後醍醐天皇が隠岐遷幸の際、立寄られ賞賛されたと言われる推定1000年の大桜。「新日本名木100選」にも選ばれ、県の天然記念物に指定されている。
https://www.youtube.com/watch?v=sCXggV3hyZI
参考; 醍醐の桜 ライブカメラ 真庭市
後醍醐天皇が隠岐遷幸の際、立寄られ賞賛されたと言われる推定1000年の大桜。「新日本名木100選」にも選ばれ、県の天然記念物に指定されている。
https://www.youtube.com/watch?v=sCXggV3hyZI
参考; 醍醐の桜 ライブカメラ 真庭市
http://www.youtube.com/watch?v=AiZDSoee6vk
自宅近くの岡山県玉野市にある日比中学校の正門跡地に立派な桜の古い木がある。
昨日、入院する前に見物した。どこにもないくらいの立派な木である。この日は、玉野市全域が満開となっていた。
庭の木蓮を中心に1週間あまり撮影してみた。段々開花していく様子が観察できた。
https://www.youtube.com/watch?v=qMWbTCFXGgs&list=UUjZzO0xFNcIXM8T8N8VjGrw
4月2日午後、風呂を使おうと脱衣場の灯油温風機を立ち上げようとした。20年ほど前の老朽機で何時壊れてもおかしくないシロモノである。この日見事に寿命を全うしたのである。
早速、市の粗大ごみ回収センターに電話をし、明日引取に来るよう依頼した。
料金を聞くと、昔の料金が525円(税込み)だったので、消費税を8%で計算しないといけないのである。
早速、計算式は、525円を1.05で割り、掛ける1.08とすることになる。
答えは540円とでた。
上手いことに、ピッタリの金額に成ったので問題ないが、端数が出た時にはどうするのだろうかと、疑問がわいた。
インターネットを見ると参考のような回答が見つかった。
参考:
質問;「消費税って切捨てですか切り上げですか,それとも四捨五入でしょうか? よくレシ...」
回答;ベストアンサーに選ばれた回答
一般的には切捨てです。実情は、というところでしょうか。
四捨五入の会社もあります。
切り上げの会社は見たことがありませんが、税法には切り上げ、切捨ての規定が無いので、会社の任意となっています。つまり、切り上げても違法ではない、と言うことになります。
ただし、そんなセコイ会社は風評が悪くなるので、現実にはほとんどいないと思われます。
デジブックというサイトで公開された「素晴らしい桜の写真」である。
感激したので、皆さんにもご紹介する。
http://www.digibook.net/d/f6958997b0df809d61dc07375473ba9a/?viewerMode=fullWindow
岡山市消防局救急隊と天満屋ハピータウン岡南店にお礼状を送るとき、合わせて人探しの依頼をしていたもののご返事を、それぞれから頂いた。
3月18日午後2時頃、抗癌剤の通院投与後、買い物で立ち寄った天満屋ハピータウン岡南店北出入口付近で転倒し(1年近くの入院で足の筋肉が衰えたために起きた転倒事故)後頭部を強打したしたため救急搬送されたとき、お店の方々とともに一人の若い女性が、介助して下さった。
小生は、地面に横たわったままで身動きもならず、この女性の名前・住所・電話番号を控えて置くように周りにたのんだが、ご本人も遠慮されたようで、ついには誰か不明であったという、回答だった。
お礼もできないので、心残りであるが諦めざるを得なかった。
本稿でもって、お礼を表明する以外に思いつかない。
”その節は、ご親切ありがとう御座いました。”
https://www.youtube.com/watch?v=jyuxNoEga9k
10数年ぶりの善通寺参りだった。75番札所である。
自宅から瀬戸大橋を通り、片道1時間ほどで着く、
最も手近なお参り先である、孫達と娘達に手を引かれた、お参りだった。
境内を端から端まで歩くと流石に足が萎えた、近くのうどん屋さんでざるうどんを食した。
ざるうどんは、1年数ヶ月振りだが美味しく頂いた。
https://www.youtube.com/watch?v=BBw2myjclmc&list=TLhO-GGTVl5941navroQOXarwXBLynYGKE
JAXAからメールで活動状況をビデオ公開している。たまには気分転換に見るのも一興である。
天満屋ハッピータウン岡南店と岡山市消防局に、ようやく御礼のメールが送れた。
18日、ハッピータウン岡南店で転倒し後頭部を強打した。このため労災病院の脳外科に救急搬送していただいた。
お礼を伝えたいと思いながら、メール先を探していたら、今日は早くも25日である、1周間ほど遅くなってしまった。
本当に適切なメール先かどうか一抹の不安があるが、メールを送った。
少し義理が果たせたなと思っている。
先日、南部鋳物のフライパンを頂いた。肉厚のためかなりの重さがあり、非力な小生は取り回しに苦労している。
しかし、料理は美味しくできるので頻繁に使っている。
注意書きに「食器洗剤で洗わず、たわしで洗うこと!」とあった。
早速、「亀の子たわし」を求め使用しているが、子供の頃毎日使っていた感触が戻ってきた。洗剤が無くても、実によく落ちるのである。(昔はそうであったのだった。)
我が家では、食器洗い機に入れる前、スポンジたわしに食器洗い洗剤を付けそれでで軽く洗い、それから食器洗い機に入れていたのが、亀の子たわしで軽くこすりそのまま食器洗い機にかけるように成った。
目に見えて洗剤の使用量が減少してきた。
亀の子たわしは、洗剤の省資源に貢献しているのかなと思っている。
「一家に一つ、亀の子たわし」というスローガンは如何だろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=vpS34nXuTfU
飛行機に乗る前に台湾一の高級ホテルである、あこがれの圓山大飯店で昼食をとった。
これだけ友達が多いと如何に高級ホテルであろうとも、気後れすることもなく、存分に食事を楽しめた。
小生はこの同窓会東京組の旅が、脳梗塞と肺がんのため最後になった。
これ以降参加のめどは立っていないのである。残念至極である。
「橋野家笠岡村」 http://gos.but.jp/hasino.htm
1.初代與三左衛門暉久は笠岡の大仙院を開いて法印政範と名乗っています。
2.宝永年中火災に遭い元文二年橋野千右衛門再建して今日に至る」
大学時代の同窓生が、見舞いに来てくれた。彼は、分家の家系図の最後に登場する。
2014年3月のダイヤ改正で「あけぼの」が廃止される 、ブルートレインが又一つ終わった。まもなく、ブルートレインは全廃になるようだ。
過去には多くのブルートレインが全国と走っていた。玉野市からの東京への出張には新幹線が走り始めても、暫くはブルートレインのお世話に成った。小生たちの世代には、ブルートレインは懐かしい列車である。
これからは寝台列車も様子が変わり贅沢列車として生き残っていくのだろう。こんな列車の一つに「サンライズ瀬戸」がある。
http://sunrise-seto.happy-angelring.com/04.html
寝台特急サンライズ瀬戸Aに乗ってみた; YouTube
下記参考によると、緊急地震速報が初めて大分、福岡両県を中心に送信されたとのことである。
早い機会に携帯電話の店に出向き、この種類のメールが受けられるように設定してもらう予定である。何しろこの地方では震度5以上の地震は十数年に一度のことなので、生きている内には役立ちそうにないのであるが、それでもしたいのである。(この古い機械が、対応していれば良いのだが・・・。)
参考;
地震速報をメール配信 携帯電話各社 大分で震度5弱
2014年03月14日(最終更新 2014年03月14日 12時27分)
携帯電話各社は14日未明の地震を受け、大分、福岡両県を中心に、気象庁の緊急地震速報をメールで一斉送信した。気象庁によると、震度5弱以上と推定される地震の場合、震度4以上の強い揺れが予想される地域にメールが送信される。両県に地震速報が配信されたのは初めて。
緊急地震速報のメール配信は2007年12月にNTTドコモが始めて以降、昨年11月までに計5社が実施中。携帯電話の機種によっては、マナーモードに設定していても警告音が鳴る。今回の地震では「伊予灘で地震発生。強い揺れに備えてください(気象庁)」との文章が送られた。
最近の機種は、購入時に速報を無料で受信する設定になっているが、一部機種は設定の変更が必要。気象庁は「携帯電話の設定を確認して、緊急時に備えてほしい」と話している。
=2014/03/14 西日本新聞=