田園調布の山荘

「和を以て貴しとなす」・・ 日本人の気質はこの言葉[平和愛好]に象徴されていると思われる。この観点から現代を透視したい。

昭和の寺子屋in沼部(7)受験勉強で壊されないように(続)

2019年04月07日 14時47分00秒 | 昭和の寺子屋、田園調布本町
現場調査に選んだのは多摩川でした。当時濁りが増してきた多摩川の水をくみ上げてきて、その汚れを調べることにしました。学年が上がるごとに、科学的な内容と知識を濃くしていき、採水個所も上流から最下流まで行き、水を採集しました。社会科を兼ねた理科教育です。子どもは野外が好きです。弁当持参の遠足もしました。採集してきた水は保全します。 . . . 本文を読む

昭和の寺子屋in沼部(6)受験勉強で壊されないように(続)

2019年04月07日 13時49分59秒 | 昭和の寺子屋、田園調布本町
当時、わがクラスメートは、こぞって言いました。小学校の低学年から詰め込み教育をするなんてかわいそうだと。お父さん、お母さんたちにもそのことを相談し“寺子屋”では、みんなが競うのではなく一緒に楽しむことで、勉強に興味を持ってもらうことだけを求めていくことにしました。生徒たちには算数などが「できる子」も「できない子」も混ざっていました。 . . . 本文を読む

昭和の寺子屋in沼部(5)受験勉強で壊されないよう(続)

2019年04月07日 09時07分41秒 | 昭和の寺子屋、田園調布本町
算数は楽しく学べます デカルトという17世紀初めの哲学者は数学者として解析幾何学を発見しました。数学はどんなに頭の悪い、勘の悪い人でも、こうすれば必ず解けるという解法の一般原理を発見したのでした。デカルトは、自然科学の夜明けをもたらした偉人でした。そして数学を魔術や当てものにしないことを世に示しました。これにより自然科学は大いに発展し近代科学が花開きます。大げさに言えば、論理を整え、順序だてて教えれば算数なんて楽ちんだよと子供に気付かせることができるはずだと思いました。 . . . 本文を読む

昭和の寺子屋in沼部(4)受験勉強で壊されないよう

2019年04月07日 08時58分35秒 | 昭和の寺子屋、田園調布本町
こうして急遽作り上げた学習小屋で、何をどのように勉強するか?H君と私はかなり議論をしました。学年が4年、5年、6年と3つあり、それぞれに生徒が5-6人応募してきました。また、特別に数学をお手伝いする非公開の中1、中2の夜間クラスも置きました。 . . . 本文を読む