日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

大掃除3日目

2015-12-26 20:47:44 | 日記
朝からよく晴れました。

お風呂掃除日和です。

ところが、つれあいが外仕事を手伝って欲しいそうです。



お風呂掃除は午後からになりました。

お風呂の蓋や洗面器などのお風呂用品を洗い、天井や壁をゴシゴシ洗いました。

今日も暖かかったので水仕事は苦になりません。



脱衣所と洗面所が残ったのですが、夕方スーパーの特売に車を走らせました。

つれあいの仕事を手伝いながら、一日に外仕事、お風呂掃除、買い物の3つ出来ないと言ってましたが、スイッチの接触具合がよかったのか全部できました。



今日も写真がないのですが、無理矢理写しました。

孫の12歳の誕生日に赤飯を炊きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除2日目

2015-12-25 20:56:47 | 日記
昨日から大掃除が始まりました。

昨日は暖かかてので、ガラス拭きでした。

いつもの年は寒くてヤッケを着てガラス磨きをするのですが、今年はエプロンだけで出来ます。



今日は晴れそうなのでお風呂掃除と決めていましたが、目が覚めるとまさかの雨でした。

で、冷蔵庫や台所の掃除です。

今日はゴミ出しの日だったので、冷凍室や冷蔵庫の古いものは昨日整理していましたが、まだ出てきます。

冷蔵庫の棚を外して洗いますが、冬とは思えない気温なので、水仕事が苦になりません。


台所はリフォームしてから9カ月、背の届かないところには埃が溜まっています。

リンは小柄なので脚立や椅子のお世話になります。



家事のうちで掃除が一番苦手ですが、きれいになっていくのは気持ちがいいです。



写真がないので、先日写したアスパラ菜(オータムポエム)です。

トウ立ちして花が少し咲いた茎を食べるのですが、今年は暖かいので次々花が咲きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2015-12-24 20:54:50 | 日記
暖かいクリスマスイブです。

先日孫たちに、フィンランドのサンタクロースから手紙が届き大喜びでした。

我が家はつれあいと二人なので、ケーキもない平常通りの一日でした。



さて、昨日は高校時代からの友達(つれあい達も)で忘年会でした。

Kちゃんのお宅に集合し、いつものように歩いてすぐの旬海さんでお昼を食べました。
   

   
旬海さんはお魚料理が美味しいところです。

久しぶりに全員が揃ったので、食事をしながら近況報告などでお喋りの方も忙しいです。



食事が終わると、Kちゃんのお家へ移動し、ここからが長いのです。

Kちゃんのご主人は野菜作りが上手なので、たくさん収穫してくれ、皆で頂きました。

我が家は立派な下仁田ネギと、わけぎ、人参を頂きました。

大きな大根もたくさん、なかにはこんな大根も。
 


夕食はKちゃん心づくしのわけぎのぬたやイカと里芋の煮物、黒豆の煮豆などテーブルがいっぱいになりました。

私たちの年代になると、こんな料理が美味しく感じられます。

でもまだあります。

魚のちり鍋と、スーちゃんのご主人が調理したタイの活け造りです。

グレのお刺身も美味しかったです。


忘年会は食事と話で夜の9時過ぎまで続きました。

この年末、気分が下降気味でしたが皆にパワーを貰い、前向きに進んで行けそうです。

Kちゃん本当にお世話になり有難うございました。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆仕事

2015-12-22 20:50:19 | 日記
霧の朝です。

万葉集に15首も詠まれている背ノ山も霧の中です。


雨の滴が残っていて外仕事が出来ないので、黒豆を実にしました。

今年の黒豆は、11月に雨が多かったせいか、半分以上がカビが生えていたして廃棄処分になります。


無事なものもいつもの年より、品質が落ちるような気がします。


10月に枝豆で食べた時はとてもおいしく、今年もいい黒豆が出来たと思っていたのに、天候には勝てませんでした。

お正月用は確保できましたが、去年のように皆に貰っていただくことはできなくなりました。



夜、九度山町の道の駅へイルミネーションを見に行きました。
 

九度山町は真田幸村が謹慎していた所です。

来年のNHK大河ドラマは真田丸なので、九度山町も盛り上がっているようです。

真田家の家紋の六文銭のイルミネーションもありました。


和歌山NHKのニュースで放送していましたが、こじんまりしたイルミネーションでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は

2015-12-21 20:07:38 | 日記
朝から雨が降っています。

外仕事が出来ないので、大掃除に手を付けようと思ったのですが、年賀状がまだです。

朝からPCの前に座り、年賀状の通信欄のデザインを考えました。

何しろ1年振りなので、頭の中の引き出しを総動員しなければなりません。

でも今年はすんなり出来、お昼前には住所の訂正まで出来ました。

リンって出来ると自画自賛です


午後用事を済ませて、プリンターで印刷しました。

まず住所を印刷、スムーズに出来ました。

次は裏面の通信欄です。

これも順調に進みます。

ところがあと8枚になってから、プリンターが「もう少し待ってください」と表示します。

プリンターの「もう少し待ってください」は曲者です。

どれだけ待っても印刷しないことが間々あります。

今日は諦めて、明日にでも仕切り直します。



つれあいからのプレゼント第2弾が届きました。
  
3鉢あったのですが、1鉢は長男のところへ、この2鉢のうちどちらかがお正月に帰省する娘の所へ貰われていく予定です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする