今日は万博を離れて高槻市の芥川沿い桜どころの新川桜堤と芥川桜堤公園まで足を延ばしました。
このところ天気の方も雨を気にしなくてよいので花見には恵まれています。
それでもこれだけ暖かい日が続くと桜の花持ちも心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/5f2e8fcd854fb82247a9379573126701.jpg)
JR高槻駅から徒歩で南下、途中右(西)へ向けて芥川をめざし、芥川に着くと左岸の土手の上を
川下の向かって歩くとすぐ左側に新川桜堤です。
この写真は少し歩いたところで振り返って北のほうを映したものですが、北摂の山は今日も霞で
しょうか、定かではありません。PM2.5の影響かも。
さくらとユキヤナギの競演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/ae03cff8b1c5898b6c3a4393ebecc715.jpg)
右岸のグラウンドではグラウンドゴルフの様子です。気持ちいいだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/ff01bd716ba969df31f3cf215cd67ec4.jpg)
こちらは南に向かっての一枚です。満開の桜並木の下にピンクのシバザクラが、こちらも満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/280e5162da8e459424f602d13a63c0cd.jpg)
こちらは、また北向きに撮った写真です。土手の上を歩く人が気持ちよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/b70e7195b5560942446ccefaa6e1b0b7.jpg)
新川の桜堤は900mとのこと。こちらは折り返し中で桜の下には、パンジーはじめ色んな花が植え
られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/87adeb5a106166e92362becd5824102b.jpg)
シャガの花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/a7114bae81664f28b520cb74ddb4ea0d.jpg)
シバザクラにユキヤナギにさくら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/1a473e675b0fe3316bf343724efef37f.jpg)
上の土手にも何か所か桜の木と屋根とベンチだけの休憩所が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/04ea8fad18130bd5c0f5a9bc638e5289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/a67a972330f5ba66f959a71ccd79bd54.jpg)
ハナモモだと思われる赤とピンクとそれに桜の競演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/afcf4b1e6ebe17d5c9302baa3530df5a.jpg)
戻ってきて南方面へ向けて。道(これは自転車と歩行者のみ)の右側が芥川、左側が新川(小さい)
です。今日は平日でまだ昼前、休日には道路も土手も人でいっぱいでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/e3abeb5e4b87a2a30fa24f2cea64336b.jpg)
新川を離れて今度は芥川上流に向けて右岸を歩きました。野鳥が気持ちよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/556d6c0747bb0f6494f7524c2b921af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a3/bc58c906c891d9cd03b2fb58d21e38fa.jpg)
上は阪急京都線、下はJR京都線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/ef23633fc4c6ccde2c504cf11f1570a0.jpg)
土手に咲くヤマモモの花だと思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/438166cec1318011b7313352d8ff05b0.jpg)
芥川桜堤公園に着きました。昼近くになって両岸の桜の下には家族連れなどの弁当の最中でした。
ここは4月末から5月の子供の日にかけて両岸から飾られるこいのぼりが有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/a3ee506a41d6f352b06d9c3b8216f7c3.jpg)
こちらは公園を抜けて橋を渡って左岸からの一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/c5ba7fb5560a89acadc7dcca53d24d47.jpg)
公園の南の橋の上から上流へ向けての一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/1f0c1cc36123e8d7bbc096aa2fdb2921.jpg)
橋の東詰めにある「芥川一里塚」への案内道標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/571454dde8a68f77b32fbd914ad5686d.jpg)
こちらが西国街道の「芥川一里塚」跡です。
JR高槻駅へ向けて帰りましたが、本日の歩数は1万7千歩でした。
このところ天気の方も雨を気にしなくてよいので花見には恵まれています。
それでもこれだけ暖かい日が続くと桜の花持ちも心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/5f2e8fcd854fb82247a9379573126701.jpg)
JR高槻駅から徒歩で南下、途中右(西)へ向けて芥川をめざし、芥川に着くと左岸の土手の上を
川下の向かって歩くとすぐ左側に新川桜堤です。
この写真は少し歩いたところで振り返って北のほうを映したものですが、北摂の山は今日も霞で
しょうか、定かではありません。PM2.5の影響かも。
さくらとユキヤナギの競演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/ae03cff8b1c5898b6c3a4393ebecc715.jpg)
右岸のグラウンドではグラウンドゴルフの様子です。気持ちいいだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/ff01bd716ba969df31f3cf215cd67ec4.jpg)
こちらは南に向かっての一枚です。満開の桜並木の下にピンクのシバザクラが、こちらも満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/280e5162da8e459424f602d13a63c0cd.jpg)
こちらは、また北向きに撮った写真です。土手の上を歩く人が気持ちよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/b70e7195b5560942446ccefaa6e1b0b7.jpg)
新川の桜堤は900mとのこと。こちらは折り返し中で桜の下には、パンジーはじめ色んな花が植え
られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/87adeb5a106166e92362becd5824102b.jpg)
シャガの花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/a7114bae81664f28b520cb74ddb4ea0d.jpg)
シバザクラにユキヤナギにさくら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/1a473e675b0fe3316bf343724efef37f.jpg)
上の土手にも何か所か桜の木と屋根とベンチだけの休憩所が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/04ea8fad18130bd5c0f5a9bc638e5289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/a67a972330f5ba66f959a71ccd79bd54.jpg)
ハナモモだと思われる赤とピンクとそれに桜の競演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/afcf4b1e6ebe17d5c9302baa3530df5a.jpg)
戻ってきて南方面へ向けて。道(これは自転車と歩行者のみ)の右側が芥川、左側が新川(小さい)
です。今日は平日でまだ昼前、休日には道路も土手も人でいっぱいでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/e3abeb5e4b87a2a30fa24f2cea64336b.jpg)
新川を離れて今度は芥川上流に向けて右岸を歩きました。野鳥が気持ちよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/556d6c0747bb0f6494f7524c2b921af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a3/bc58c906c891d9cd03b2fb58d21e38fa.jpg)
上は阪急京都線、下はJR京都線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/ef23633fc4c6ccde2c504cf11f1570a0.jpg)
土手に咲くヤマモモの花だと思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/438166cec1318011b7313352d8ff05b0.jpg)
芥川桜堤公園に着きました。昼近くになって両岸の桜の下には家族連れなどの弁当の最中でした。
ここは4月末から5月の子供の日にかけて両岸から飾られるこいのぼりが有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/a3ee506a41d6f352b06d9c3b8216f7c3.jpg)
こちらは公園を抜けて橋を渡って左岸からの一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/c5ba7fb5560a89acadc7dcca53d24d47.jpg)
公園の南の橋の上から上流へ向けての一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/1f0c1cc36123e8d7bbc096aa2fdb2921.jpg)
橋の東詰めにある「芥川一里塚」への案内道標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/571454dde8a68f77b32fbd914ad5686d.jpg)
こちらが西国街道の「芥川一里塚」跡です。
JR高槻駅へ向けて帰りましたが、本日の歩数は1万7千歩でした。