今年も紀の川柿を作りました。
紀の川柿は平核無柿系の柿(平核無柿、刀根早生柿など)を、木に生ったまま渋抜きをしたもので、ブランド化しています。
昨年の記事です。⇒こちら
進物用に500個ほど作ります。
一昨日固形アルコールを入れたビニルの袋をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/213564da4360eb0a98f2c0483ee0eeb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/0262a86787dfb51a18667b7cd0e3ac5d.jpg)
角砂糖状のものが固形アルコールです。
48時間たったので袋を切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/4898d8a4ade6093e7accffc44e8b0c74.jpg)
11月の初めには、濃厚な味の紀の川柿が食べられます。
今日のパンジー
1日に種まきしたパンジー、芽を出しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/b10b2a440b5842f559b59fed7464a421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/ec478fc4909234f219603e044d8e4fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/88e7b79b9f54dcd7ca81a842622b1041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/66a5628ba0a983adea0cdfea0d2b54da.jpg)
よく芽の出たものは発泡スチロールのケースから外に出しました。
今日1日は、風通しのいい明るい日陰において、明日からは日光に当て徒長しないようにします。
紀の川柿は平核無柿系の柿(平核無柿、刀根早生柿など)を、木に生ったまま渋抜きをしたもので、ブランド化しています。
昨年の記事です。⇒こちら
進物用に500個ほど作ります。
一昨日固形アルコールを入れたビニルの袋をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/213564da4360eb0a98f2c0483ee0eeb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/0262a86787dfb51a18667b7cd0e3ac5d.jpg)
角砂糖状のものが固形アルコールです。
48時間たったので袋を切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/4898d8a4ade6093e7accffc44e8b0c74.jpg)
11月の初めには、濃厚な味の紀の川柿が食べられます。
今日のパンジー
1日に種まきしたパンジー、芽を出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/b10b2a440b5842f559b59fed7464a421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/ec478fc4909234f219603e044d8e4fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/88e7b79b9f54dcd7ca81a842622b1041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/66a5628ba0a983adea0cdfea0d2b54da.jpg)
よく芽の出たものは発泡スチロールのケースから外に出しました。
今日1日は、風通しのいい明るい日陰において、明日からは日光に当て徒長しないようにします。