キウイの受粉が続きます。
受粉中にこんなものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/32db8404a8fe4c8e27b4d9c7890942e2.jpg)
1匹の蜂が巣作り中でした。
これをそのままにして置いては、後々の作業の時蜂に刺される危険性があります。
蜂は1匹だったので、受粉用のスプレーを噴射して蜂を追い払い、キウイの葉を切り取りました。
あしなが蜂の巣だと思うのですが、ハニカム構造と名付けられた6角形が集まった巣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/dcfa898c1940124af704dc46ce84af3b.jpg)
蜂は嫌いだけれど、幾何学的な巣に胸キュンです。
受粉中にこんなものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/f7cdfb31af794a998715a64a7fa5bba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/32db8404a8fe4c8e27b4d9c7890942e2.jpg)
1匹の蜂が巣作り中でした。
これをそのままにして置いては、後々の作業の時蜂に刺される危険性があります。
蜂は1匹だったので、受粉用のスプレーを噴射して蜂を追い払い、キウイの葉を切り取りました。
あしなが蜂の巣だと思うのですが、ハニカム構造と名付けられた6角形が集まった巣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/dcfa898c1940124af704dc46ce84af3b.jpg)
蜂は嫌いだけれど、幾何学的な巣に胸キュンです。