昨年11月に種まきしたエンドウです。
実がつき始めました。
グリンピースで食べるエンドウ、いつもはウスイエンドウですが、今年はハクリュウと言う品種にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/95bf93843c8d07a1997e57dc284621ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/71eda868b47e5bbac80cd18725fb83dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/d50f1a5c2987381aadac619d344ead5a.jpg)
莢の実が大きくなるまで、もう少し待たなければなりません。
莢ごと食べられるスナップエンドウ(スナックエンドウ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/3a233e0524fbdb5e0c70d3678b2446a6.jpg)
花は同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/3f4e1a1072b4a05fc07b340016e93a86.jpg)
初収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/43026b3c195345ce030faebaffb52b5f.jpg)
さて野に目をやれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/22c97d756821830e76b03030e44f91b9.jpg)
カラスノエンドウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/de46b6282023123f4bd942a3d2e7db75.jpg)
実は上を向きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/1a140e7dccd28d4fa9c876b1a111bb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1f/4d767494224f3a81d2fd2c776812f879.jpg)
スズメのエンドウは花が小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/34a160261fbee38b4a6ff9722dd477bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f3/7919ba1136b0ac9e0dab814a5a6f09c5.jpg)
小さくてもマメ科の花の形をしています。
実も小さいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/f763b97db04cab7b39a429f39894bbf2.jpg)
カラスノエンドウの実も写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f8/2bbb7d0746c6a72441ece2f2b986fa6b.jpg)
最後に華やかなフェアリーベッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/acd973b996ae481320a9f1ccccc087ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/8ff8a31e63616bdc530176dff21e8aac.jpg)
緑肥として植えられたものが野生化しています。
実がつき始めました。
グリンピースで食べるエンドウ、いつもはウスイエンドウですが、今年はハクリュウと言う品種にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/95bf93843c8d07a1997e57dc284621ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/71eda868b47e5bbac80cd18725fb83dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/d50f1a5c2987381aadac619d344ead5a.jpg)
莢の実が大きくなるまで、もう少し待たなければなりません。
莢ごと食べられるスナップエンドウ(スナックエンドウ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/3a233e0524fbdb5e0c70d3678b2446a6.jpg)
花は同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/3f4e1a1072b4a05fc07b340016e93a86.jpg)
初収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/43026b3c195345ce030faebaffb52b5f.jpg)
さて野に目をやれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/22c97d756821830e76b03030e44f91b9.jpg)
カラスノエンドウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/de46b6282023123f4bd942a3d2e7db75.jpg)
実は上を向きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/1a140e7dccd28d4fa9c876b1a111bb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1f/4d767494224f3a81d2fd2c776812f879.jpg)
スズメのエンドウは花が小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/34a160261fbee38b4a6ff9722dd477bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f3/7919ba1136b0ac9e0dab814a5a6f09c5.jpg)
小さくてもマメ科の花の形をしています。
実も小さいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/f763b97db04cab7b39a429f39894bbf2.jpg)
カラスノエンドウの実も写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f8/2bbb7d0746c6a72441ece2f2b986fa6b.jpg)
最後に華やかなフェアリーベッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/acd973b996ae481320a9f1ccccc087ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/8ff8a31e63616bdc530176dff21e8aac.jpg)
緑肥として植えられたものが野生化しています。