いよいよ雌花が咲き出しました。
白いところが、雌しべです。
昨日は咲いている花が少なかったので、粉授粉をしました。
花が多くなってくると、液体受粉に変えます。
受粉に使う道具はこれ。
商品名は、コロンブス。容器が小さいので、花が少ない時は便利です。
花粉が少なくて済むからです。
黒いゴムの部分を押すと、先の管から花粉が飛びだし、授粉できるのです。
花粉は、食紅で赤く色を付けた石松子で、5~10倍に希釈されます。
赤く色づけされているのは、花が赤くなって、受粉したのがよく判るからです。
今日は6月中旬の気温とかで、暑かったのでたくさん花が咲きました。
液体受粉を使ったのですが、その方法は次の投稿で。
白いところが、雌しべです。
昨日は咲いている花が少なかったので、粉授粉をしました。
花が多くなってくると、液体受粉に変えます。
受粉に使う道具はこれ。
商品名は、コロンブス。容器が小さいので、花が少ない時は便利です。
花粉が少なくて済むからです。
黒いゴムの部分を押すと、先の管から花粉が飛びだし、授粉できるのです。
花粉は、食紅で赤く色を付けた石松子で、5~10倍に希釈されます。
赤く色づけされているのは、花が赤くなって、受粉したのがよく判るからです。
今日は6月中旬の気温とかで、暑かったのでたくさん花が咲きました。
液体受粉を使ったのですが、その方法は次の投稿で。
マリアさまは、ミツバチに、知らせてもらったそうですが
キウイフルーツは赤い色ですか
(受胎告知の記事をトラックバックしました。読んでみて下さい)
受粉も大変
色々手間がかかるのですネ~
実が実るには苦労が要りますよね
蜜蜂に任せておくと、大きな実にならないので、リンが蜜蜂の代わりに、授粉です。
受胎告知見ました。
懐かしいです、綺麗です。
そうです、大変です。
授粉まで、摘蕾したり、花粉を作ったりしなければならないので。