四季の花々と風景

日々目についた花々や風景の雑感

2024.08.08 日本庭園つつじが丘の百日紅

2024-08-08 | 日記
 3週間ぶりに万博記念公園に入園しました。
 昨夜の涼しさと少しからっとした風も感じられたので出かけましたが、時間がたつうちにやっぱり暑さは大変なものでした。
 ナツズイセンが気になって「さくらの流れ」に向かいましたが、背の高い夏草が茂るばかりでした。

 日本庭園つつじが丘の百日紅がちょうど見ごろでした。


白い花びらは一瞬、かき氷をを思わせるようでした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.07.18 「万葉の里」のオニユリ

2024-07-19 | 日記
 来週にも関西でも梅雨明け宣言が出そうです。
 今日は万博記念公園「万葉の里」近くの笹藪で見つけたオニユリです。
 また、近くにカサブランカではないかと思われるユリが芳香を漂わせていました。
 以前は万葉の里にいろいろなユリが咲いていたようですが、現在はホームページを覗いても「夏の花八景」に移っているようです。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.07.16 百日紅咲きだした「夏の花八景」

2024-07-17 | 日記
 万博記念公園日本庭園「つつじヶ丘」に百日紅の花はと? 行ってみましたが全く咲いていませんでした。
 昨日確認した「夏の花八景」の百日紅です。









太陽が顔を出すとクマゼミが一斉に鳴き出す。
直ぐ近くでは芝刈り機の音、そして刈り取られた草の青臭い匂いがいっぱい。
いよいよ夏本番です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.07.15 ムクゲとフヨウ

2024-07-15 | 日記
 今日も傘を持って万博記念公園です。
 「夏の花八景」のムクゲとフヨウです。


一見、バラのようです。












「夏の花八景」ではもう百日紅が咲きだしていました。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.07.13 ヒメヤブランの花見つける

2024-07-14 | 日記
 雨や所用で一週間ぶりの万博記念公園、今年に入って初めて蝉の声を耳にしていよいよ「夏本番」です。
 梅雨の晴れ間とあって蒸し暑さは厳しく梅雨明けの酷暑が心配です。
 日本庭園はす池傍の大きなトウカエデの根元にヒメヤブラン(?)の可愛い花を見つけました。
 調べてひょっとしてジャノヒゲ(リュウノヒゲ)かも? と思いましたが、植物の名前は難しいです。 秋になって実の色(ヒメヤブランは黒、ジャノヒゲは青)で確認しようと思います。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする