日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

味噌つくり2日目

2021-03-04 21:20:34 | 日記
朝から米を蒸し、いよいよ米麹づくり開始です。

米の蒸し加減は「ひねり餅」、指先でつぶして芯のない状態です。
蒸した米を36,7℃くらいに冷まして、もやし(麹菌)ふりかけよく混ぜます。


これを電気毛布や毛布、タオルケットなどで包んで、麹菌が増えるのを待ちます。


麹菌が活発に増える36℃にサーモスタットをあわせて、それ以上高温になると電気毛布に電源が切れるようにしています。

今日は大豆を洗って水に浸しています。
明日、麹の手入れをしながら大豆を煮ます。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 困ったけれど | トップ | 味噌つくり3日目 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うあ~ (ぐり)
2021-03-04 21:24:00
麹から起こされるんですね
姉がやっぱり麹から起こしていました
起きるまで何かと安心できませんね
おいしい味噌になるでしょうね
返信する
リンさんへ (ミッキー)
2021-03-04 22:25:22
本格的な麹起こしをされるのですね。
私は手抜きで・・。
市販の板麹を種に麴を増やして使います。
麹は色々使えますものね。
美味しいお味噌楽しみですね。
返信する
ぐりさんへ (リン)
2021-03-05 20:21:53
米を蒸して麹菌を混ぜ米麹を作ります。
今日で2日目ですが、麹のいい香りが漂っています。
温度管理が大切ですが、サーモスタットに任せています。
返信する
ミッキーさんへ (リン)
2021-03-05 20:25:10
いずれは市販の麹を買うことになるでしょうが、今は麹お越しをしています。
この工事で甘酒を作ろうと思っています。
順調に行くと、秋には美味しいお味噌が食べられそうです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事