一昨日のホープフルステークス当日の土曜日。
午前中のテレビ東京の番組欄を見てみると、アニメの「ウマ娘プリティーダービー・シーズン2」の最終回が放送されるとばかり思っていた枠が、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の再放送に差し替わっていた。まあ年末の特番が目白押しとなる時期だし、午前中の枠もその勢いにのまれたようだ(ウマ娘2期の最終話は1週先の1月4日に放送とのこと)。
でもって25作ある太川陽介さんと蛭子能収さんコンビの「バス旅・第1シリーズ」の中から、「四国一周編」がわざわざ選ばれているのを訝しく思い、ゲストマドンナの遠藤久美子さんが松山城の観光をしたかったのにバスの乗り継ぎ時間に余裕がなくて記念写真を撮るだけで妥協を強いられたのも覚えていたので、松山ジョッキーは買い目に入れることは出来たものの・・・。
それよりも何よりも18頭立ての17番人気。ブービー人気の3着馬である。馬名のファウストラーゼンは、「魔術師ラーゼン」といった意味合い。
ラーゼンという魔法使いは、今年放送された魔法やら魔術が使われる系のアニメに出ていたはず。「葬送のフリーレン」だっけ?・・・と思ったが、よくよく思い出せば「転生したらスライムだった件」の方だった。
両アニメとも名作。そこの登場人物をGIレースの人気薄で稼働させるとは、なかなか心憎い胴元さんである。来年の中央競馬のキャンペーンで「転スラ」を使うフラグだったりして?
結果 ホープフルステークス(18頭)
01着 3枠06番 クロワデュノール(北村友・斉藤崇)1番人気
02着 1枠01番 ジョバンニ(松山・杉山晴)6番人気
03着 6枠11番 ファウストラーゼン(杉原・西村)17番人気
13着 7枠15番 ピコチャンブラック(川田・上原佑)3番人気
16着 6枠12番 マジックサンズ(佐々木・須貝)2番人気
午前中のテレビ東京の番組欄を見てみると、アニメの「ウマ娘プリティーダービー・シーズン2」の最終回が放送されるとばかり思っていた枠が、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の再放送に差し替わっていた。まあ年末の特番が目白押しとなる時期だし、午前中の枠もその勢いにのまれたようだ(ウマ娘2期の最終話は1週先の1月4日に放送とのこと)。
でもって25作ある太川陽介さんと蛭子能収さんコンビの「バス旅・第1シリーズ」の中から、「四国一周編」がわざわざ選ばれているのを訝しく思い、ゲストマドンナの遠藤久美子さんが松山城の観光をしたかったのにバスの乗り継ぎ時間に余裕がなくて記念写真を撮るだけで妥協を強いられたのも覚えていたので、松山ジョッキーは買い目に入れることは出来たものの・・・。
それよりも何よりも18頭立ての17番人気。ブービー人気の3着馬である。馬名のファウストラーゼンは、「魔術師ラーゼン」といった意味合い。
ラーゼンという魔法使いは、今年放送された魔法やら魔術が使われる系のアニメに出ていたはず。「葬送のフリーレン」だっけ?・・・と思ったが、よくよく思い出せば「転生したらスライムだった件」の方だった。
両アニメとも名作。そこの登場人物をGIレースの人気薄で稼働させるとは、なかなか心憎い胴元さんである。来年の中央競馬のキャンペーンで「転スラ」を使うフラグだったりして?
結果 ホープフルステークス(18頭)
01着 3枠06番 クロワデュノール(北村友・斉藤崇)1番人気
02着 1枠01番 ジョバンニ(松山・杉山晴)6番人気
03着 6枠11番 ファウストラーゼン(杉原・西村)17番人気
13着 7枠15番 ピコチャンブラック(川田・上原佑)3番人気
16着 6枠12番 マジックサンズ(佐々木・須貝)2番人気
型番を見ると発売は2002年。それを状態の良い中古として秋葉原の裏通りにあったモニター屋で買ったのは2007年とか2008年頃だったと思われる。
その際に店頭で簡易梱包してもらい、総武線に乗って自宅へ持ち帰ってきたっけ。
初めて買った液晶モニターだったので、画面の隅の状態がだいぶ悪くなっても構わず使い続けてきたが、自宅のモニターをこのたびようやく新しいものにした。と言っても、6年ほど殆ど使っていない液晶テレビにパソコンを繋いだだけであるが。年末の大掃除のついでにテレビの位置を移動させてきたのである。
画像が活き活きと鮮明になったのもさることながら、机周りも少し整頓してとりあえず気分は新鮮に。使い古しで照度も落ちていた液晶モニターから、そんなに使い込んでいない液晶TVに変えたので、目への刺激が強まるのは避けたい。画面の設定をよりマイルドなものにしなければ・・・。
そういうわけで今日行われた東京大賞典は、いろいろ忙しかったこともあって一応出走表は一瞥したもののそそられくこともなくスルー。1番人気-2番人気-4番人気の上位順当レースで、多くの人々がさぞかしハッピーになれたのではあるまいか?
その際に店頭で簡易梱包してもらい、総武線に乗って自宅へ持ち帰ってきたっけ。
初めて買った液晶モニターだったので、画面の隅の状態がだいぶ悪くなっても構わず使い続けてきたが、自宅のモニターをこのたびようやく新しいものにした。と言っても、6年ほど殆ど使っていない液晶テレビにパソコンを繋いだだけであるが。年末の大掃除のついでにテレビの位置を移動させてきたのである。
画像が活き活きと鮮明になったのもさることながら、机周りも少し整頓してとりあえず気分は新鮮に。使い古しで照度も落ちていた液晶モニターから、そんなに使い込んでいない液晶TVに変えたので、目への刺激が強まるのは避けたい。画面の設定をよりマイルドなものにしなければ・・・。
そういうわけで今日行われた東京大賞典は、いろいろ忙しかったこともあって一応出走表は一瞥したもののそそられくこともなくスルー。1番人気-2番人気-4番人気の上位順当レースで、多くの人々がさぞかしハッピーになれたのではあるまいか?
踏切のベルが鳴り始めた。
しかし遮断器が降りてくるまで少しタイムラグがある心優しい踏切だったのを記憶していたから速攻でダッシュした・・・ら、朝から全然痛くなかった右のふくらはぎに痛みが再発生。
無事に踏切は渡れたものの、ここ最近のふくらはぎの状態の中では最もシビアな痛みを抱えることに・・・。やってしまった。
もろもろ用事を済ませて帰宅後、ガッチリ下腿のサポーターを巻いてジョグってみると、ZAMSTの効能でスタート後しばらくは嘘のように何事もなく動いていられた(頑張らないようにと、お気に入りランキング上位と比べてちょっとペースの落ちるシューズをチョイスしていたけれども)。
購入当時バドミントン女子日本代表・リオ五輪での金メダリストの松友さん(お気に入りの女子!)が宣伝キャラクターをやっていたグッズだしさすがや!・・・と思っていたのだが、今日は4kmで懸案の場所が痛くなってきた(一昨日は5kmで「効能」が切れていたが)。
いわゆる「だましだまし」で粘れるかな?・・・と様子見していたものの、痛みの度合いは結構強くて、以後ペースアップしていくのは無理と判断。5km経過まででガーミンを止めた。
以後少し歩いていてまた動けそうになってきたから、仕切り直しをしてガーミンの右上のスタートスイッチを押すもやはり脚は痛い。結構痛い。こりゃあもうごまかせんわ・・・と諦めて、歩いているとすぐ寒くなってくるから、ゆるジョグで帰ることに。
ただし「ピッチ数はなるべく落とさずに!」を心がけていたら、ガーミンの計測数字だけ見たらさっきまでと全然遜色なく・・・というか全く一緒。右脚をかばいながら意図せず巡航していた。楽に走っているつもりでも、ピッチ数を上げられるようになればイイわけね・・・を痛みの経験とともに学習させられたのかな?
