龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

(穴八幡宮さんの)一陽来復お守り&グーグルの消しゴム機能に驚く

2025-02-03 17:24:01 | days
都内早稲田界隈の穴八幡宮さんに、一陽来復のお守りをゲットしに行ってきたのは一昨日。

本当は昨日行きたかったが、天気がよろしくない予報が出ていたのと日曜日なのを考え、前日に前倒ししていた。

でもって本日未明、日付が変わるタイミングで所定の方角の壁に貼り付け完了。これで一安心。

だが、土曜日の朝の段階で「返却」のために家から持ち出していて、3度ある所定の貼付けタイミングのラストである節分&立春の夜中(つまりは昨夜)に新しいお守りを貼るまでのまる2日近く「お留守状態」にしてしまったわけで、その間の金運事情は微妙なものとなったのは言うまでもない。

つまりはお守りにはそれ相応の効能がある・・・と言えるのではあるまいか。

自分の場合、中央競馬の購入馬券の的中事情により、シビアに判断できるゆえ。

一昨日昨日合計5レース買って、納得のプラスだったのは1レースのみ。あとはガミ、ガミ、ガミ、ガミ。冬の小倉1200メートルの高配当馬券をひっ捕まえに大きく手を広げて買っている中、二桁人気馬はたしかに1頭来るものの、相手2頭に中途半端な上位人気が入ってしまい(当たっていても)全然弾けぬ。二桁人気同士のワイドをじっと狙ったまま、ついにはそのレンジには来ず。哀しい。

冬の小倉12は魔境でなきゃならんのに本当に困るではないか。


まあそれはそうと、穴八幡宮さんの入り口の鳥居の前でたまたま写真を撮ると、階段を降りてくる3人連れの顔がそこそこわかってしまう状況でシャッターを押していた。

これまでなら写真を載せるのに「どうしようか?」となるのだが、「ものは試し」とグーグルの消しゴム機能を使ってみたら、いやはやキレイにおじさん3人組が消えてしまった。




大きな画面のモニターでその写真を見てみると、人がいたであろう位置にやや黒ずみが見られることと、階段にも不自然なデコボコが見えて細工の痕跡がわかるが、コンパクトなスマホ画面だと分かりづらい。つまり何でもかんでもスマホ一台で完結させちゃう場合だと、フェイクに引っかかるリスクも上がっちゃうかも・・・みたいな?

消しゴム機能を使っての写真の上書き保存は、月に10回まで無料なのも今回初めて知る(グーグル謹製のグーグルピクセルの端末を使っていればヤリ放題らしいが)。世知辛い世の中ではあるけれども、便利なこともこうしてあるにはあるので、一概にすべて否定的に嘆いてばかりいるのもナンセンスですな。

ポジティヴな面はしっかり認識しておかなくちゃ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする