今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

街頭遊説と商店街練り歩き

2009-07-07 22:49:04 | 商店会長のコメント
本日(7月7日)午前8時から9時まで、新宿駅南口で都議会議員選挙の街頭遊説を行いました。当初は新宿駅西口を予定していたのですが他党に先を越され、場所を変更です。

新宿から議員会館に戻り、10時から毎日新聞社会部記者さんの取材を受けました。「次の選挙はどうするのですか?」という質問でしたが、記事が紙面に載るのは解散直後のようです。その頃には、何をしゃべったのかは覚えていないかもしれません。

11時30分から12時30分までは都議選応援街頭遊説で丸の内中央通りに行って来ました。写真はその時の勇姿(?)です。

14時から1時間30分、板橋区の都議選候補者と一緒に大山ハッピーロードと遊座オーヤマの商店街の練り歩きを行いました。行くお店、行くお店で優しく声をかけていただきます。「持つべきものは商店街仲間」という思いを実感しています。

板橋での練り歩きを終わった後、全国商店街交流会が行われている東京都立産業貿易センター台東館の6階展示場に移動して昔懐かしい皆さんと御挨拶。ここでも仲間のありがたさを感じました。

台東区から板橋大山に戻り、18時から下村博文先生の後援会、博文会のミニ集会に出席させていただきました。今日も一日忙しくさせていただき、感謝でいっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あの程度しか来ていない」という発言

2009-07-06 07:33:26 | 商店会長のコメント
昨日(7月5日)行われた静岡県知事選、民主党が推薦した川勝 平太候補が勝利されました。自民、公明が推薦した前参議院議員の坂本由紀子候補は民主党候補の分裂にも関わらず、小差でしたが負けてしまいました。

昨晩のTBSテレビのニュース番組の中で「麻生さんは応援に来ないのですか?」という質問に対して坂本候補が「来ません。自民党からは猪口さん、あの程度しか来ていません」と答えていたのを見ました。

逆風下の自民党色を払拭して県民党という立場を鮮明にしたいのかもしれませんが、「あの程度」という文言は聞き流せません。極短時間の取材でも、口から出た言葉は元には戻りません。

忙しい中、静岡に駆けつけた猪口さんに失礼だったと思うなら直接謝罪をするべきなのではないでしょうか。私が存知あげないだけで、お二人は非常に親しいのかもしれませんが・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙セール&選挙後に長崎と愛媛訪問

2009-07-05 11:03:11 | 商店会長のコメント
只今東京は都議会議員選挙の真っ最中です。「選挙で忙しくしているのは国会、都議会、区議会の議員とその周辺のだけだ」と言われます。

この距離感を縮めるのが、商店会として日本で初めて「投票率アップ大作戦・選挙セール」を行った私の仕事だと思っていますが、「私だけの仕事」だと感じているところが私の限界かもしれません。
早稲田商店会選挙セール

都議選後、7月18日に長崎県五島列島の五島市に伺います。翌19日に長崎市、20日は愛媛県の松山市にお邪魔させていただく予定です。7月7日に参議院経済産業委員会で審議され早い時期に参議院本会議で可決される予定の地域商業活性化法の説明をさせていただこうと思っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山代表故人献金疑惑と政界再編&都議選

2009-07-04 15:49:22 | 商店会長のコメント
昨日(7月3日)出席した政治倫理特別委員会での質問内容をブログに書きましたが、今朝の新聞を読むとその後行われた与党プロジェクトチームの記者会見では多くの虚偽事実が出て来たようです。

選挙が近いから自民、公明は熱を入れて動いているように見えますが、それだけではないと私は思います。

鳩山氏が過去、政治管理団体の会計についての問題を予算委員会で発言された内容が明らかにされた時、この人が民主党党首として次の選挙を行う事は民主党にとっては不幸な事なのではないでしょうか。

一昨年の参議院選挙、その前の郵政解散選挙から時代は政界再編に向けて歯車が動き出したと私は感じています。

安倍福田の2代続いた放り出し内閣とその後の麻生低支持率内閣(多分に第3の権力、マスコミが解散に向けて意図的意識操作を行っているようにも感じますが・・)そして小沢退陣、鳩山疑惑という流れを見ていると、自民だ民主だという時代が終焉に向かっているように思えてなりません。

現状を変えてくれるスーパースター、ヒーローを求める意識には大いに危機感も感じますが、しがらみを断ち切り、新たな社会の枠組み作りのきっかけに次期衆議院総選挙が位置しているように思えます。

総選挙の前哨戦といわれる7月12日の都議会議員選挙、私は公募の女性候補の応援で地域廻りをしているのですが、「現状変革、改革」を求める声が日増しに大きくなっていることを感じます。間違いなく、時代は変わろうとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新・がんばる商店街77選」大臣表彰

2009-07-04 09:53:55 | 商店会長のコメント
来週の火曜日、7月7日に台東区の花川戸に在る東京都立産業貿易センターで「全国がんばる商店街 フォーラム&交流会」が開催されます。サブタイトルは「地域コミュニティの担い手としての商店街を目指して」という、まさに今回の「骨太の方針2009」に表わされたテーマの集まりです。

この催しの中で本年発表された「新・がんばる商店街77選」に取り上げられた全国各地の商店街の皆さんが、経済産業大臣から表彰されます。

平成18年に初めて行われた「がんばる商店街77」に当時私が会長だった早稲田商店会が選ばれたのですが「安井さんは国会議員だから参加は遠慮して下さい。表彰式には他の人が来て欲しい」と言われ出席出来ませんでした。

今考えると「役所の事業だから政治色を払しょくしたい」「安井が来るとプレゼンテーターの副大臣よりも目立つ」という、理不尽な出席拒否理由のようでした。

実は今回も当日は板橋区の都議会議員候補者の選挙応援で区内を走りまわる予定で第2部の「全国商店街交流会」の最後までに駆けつけさせていただく予定になっています。「どうもこの77選には縁が無いのかなぁ」と思えて来るような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党鳩山代表の個人献金疑惑

2009-07-03 14:35:50 | 商店会長のコメント
本日(7月3日)9時30分からの政倫特委(正確には「政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会」)に出席。カメラが6台も入っていました。

民主党、国民新党、新党大地は議題が「鳩山代表への個人献金疑惑」になりそうなので欠席でした。

テレビカメラが6台も回っていたのにお昼のニュースでは驚くほどの関心の薄さです。しかし委員会での発言内容を聞いているとこれは大きな問題に広がるような気がします。

詳細は追って報告します。本日はこれから板橋区の都議会議員候補者の選挙事務所で行われる出陣式、元気に行って来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

署名集め一時休止と昨日の視察

2009-07-03 04:51:00 | 商店会長のコメント
山本 拓衆議院議員が発起人で私が衆議院第一議員会館の署名集めを担当している「両院議員総会開催を求める活動」は「総裁選挙の前倒し」と混同されていますが、正確には以下の2点が要望です。

1点目は「7月12日の都議選までは解散しないでいただきたい」
2点目は「都議選後、速やかに両院議員総会を開催して欲しい」

至極、真っ当な意見だと思いお手伝いしていますが、余りにも麻生降ろしの総裁選前倒し論と同じように見られている事と静岡県知事選挙、都議会議員選挙に全力を挙げるため「一時休止」というFAXが山本 拓事務所から送られて来ました。これも至極真っ当だと思っていますし、そのスピーディーさは評価します。

昨日(7月2日)埼玉県のJA花園農産物直売場さんとサイボクハムさんの本社を自民党の地産地消促進法案PT(プロジェクトチーム)で視察させていただきました。写真は直売場を視察している武部 勤PT座長、ちょっと分かり辛いですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議会議員選挙の応援と今日の予定

2009-07-02 05:29:37 | 商店会長のコメント
昨日(7月1日)は都議会議員選挙の応援で大田区の六郷、矢口、下丸子地域を立候補予定者、地元衆議院議員の平 将明先生と御一緒に廻らさせていただきました。

食肉組合のお仲間の店を中心に、地元商店会長さんのお店にも寄らせていただきました。皆さん夕方でお忙しい時間にもかかわらず、優しく応対していただきましたこと、感謝申し上げます。

今日(7月2日)は地産地消促進法案PT(プロジェクトチーム)の現地視察会です。午前8時に党本部を出発してJA花園農産物直売所とサイボクハムさんを視察見学させていただきます。

戻って来て直ぐに代議士会、本会議。本会議後は公職選挙法改正に関する特別委員会、夕方からは都議選選挙対策結団式と予定がいっぱいです。政局で右往左往するよりもこういう忙しさの方が議員らしい時間を過ごせて、ありがたい事だと思っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域商店街活性化法の成立に尽力します

2009-07-01 11:16:28 | 商店会長のコメント
何となく慌ただしい7月が始まりました。「麻生総理には相談する相手がいないのでは」とか「総理周辺の人材に問題が」等々の御意見をよく聞きます。

その時に必ず言われるのが「小泉さんの時は」とか「小泉さんのように」という対比の文言です。でも、小泉元総理は何方にもお聞きにならず、特に人事は御自分でお決めになっていたと、元秘書の同僚衆議院議員から聞いたことが有ります。

解散だ総選挙だと浮足立つ前に衆議院を通して参議院に送った重要法案、特に全会一致で通した地域商店街活性化法案やソマリア沖で御苦労されている皆さんの活動を法的に担保する海賊法案や臓器移植法案の成立に全力を挙げたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両院議員総会

2009-07-01 07:28:50 | 商店会長のコメント
今日は7月1日水曜日、まさに梅雨、という天気の東京です。

今日は午後3時30分から、7月12日の都議選に大田区から立候補予定の方と一緒に御地元を廻らさせていただく予定になっています。

全党を挙げて全力を注ぐ「都議会議員選挙終了までは解散しないでいただきたい」という要望と、衆議院解散について様々な報道が飛び交っている現状を考え、直接麻生総裁から方向、方策を語っていただきたいので「都議選後速やかに両院議員総会の開催を求める」という2つの要望の書面取りまとめ役の一人になりました。

何だか、慌ただしい7月が始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする