何時一周したのか忘れてしまった。久しぶりなので新しい発見もあるかと、天気も好いし
一周することにした。
3月半ば過ぎからの好天続き、気温も高くさくらをはじめ春の花は勿論、木々までも急か
されるように花を咲かせ、芽吹き緑なし、そして前にも書いたように人間までもが急き立て
られる感じの今日この頃です(自分だけかも?)。

ムラサキハナナ(紫花菜)というそうで菜の花に似たアブラナ科の花で、茎などは食べら
れるそうな。

スノーフレーク(すずらん水仙)というそうで白い花は可愛いです。

ムスカリ、こちらも花が可愛い。 この3種はモノレール高架下の花壇です。

ハコベ、あの春の七草のひとつです。藤村の「小諸なる古城のほとり」の一節に出てくる、
「・・・雲白く遊子悲しむ 緑なすはこべは萌えず・・・」のはこべです。

ソメイヨシノが満開を終えて散りかける今、ようやく花が開きだした八重桜。

外周沿いのケヤキの若芽、若葉が風にそよいで、柔らかい黄緑がやさしい。

公園の中央幹線沿いの桜並木、薄いピンクが楽しめるのも、ここ2,3日ぐらいか。

さくらをバックにたんぽぽも・・・。

「おゆば」の入り口には気の早いこいのぼりが、五月ならぬ卯月の空に。

道路沿いのケヤキの若芽、若葉。
一周することにした。
3月半ば過ぎからの好天続き、気温も高くさくらをはじめ春の花は勿論、木々までも急か
されるように花を咲かせ、芽吹き緑なし、そして前にも書いたように人間までもが急き立て
られる感じの今日この頃です(自分だけかも?)。

ムラサキハナナ(紫花菜)というそうで菜の花に似たアブラナ科の花で、茎などは食べら
れるそうな。

スノーフレーク(すずらん水仙)というそうで白い花は可愛いです。

ムスカリ、こちらも花が可愛い。 この3種はモノレール高架下の花壇です。

ハコベ、あの春の七草のひとつです。藤村の「小諸なる古城のほとり」の一節に出てくる、
「・・・雲白く遊子悲しむ 緑なすはこべは萌えず・・・」のはこべです。

ソメイヨシノが満開を終えて散りかける今、ようやく花が開きだした八重桜。

外周沿いのケヤキの若芽、若葉が風にそよいで、柔らかい黄緑がやさしい。

公園の中央幹線沿いの桜並木、薄いピンクが楽しめるのも、ここ2,3日ぐらいか。

さくらをバックにたんぽぽも・・・。

「おゆば」の入り口には気の早いこいのぼりが、五月ならぬ卯月の空に。

道路沿いのケヤキの若芽、若葉。