れません」と申し上げたら何だか迷惑そうな、気持ち悪そうな眼差しをされた方もいらっしゃったように思えました。まあ、冗談ですが、本当にお忙しい中、駆けつけてくれた中山ひろ子新宿区長さんをはじめ御来賓の皆さんにも心より感謝申し上げます、ありがとうございました。

話の内容は?
家族からも「分かり易い話でよかったよ、面白かった」と言ってもらえたので、良かったのではないでしょうか。来ていただいた方から「楽しい話だった、来週の26日はお友達を誘って来るからね」という最大級の賛辞を頂戴出来ました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日・釧路プリンスホテル17階からの風景

2006-10-19 16:50:38 | 商店会長のコメント
朝食会場の17階「トップ・オブ・クシロ」から見た、素晴らしい天気の朝の釧路です。一番右側の大きな建物が釧路合同支庁です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日・ホテルでの朝食

2006-10-19 16:49:28 | 商店会長のコメント
昨晩の夕食は大満足の釧路プリンスホテルお奨めのバイキングでした。たっぷり食べ過ぎて今朝のズボンはボタンが留めづらい状況です。それなら朝は抜けば、と言われることを承知で朝食のコメントを書かせていただきます。

今朝のメニューも「地産地消」がテーマの美味しいものがいっぱいです。和洋折衷、パスタをおかずに御飯を食べるような、お見せするにはしのびない内容ですが美味しいだからしょうがない。美的センスは全く感じられないと思いますが、まあ勢いで掲示させていただきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日・釧路に来ています。

2006-10-18 23:55:27 | 商店会長のコメント
15時羽田発の全日空743便で北海道の釧路に来ています。本日は18時30分より釧路パシフィックホテルさんを会場に、北海道銀行釧路市周辺3支店のお客様の集まり「釧路ライラック会」さんが年に一度開催される講演会、本年はその講師として私がお呼びいただき「スーパー親父の痛快まちづくり」という演題で1時間45分お話させていただきました。

宿舎は釧路プリンスホテル、一人で寂しかったですが夕食はホテル最上階のレストランで「道東港町漁師のバイキング」を御馳走になりました。身の大きさで有名な厚岸(あっけし)の牡蠣(かき)や釧路牛、新鮮野菜、野付(のつけ)産の魚や貝という御当地でとれた食材をたっぷり使った「地産地消」をテーマにした嬉しくなるバイキング形式の夕食、たっぷりいただきました。この時期に釧路に伺ってダイエットしたら食べ物の神様の罰が当たる、そんな気がする美味しい釧路です。

美味しい、だからこそ一人ではなく大勢の皆さんと楽しく食事がしたかったと思います。まあ、一人でまずい御飯を食べたらもっと寂しいに決まっていますが・・・。写真は泊めていただいた釧路プリンスホテル16階からの景色です。東京を出るときは23℃でしたが、こちらは飛行機の着いた16時30分で12℃でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日・釧路に行って来ます。

2006-10-18 08:58:40 | 商店会長のコメント
本日は15時の飛行機に乗って釧路に行って来ます。昨日は釧路のお隣、根室の長谷川市長さんが議員会館にお見えになりました。これからの季節、釧路、根室は寒い、厳しい時期に入るのですがその分そこで取れる品は素晴らしい物がいっぱいです。これをどうにか消費地の皆さんにダイレクトに結びつけ、零細小売業商店街の活性化に寄与できないかを見させていただく為に行って来ます。

何だかいっぱい食べる事を前もって言い訳しているような文章ですが、まあその通りです。どの様な品が有ったか、また本欄で御紹介させていただきます。御期待下さい。明日の「国政報告会~政治をもっと身近に~」が気になってしょうがないのですが、喜んで行ってまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店会長 国政報告会

2006-10-17 23:55:50 | 商店会長のコメント
このたび「政治を身近に」をテーマに「商店会長国政報告会」を開催する事になりました。開催日は10月19日(木)と26日(木)、会場は19日が新宿区牛込箪笥区民会館ホール、26日が四谷の東京司法書士会館、開演はどちらも午後6時、もちろん入場無料です。

両日ともに来賓としてお出でいただく与謝野 馨前金融担当大臣から30分、同じく両日ともにゲストスピーカーとして御参加いただく中山ひろ子新宿区長さんから区政報告を30分、そのほかサプラズゲストの皆さんからもお話しいただく予定ですので私の話す時間は10分弱という看板に偽り有り、の講演会になりそうです。

まあ普段なかなかお話の聞けない先生と区長さんから30分ですがじっくりお話を伺うという催しです。一応、私がメイン講師となっている講演会、人の集まりが少ないと今後の国政への影響力に問題が出る?ような気がしますので、是非皆様ご家族お誘い合わせの上、御参加いただけますよう、お願い申し上げます。

会場の都合も有りますので、御参加いただける方は当方事務所まで御一報下さい。
(議員会館アドレス h08501@shugiin.go.jp )当日のチラシをFAXもしくは郵送させていただきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日・昨日は大阪池田、今日は神奈川厚木

2006-10-17 23:20:33 | 商店会長のコメント
昨日は13時50分東京駅発の新幹線のぞみ33号で大阪に行って来ました。大阪府池田市の池田商工会議所での地元商店会の皆さんを対象にした講演会「商店会長・国政報告~政治をもっと身近に~」を開かせていただきました。実は6年前に池田市で講演をさせていただいた事が有るのですが、その時に御担当していただいた職員の方も聴講してくれました、ありがたいことです。

今日は朝8時からの賃貸住宅議員連盟総会出席から議員活動スタートです。場所はキャピトル東急ホテルの「紅真珠の間」。11時からは自民党本部で都連支部長・常任総務合同会議、終了後港区議会へ。こちらの前議長の井筒宣弘さんは私の大学の2年先輩、それもボウリングクラブの先輩です。井筒さんに19日と26日に新宿区の施設、牛込箪笥区民ホールと司法書士会館で開く「商店会長・国政報告会」の報告をしました。

港区議会から議員会館に戻り溜まっている仕事を大急ぎで片付け、地下鉄丸の内線国会議事堂駅から新宿駅へ向かい16時10分発の小田急線ロマンスカーに乗って本厚木駅へ。本日は井筒さんよりももっと先輩の全石連(全国のガソリンスタンドの皆さんの組合です)政治連盟会長の森 洋さんと御一緒に地域廻りをさせていただきました。明日は北海道の釧路に行って来ます。痩せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日・レジ袋有料化

2006-10-16 09:22:20 | 商店会長のコメント
昨日、10月15日より当店(当店といっても昨年12月に代表取締役は弟に譲りましたので社長、店主ではなくなりました・・・、若干寂しい気はします。)稲毛屋ではレジ袋が有料になりました。

店長になった倅(せがれ)の浩和と若いアルバイトの坊や達の強い意志で、ついに稲毛屋でもレジ袋の有料化に踏み切りました。「環境を切り口に商店街の活性化、まちづくり」を標榜して活動を始めた早稲田商店会の会長であっても、なかなか自分の店の具体的な変化を進める勇気の無かった私には経営者の交代が素晴らしい実践に結びついた証左だと思い、嬉しくてたまりません。

写真は店出口に掲示のお知らせPOP「買い物で地球環境に貢献しよう・10月15日よりレジ袋有料化」と書かれています。大きい袋が1枚5円、小さい袋が1枚3円、当然これによって売上げを上げようと思ってはいません、この売上げは店の、地域の、環境活動に使われると思います。

「ケチなこと言うな、1枚ぐらい出せ!」、「サービス悪いわねもうこの店には来れないわ」等々の御意見は1件も無かったそうです。「やっと始めたのね頑張って」、「いい事よ、続けなさい」という御意見ばかりだったそうです。『「あなたが店長になってお店が良くなった』という意見も有ったよ」という許せない話を嬉しそうに倅が話しています。何となく気分の悪い御意見です・・・。

本日は午後の新幹線で大阪に行ってきます。大阪の池田市で御地元の商店街の皆さんを対象にした「商店会長国政報告会」を開かせていただきます。今週末が投票日の大阪9区の補欠選挙の選挙区ですからその点のお話もさせていただこうと思っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日・新宿ふれあいフェスタ

2006-10-15 23:45:23 | 商店会長のコメント
都立の戸山公園を会場にして開催される恒例の新宿区のお祭り「新宿ふれあいフェスタ」が開催されました。新宿区生鮮三品特販組合も八百屋さん、魚屋さん、肉屋さんのブースに分かれて自慢の品を販売です。

何だか毎年と出展するブースも多岐にわたり、見ていても面白くて楽しい、そして区内にはこんなことをやってる仲間もいるんだ、という事が分かる催しになってきました。

今年は天気も良く、近年の中では最高の人出のように思えました。私は食肉食鳥部会のブースで焼豚とトン汁の販売係です。自家製焼豚1本600円は今年もあっと言う間の完売、来年は販売数量をもっと増やせよと言われました。トン汁も300食分完売、最後は具が無くなって1杯50円で販売しました。それでもお金をいただくという所が零細小売業らしくていいなあ、とわけの分からない御評価でした。

写真は生鮮三品特販組合のブース前の写真です。一番手前右側から順に鮮魚部会、食肉・食鳥部会、青果部会の販売所が並びます。御覧のような凄い人出、やっぱり商売はいっぱい売れるとみんな元気になりますし嬉しそうな顔になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする