風の記憶

≪記憶の葉っぱをそよがせる、風の言葉を見つけたい……小さな試みのブログです≫

雛の手紙

2024年02月26日 | 「2024 風のファミリー」

 

最近は季節を後から追いかけていることが多い。今年もすこし遅れて雛人形を出した。
人形だけはいつまでも変わらない表情のままで、年にいちど、お雛様に再会するということは、まだ幼いままの娘に会っているようで、その頃の生活なども思い出されて、年ごとに懐かしさが増していくようだ。

雛人形のケースの中には、古びた1通の手紙が入っている。初めての雛祭りに、娘に宛てて便箋11枚に書き綴ったもので、雛人形をとり出すということは、この手紙を読み返すということでもある。便箋の色もすっかり変色するほどに古くなった。万年筆で綴ったクセのある文字と文章を久しぶりに目にして、なぜか気恥ずかしい気分に浸りながら、かつての自分や娘との、雛の再会がはじまる。

きょうは3月3日
おまえはあと5日でちょうど8か月になる。
お母さんがスポック博士の育児書を読んでいうには、
8か月になると歯が生えて寝返りをうちます。
はいはいをして、親のまねをして芸をはじめます。
だがおまえは、
歯はまだ、寝返りもしないし、はいはいももちろんだめ。
体ばかり大きくなってのんびりやなのか。
それでもお座りだけはだいぶうまくなった。
芸もすこしなら。
アップー……これが得意。
夢中でやったあとは口のまわりが唾だらけ。
ごんごん……弾みをつけて後頭部をぶつけてくる仕草も、
ごんごんというと後頭部を私の胸にぶつけてくる。
おまえに言葉が通じた喜びが胸にごんごん、
今はこれが一番よく通じるサインだ。
歩行器にも慣れて、足を交互に踏み出すこともおぼえた。
タンスに傷をつけながらぴょんぴょんはねるとき、
おまえの喜びが一番よくわかる。


手紙には、当時の私の給料が手取りで45,000円、配給米が1kg150円、アパートの家賃が15,000円で、ちょうど家賃の分が毎月足りないなどと書かれていて、だいぶ生活が逼迫していた様子がみえる。さらには離乳食の内容、九州と東京で生活する親の様子なども書かれている。
その年の冬も、東京では大雪が降った。会社は飯田橋にあったのだが電車が止まってしまい、池袋から練馬まで歩いて帰ったことがある。その年の5月に、私は家族をつれて東京を引き払ったので、あの日の東京の雪には、私の靴跡がしっかり残されているようで、春先に降った雪のことは、今も忘れることができない。

初めておまえを見た人は男の子だと思うらしい。
男らしい顔をしたお坊ちゃん、などとお世辞のつもり。
東武デパートの店員さんは「ボク雪の中を大変だったね」と。
20年間ひな人形を売り続けてきたことを自慢する人が、
ボクがひな人形を買いに来たことを不思議とも思わなかった。
おまえは男の子のような帽子をかぶってはいたけどね。


娘はよく男の子に間違えられ、親の私でさえ、なんでもっと器量よしに生まれてこなかったのかと、内心で嘆いたこともあった。近所の女の子が、娘のことをトマトちゃんなどと呼ぶのがおかしかった。ぺちゃっと押しつぶしたような顔はまさにトマトみたいで、小さな子どもがつけたネーミングに感心したものだ。

それから何十年かのちに、トマト娘のことを、きれいだのすてきだのと言ってくれる相手が見つかって、有頂天になった娘は、お雛さまを置きざりにして、さっさと家を出ていってしまった。おかげでお雛さまとは縁が切れなくなって、春が来るたびにお雛さまと再会することになった。
この人形は、米洲という人形師が作ったものだが、人形に耳があるのが特徴らしい。髪の毛を分けてみると可愛らしい耳が付いている。きっとこれまで、わが家のいろいろな雑音を耳に入れてきたことだろう。いつの環境でも人形は表情を変えないが、常に変わらないことで、わがままだった私の人生を告発しているような気がする。

私は転勤族ではなかったが、仕事をかわるたびに引越しをした。大きな家や小さな家、住まいが変わると、同じ人形なのに大きくなったり小さくなったりして見えた。そのときどきの環境の変化を反映していたのだろうか。
いまは二人きりの小さな住まいなので、ガラスケースまで飾るスペースがない。仕方なく棚の隅にぽつんと置かれた人形が、かえって立派に見えたりする。
人形はいつも昔のままで変わらないが、まわりの人間ばかりが年をとって変わっていく。懐かしいが淋しくもある。




「2024 風のファミリー」




この記事についてブログを書く
« わが輩も猫である | トップ | 蜜の季節があった »
最新の画像もっと見る

「2024 風のファミリー」」カテゴリの最新記事