家電などが入っていた段ボール取っておく性質ですか?
私は捨てる派なのですが、母は取っておく派です
(実家は倉庫とか、しまう場所がたくさんあるからね~)
捨てる派の私が何を血迷ったのか、ここ2年位、後生大事に家電段ボールを取ってありました
が、やっぱり無駄!!!
スペース確保のため今日プチ断捨離敢行
ちょっとスペースができました(ラッキー)
キッチン周りもどうも片付かない
どう考えても分別ゴミ袋のスペースがあり過ぎる
瓶、缶、不燃物は外に出すかなぁ?
なんか虫(特にG)を呼びそうでイヤなのよね~
今日はカラーボックスも組み立てましたよ~
めんどくさくて、ずいぶん長い間、箱に入ったままでしたが・・・
1000円の電動ドリルでネジ閉めして、あっという間に完成
カラーボックスには祖父が撮りだめした「庸子 生立」
これはお棺に入れて一緒に燃やしてもらわないとね。
それと無用な本・・・これも捨てるべきか?
(実は他にもデリバ系の本がある)
植木さんの本はデリバ関係者価格で買ったんだけど
2002マスターは日本ではほとんど使われてないし
前職の会社ではlegalの担当だったから全然活用しなくて無駄遣いだったなぁ
私は捨てる派なのですが、母は取っておく派です
(実家は倉庫とか、しまう場所がたくさんあるからね~)
捨てる派の私が何を血迷ったのか、ここ2年位、後生大事に家電段ボールを取ってありました
が、やっぱり無駄!!!
スペース確保のため今日プチ断捨離敢行
ちょっとスペースができました(ラッキー)
キッチン周りもどうも片付かない
どう考えても分別ゴミ袋のスペースがあり過ぎる
瓶、缶、不燃物は外に出すかなぁ?
なんか虫(特にG)を呼びそうでイヤなのよね~
今日はカラーボックスも組み立てましたよ~
めんどくさくて、ずいぶん長い間、箱に入ったままでしたが・・・
1000円の電動ドリルでネジ閉めして、あっという間に完成
カラーボックスには祖父が撮りだめした「庸子 生立」
これはお棺に入れて一緒に燃やしてもらわないとね。
それと無用な本・・・これも捨てるべきか?
(実は他にもデリバ系の本がある)
植木さんの本はデリバ関係者価格で買ったんだけど
2002マスターは日本ではほとんど使われてないし
前職の会社ではlegalの担当だったから全然活用しなくて無駄遣いだったなぁ