昨日の事です。
昨日はこの事を記事にする気力がなく、代わりのリンゴジャムでお茶を濁しました。
さて、昨日刀根早生柿を収穫し、つれあいがJAへ出荷しに行きました。
リンは種から育てた早生白菜が植え頃になったので、菜園に植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/8e27ef0a2d7ba8be77aed04b6b932db5.jpg)
黒豆の葉が青虫に食べられているので、青虫退治をしながら見回っていると、黒豆が倒されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/fa0d0fa44b9e196f19c916f338506c0c.jpg)
最近イノシシが土を掘り返した跡があるので、サツマイモの事ばかり考えていたら、まだ莢の実が大きくなっていない黒豆が狙われました。
つれあいに電話をかけ、急いで戻ってもらいイノシシ除けのネットを張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/72c27e696987945884ef8e090f817403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/2eabccd23eb8bb17a2e484e0f5de994e.jpg)
夕方柿を出荷してからだから、出来上がった時はもう薄暗くなっていました。
でも、被害にあったのは小さい3株だから最小限で済みました。
去年は秋冬野菜が荒らされました。⇒こちら
今日柿を出荷した後、つれあいは秋冬野菜を植えるところに、ネットを張る支柱を立ててくれました。
リンはすぐ傍の栗が食べられないよう、栗拾いをしました。
本当にイノシシは困ったものです。
昨日はこの事を記事にする気力がなく、代わりのリンゴジャムでお茶を濁しました。
さて、昨日刀根早生柿を収穫し、つれあいがJAへ出荷しに行きました。
リンは種から育てた早生白菜が植え頃になったので、菜園に植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/8e27ef0a2d7ba8be77aed04b6b932db5.jpg)
黒豆の葉が青虫に食べられているので、青虫退治をしながら見回っていると、黒豆が倒されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/fa0d0fa44b9e196f19c916f338506c0c.jpg)
最近イノシシが土を掘り返した跡があるので、サツマイモの事ばかり考えていたら、まだ莢の実が大きくなっていない黒豆が狙われました。
つれあいに電話をかけ、急いで戻ってもらいイノシシ除けのネットを張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/72c27e696987945884ef8e090f817403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/2eabccd23eb8bb17a2e484e0f5de994e.jpg)
夕方柿を出荷してからだから、出来上がった時はもう薄暗くなっていました。
でも、被害にあったのは小さい3株だから最小限で済みました。
去年は秋冬野菜が荒らされました。⇒こちら
今日柿を出荷した後、つれあいは秋冬野菜を植えるところに、ネットを張る支柱を立ててくれました。
リンはすぐ傍の栗が食べられないよう、栗拾いをしました。
本当にイノシシは困ったものです。