日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

今日は厄日です

2016-07-04 21:09:53 | 農作業
今日も7月初旬とは思えない暑さなので、朝から空調服が活躍します。

はるみの摘果をしていると、枝が弾かれて目に当たりました。

痛くて涙がボロボロ出ます。

しばらくすると痛みもましになり、物を見るのには支障がないことが分かったので摘果を続けます。

お昼に家へ帰って鏡を見ると、白目の所が充血し一か所傷が出来ているようです。

これは眼科医で見て貰わないといけないなあ。



午後の診察を受けることにして、摘果のためはるみ畑へ向かいます。

摘果を始めてすぐ両手の親指の付け根を、手袋の上から蜂に刺されました。

蜂の攻撃は素早いので、蜂の刺されて初めて巣があるのに気づきます。

私は蜂に強くて刺されてもあまり腫れないのですが、痛みは人並みにあります。

急いで帰り隣の嫁っこMちゃんにムヒを借りました。

畑へ戻って探すと大きな巣がありました。

アシナガバチがうようよしています。(ズームで写しました)

家に蜂用のスプレーがあることを思い出し、またバイクで引き返します。

スプレーは11m先まで飛ぶので、離れたところからでもスプレーできます。
 
直径10cm以上ある大きな巣です。

この巣ははるみの下枝にあります。

このあたりでは「蜂が下の方に巣をつくる年は、台風が上陸する」と言われています。

この上台風なんて来てほしくないですよ。



夕方眼科医へ行きました。

傷が付いているそうで、抗菌剤と、抗炎症剤の入った目薬を処方されました。

1週間くらいでよくなるようです。






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑ーい!! | トップ | ぐリさんのブログから »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンさんへ (くりまんじゅう)
2016-07-04 21:45:52
あらら 目の負傷 蜂さされ えらい一日でしたね。
目の方はまだ痛みますか? 昔こちらの農家では
農作業中そんな風に目を負傷した時 卵の白身を目薬に
差していましたが 今から思うと間違った治療法ですね。
蜂さされも 後からずきずき痛いもの お大事にね。
返信する
お大事に (ろこ)
2016-07-04 22:06:10
 痛い目にあった一日でしたね。
 眼は大事を取ってくださいね。後々まで響きますから。
 蜂に刺された後はものすごく痛みますね。
 蜂の巣ごと落とさないとまた襲撃されかねません。
 お大事になさってくださいね。 
返信する
大変な1日でしたね (anna)
2016-07-05 14:30:48
こんにちは、目は大事になさってくださいね。
おまけに両方の親指を蜂に刺されるとは、我が家でもスズメバチがやってきます。
どうぞ気を付けて下さい。
返信する
あらまあ こわい! (ようちゃんばあば)
2016-07-05 19:03:19
農業は いつそういうことになるかわからないですね。
他人事ではありません。
お大事に。
返信する
くりまんじゅうさんへ (リン)
2016-07-05 20:49:24
有難うございます。
二つも重なって本当に厄日でした。
目も蜂に刺された手ももう痛みはありません。
卵の白身の目薬、初めて知りました、そんな民間療法があったのですね。

返信する
ろこさんへ (リン)
2016-07-05 20:58:07
目の充血や刺されたところにかゆみが残っていますが、痛まないので楽になりました。
ハチの巣はそのままですが、スプレーは巣の中まで効くようにできているので、一網打尽だと思います。
有難うございます。
返信する
annaさんへ (リン)
2016-07-05 21:05:58
傷ついたところは白目の部分だったので、視力などに関係なくてよかったです。
アシナガバチはスズメバチより小さいのですが痛かったです。
気を付けて農作業をしなくてはと思っています。
返信する
ようちゃんばあばさんへ (リン)
2016-07-05 21:07:50
外で仕事をするということは、危険と隣り合わせだと改めて思いました。
お互いに気を付けましょうね。
有難うございます。
返信する

コメントを投稿

農作業」カテゴリの最新記事