=Crystalshee=

気ままな日記

デジカメ一眼レフ

2012年06月03日 21時28分28秒 | 趣味
私が持っているデジカメ一眼レフはソニーです

2001年くらい、一眼レフのデジカメが初めて登場した頃に飛びついて買った商品です

なぜ飛びついて買ったかと言うと、、、

当時のコンパクトデジカメのシャッタースピードでは

子猫の予想外の動きがまったく捉えられなかったからです



ほとんどが ぼや~っとしたお化け・・・



それまでは、フィルムの一眼レフで写真を撮って

スキャナーで画像を取り込みHP作ってました

(作業が多かったし、フィルムや現像代もかかってましたね~)



ソニーのデジカメ一眼レフは当時の最安値で12万で購入!

4色再現で色にこだわり!というシロモノでしたが、

4色再現にすると1枚の写真のデータ保存にえらく時間がかかり

容量も食うので結局、全然利用してません




最近またその一眼レフを引っ張り出し、

使い方を遠い記憶のかなたから呼び出して使い始めました。

現在のマイブームはどうってことない景色や草花を




芸術的に撮る!




芸術的かどうかは、本を出版しているわけでもないし

品評会(?)に出すわけでもないので自己評価です




先週末、乗馬クラブで撮った草花です

どうです?ちょっと芸術的でしょ?(カメラの性能のおかげ)



完全球体のたんぽぽの種





ミックスフラワーの種を蒔いたら出てきた花






通称 貧乏草






雑草1






雑草2






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動ドリル

2012年06月03日 21時08分05秒 | 趣味
ラティスを買ったのはいいのですが、足を付けないとね・・・

足は色々あって、

1.ブロックに固定するタイプ

2.ついたてのようなタイプ

3.三角で片側にもたれかけるタイプ



どれにしようか?



ラティスは植木用ではなく、猫対策で使うので室内です。

ブロックはめんどくさそうだからパス

ついたてタイプはバーンッて倒されそうだからパス

ということは、三角か・・・



これもしっかりしているわけじゃないけど、まぁ良さそう

そもそも植木はラティスを突き飛ばしたりしないから

足自体はそんなにしっかりしたものはないのよねぇ



三角足はラティスの枠にネジ止めするのですが、

枠が堅かったらヤダなぁ。



電動ドリル購入!



いろいろ悩んだけど、ネジ止めする機会もそんなにないから

安いヤツでいいや!



なんと、1000円弱で買えた!(PB商品)



安い電動ドリルでも私の力よりは強いでしょう(期待)

今日はもう疲れちゃったのでDIYは明日以降にします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする