暖かい日が続きます。
午前中、つれあいが柿の剪定をしたので、剪定枝拾いをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/b09e385230f15b0c4f00ccafc68e0123.jpg)
剪定した枝はチッパーで粉砕して土にかえします。
柿畑の傍では、ビナンカズラの実が赤くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/b688f9b385ee2d69d6f286fcfccb3e7a.jpg)
癒し系の実ですね。
午後は黒豆の始末です。
今年の黒豆は10年以上栽培してきて最低の出来です。
莢はたくさん付きましたが、板莢(実が入っていない)ばかりでした。
原因が分からないので、来年の栽培はどうしようかと悩んでいます。
午前中、つれあいが柿の剪定をしたので、剪定枝拾いをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/370ce8c3f03da9fdff9002d8a9954608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/b09e385230f15b0c4f00ccafc68e0123.jpg)
剪定した枝はチッパーで粉砕して土にかえします。
柿畑の傍では、ビナンカズラの実が赤くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/274f23ebbd0fd58d463fd320682adcf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/b688f9b385ee2d69d6f286fcfccb3e7a.jpg)
癒し系の実ですね。
午後は黒豆の始末です。
今年の黒豆は10年以上栽培してきて最低の出来です。
莢はたくさん付きましたが、板莢(実が入っていない)ばかりでした。
原因が分からないので、来年の栽培はどうしようかと悩んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます