今日も八朔の摘果です。
でも八朔の栽培面積は少ないので二日で終わりました。
夏は昆虫たちが多く見られます。
まず、柑橘類にとって一番の害虫のゴマダラカミキリ。

柑橘類の幹に卵を産み、幼虫が木を食べて大きくなり、2年後に成虫となって木の穴から飛び出します。
柑橘類が枯れる原因となるので困ったものです。
柑橘類以外にもイチジクなど色々な種類の木が被害に合っています。
きれいな玉虫。

これも時々見かけます、多分害はないと思います。
今年は多いアシナガバチの巣。

蜂を退治した後です。
はるみに2つ、八朔には昨日と今日で2つありました。
こんなに多い年は初めてです。
でも八朔の栽培面積は少ないので二日で終わりました。
夏は昆虫たちが多く見られます。
まず、柑橘類にとって一番の害虫のゴマダラカミキリ。

柑橘類の幹に卵を産み、幼虫が木を食べて大きくなり、2年後に成虫となって木の穴から飛び出します。
柑橘類が枯れる原因となるので困ったものです。
柑橘類以外にもイチジクなど色々な種類の木が被害に合っています。
きれいな玉虫。

これも時々見かけます、多分害はないと思います。
今年は多いアシナガバチの巣。

蜂を退治した後です。
はるみに2つ、八朔には昨日と今日で2つありました。
こんなに多い年は初めてです。