日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

頂きました

2017-02-17 21:00:34 | 日記
今日は時々小雨の降るお天気です。

外仕事は諦め、午前中は掃除をしました。

お昼過ぎ雨が本降りになったので、はるみを軽トラに積んで出かけました。

友達や親類に届けました。

で、頂いたのがこれです。
 
うめの生産日本一、和歌山特産の南高梅を使った梅干しです。
皮が軟らかく、種が小さいのが特徴です。
我が家は昔風の酸っぱい梅干が苦手ですが、この少し甘めのこの梅干しは大好物です。

Kちゃん有難う。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの草引き

2017-02-16 21:06:14 | 家庭菜園
3月中旬の気温と言うことで、暖かい一日でした。

朝からはるみをJAに出荷して、午後は自家用や親類、友達に届けるはるみの整理をしました。

時間があったので菜園を見回りました。

玉ねぎの草が大きくなっています。
  
このまま放っておくと去年の二の舞です。⇒こちら

早速草引き開始です。

極早生玉ねぎは太くなっています。
 
後1カ月くらいで葉玉ねぎとして食べられそうです。

隣のそら豆の畝との間も草だらけです。

時間がなかったのでここは放置しました。
マルチの上まで草が伸びているので、早く草引きをしないとダメです。


今日のように暖かくなると気持ちがいいのですが、草も大きくなりなす。
そろそろ草との戦いが始まりそうです。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の春

2017-02-15 20:59:38 | 野の草花
久しぶりに晴れ、太陽が顔を見せました。

気温は低いけれど、光の色はもう春です。

太陽の光を受けて、野生化した姫リュウキンカが咲いています。
 

 
花びらが太陽の光でキラキラ輝くのは、キンポウゲ科の花の特徴です。
太陽の子供たちがここにたくさんいるようです。

蕾や咲き終わった花もたまりません。
 


明日も晴れて暖かくなりそうです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のバレンタインデー

2017-02-14 20:56:56 | 日記
朝起きて外を見ると真っ白です、雪が降ったのではなく霜でした。

大霜の日はよく晴れるものですが、今日は小雨が降ったり止んだりです。

雨が降っても倉庫の中だから大丈夫、はるみの選果が続きます。


今日はバレンタインデー、我が家にも嫁のMちゃんや娘からチョコレートッが届きました。


myチョコはこれです。
 安っ!!
テレビのCMで時々目にしていました。

テレビを見ていると、デパートのチョコレート売り場には、一粒何百円もするチョコレートを自分用に購入する人がたくさんいるとか。
それに比べ、「チョコレート効果」は確か200円前後でした。
他にラミーとバッカスチョコも買いましたが、安上がりなmyチョコです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるみの選果

2017-02-13 20:56:34 | 農作業
今朝も小雪が舞いました。

昨日と今日は少ないですが、4日間雪が降りました、こちらでは珍しいことです。


出荷日が近づいてきたので、今日の仕事ははるみの選果です。
  
今年は裏作だってので、大玉のものが多いです。
ヤケ果(皮が傷んでいる)も少ないので、不作でも歩留まりがよく安心しました。

明日もはるみの選果が続きます。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする