
東京タウンウォッチング 鎌倉ウオーク「補陀落寺」
補陀落は、(ふだらく)と読みます。観世音菩薩が住む山という意味で、サンスクリット語の音読みを漢字に当てたとのことです。
補陀落寺という曰くありげな呼び名に惹かれて写しました。
頼朝が鎌倉に入った翌年、祈願所として創建されたと伝えられます。
開山と言われる文覚上人が伊豆へ流された頃、頼朝と知り合った縁と言いますから人世とは、昔も今も面白いものですね。
鎌倉ウォーク、これにておしまい。又、機会を見てとりあげます。お引き立て下さい。よろしくお願いいたします。