朝、目が覚めて東の空を見ると、朝焼けのように赤くなっています。
すぐに雨が降り出しました、二度寝を楽しみます。
結局、一日中雨降りです。
今日は台所仕事がないので、仏壇などいつもより念入りに掃除をします。
今日の予定は2回目のきゅうりの定植でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/528f5b616ed24c6899513119705c1a29.jpg)
本葉が2枚出て、そろそろ植え時期です。
この雨で畑がドロドロ、晴れ間を待たなければ植えられません。
15日に貯め蒔きした丹波黒豆、初生葉が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/dc01e98256eaa8a911c313a1060e80ae.jpg)
でも大きくならないようなものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/6e12dfdb5b6d893df5f628827efa1c63.jpg)
こんなところにはポット蒔きした苗を植えようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/6a7f4817a38034bdb24fcfd5f84e5841.jpg)
丹波黒豆の栽培は今年で6年目ですが、まだまだ手探り状態です。
10月になって枝豆が食べられるようになって、「今年も黒豆が収穫できる」、と実感できるのです。
今年はどうなることでしょう。
明日はまた雨の一日です。
南海上には台風12号が本土上陸を狙っています。
今度のコースは直撃かも知れません。
すぐに雨が降り出しました、二度寝を楽しみます。
結局、一日中雨降りです。
今日は台所仕事がないので、仏壇などいつもより念入りに掃除をします。
今日の予定は2回目のきゅうりの定植でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/528f5b616ed24c6899513119705c1a29.jpg)
本葉が2枚出て、そろそろ植え時期です。
この雨で畑がドロドロ、晴れ間を待たなければ植えられません。
15日に貯め蒔きした丹波黒豆、初生葉が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/eb36392b46b4a736e248c9a162b08513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/dc01e98256eaa8a911c313a1060e80ae.jpg)
でも大きくならないようなものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/6e12dfdb5b6d893df5f628827efa1c63.jpg)
こんなところにはポット蒔きした苗を植えようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/6a7f4817a38034bdb24fcfd5f84e5841.jpg)
丹波黒豆の栽培は今年で6年目ですが、まだまだ手探り状態です。
10月になって枝豆が食べられるようになって、「今年も黒豆が収穫できる」、と実感できるのです。
今年はどうなることでしょう。
明日はまた雨の一日です。
南海上には台風12号が本土上陸を狙っています。
今度のコースは直撃かも知れません。