だがしかし10kmまで粘れなかった。
本編 5.09km(5:24/km)NIKE・Pegasus39・ピッチ168
リスタート後 3.15km(5:24/km)ピッチ170
本日合計 8.24km
12月合計 111.25km
しかし遮断器が降りてくるまで少しタイムラグがある心優しい踏切だったのを記憶していたから速攻でダッシュした・・・ら、朝から全然痛くなかった右のふくらはぎに痛みが再発生。
無事に踏切は渡れたものの、ここ最近のふくらはぎの状態の中では最もシビアな痛みを抱えることに・・・。やってしまった。
もろもろ用事を済ませて帰宅後、ガッチリ下腿のサポーターを巻いてジョグってみると、ZAMSTの効能でスタート後しばらくは嘘のように何事もなく動いていられた(頑張らないようにと、お気に入りランキング上位と比べてちょっとペースの落ちるシューズをチョイスしていたけれども)。
購入当時バドミントン女子日本代表・リオ五輪での金メダリストの松友さん(お気に入りの女子!)が宣伝キャラクターをやっていたグッズだしさすがや!・・・と思っていたのだが、今日は4kmで懸案の場所が痛くなってきた(一昨日は5kmで「効能」が切れていたが)。
いわゆる「だましだまし」で粘れるかな?・・・と様子見していたものの、痛みの度合いは結構強くて、以後ペースアップしていくのは無理と判断。5km経過まででガーミンを止めた。
以後少し歩いていてまた動けそうになってきたから、仕切り直しをしてガーミンの右上のスタートスイッチを押すもやはり脚は痛い。結構痛い。こりゃあもうごまかせんわ・・・と諦めて、歩いているとすぐ寒くなってくるから、ゆるジョグで帰ることに。
ただし「ピッチ数はなるべく落とさずに!」を心がけていたら、ガーミンの計測数字だけ見たらさっきまでと全然遜色なく・・・というか全く一緒。右脚をかばいながら意図せず巡航していた。楽に走っているつもりでも、ピッチ数を上げられるようになればイイわけね・・・を痛みの経験とともに学習させられたのかな?
だがしかし10kmまで粘れなかった。
本編 5.09km(5:24/km)NIKE・Pegasus39・ピッチ168
リスタート後 3.15km(5:24/km)ピッチ170
本日合計 8.24km
12月合計 111.25km
「ウイニング競馬」のゲストの告知は、テレビ東京のサイトに発表済みと実に健全な状態。放送局たるものこうでなくちゃ。
そのテレビ東京では明日の午前中、アニメ「ウマ娘シーズン2」の最終回が放送される。全13回中、10話、12話、最終回13話は確実な「号泣回」なので、予定調和のごとく明日も泣かせてもらうことにする。
気を取り直して明日の競馬場ゲスト&競馬中継のゲストの誕生日を眺めてみると、偶数がまんべんなく用意されている気配。
ホープフルステークスの1番人気が入っている3枠06番は、有馬記念で直々に中山へ登場した長澤まさみさん(6月3日生まれ)由来の暗示の持ち越しで狙えるわけだが、中山大障害も有馬記念も1番人気は飛んだから、さすがにここは馬券圏内確実ではあるまいか?
GIヘッドライン「クラシックの主役へ、頂点に続く王道はここだ。」
中山競馬場
表彰式プレゼンター&トークショー
堀田真由 04月02日(26歳)滋賀県
ホープフルステークス予想検討会
津田麻莉奈 06月06日(37歳)奈良県
パークウインズ東京競馬場
アーティストライブ
高橋洋子 08月28日(58歳)東京都
ウイニング競馬
天野ひろゆき 03月24日(54歳)愛知県
(追記)・23:54
週末はウマでしょ
北野日奈子 07月17日(28歳)千葉県
(ホープフルS注目馬の発表は無し)
そのテレビ東京では明日の午前中、アニメ「ウマ娘シーズン2」の最終回が放送される。全13回中、10話、12話、最終回13話は確実な「号泣回」なので、予定調和のごとく明日も泣かせてもらうことにする。
気を取り直して明日の競馬場ゲスト&競馬中継のゲストの誕生日を眺めてみると、偶数がまんべんなく用意されている気配。
ホープフルステークスの1番人気が入っている3枠06番は、有馬記念で直々に中山へ登場した長澤まさみさん(6月3日生まれ)由来の暗示の持ち越しで狙えるわけだが、中山大障害も有馬記念も1番人気は飛んだから、さすがにここは馬券圏内確実ではあるまいか?
GIヘッドライン「クラシックの主役へ、頂点に続く王道はここだ。」
中山競馬場
表彰式プレゼンター&トークショー
堀田真由 04月02日(26歳)滋賀県
ホープフルステークス予想検討会
津田麻莉奈 06月06日(37歳)奈良県
パークウインズ東京競馬場
アーティストライブ
高橋洋子 08月28日(58歳)東京都
ウイニング競馬
天野ひろゆき 03月24日(54歳)愛知県
(追記)・23:54
週末はウマでしょ
北野日奈子 07月17日(28歳)千葉県
(ホープフルS注目馬の発表は無し)