リハビリ その2です。
久しぶりにブラウニーを焼くことにしました。
まずは材料。

マーガリンとお砂糖

小麦粉とココアとベーキングパウダー

卵

グレープシードオイル
さあ、これを混ぜあわせていきます

マーガリンとお砂糖を混ぜ合わせ練っていきます
冬は気温が低いのでなかなかうまく練れません。
ステンレスボウルなのでガスレンジで10秒程温めます

いい感じで練れましたね~

卵を1つ入れて練ります

次にオイルを入れて練ります
これを交互に繰り返していきます

卵とオイルは全部入れたら泡だて器に持ち替えます。
うーん、頑張ってみたけどまだちょっと手が痛い。
というわけでハンドミキサー登場!
(最初から使えって?)

しまった!バニラエッセンス入れるの忘れてた!まだ間に合うから大丈夫!

小麦粉とココアを混ぜた粉を投入

泡を壊さないように手早く混ぜます

混ぜ終えたらたっぷりのクルミを入れます

アルミのパウンドケーキ型
便利ですねー
さ、そこへケーキの種を入れていきます

さ、あとは焼くだけ

さー、出来ましたよ。

切ると断面はこんな感じ
うーん、ちょっとクルミ足りなかったかな?

明日、会社のチームメンバーに配ります。
=おまけ=
私はクインケ浮腫持ちらしいのですが(数年前に発覚)去年の扁桃炎以降さらに悪化
泡だて器を使ってケーキ種に空気を入れるのはとても重労働です。
今回もかなり心拍数が上がっているのがわかっていました。
指の関節が痛かったので、トータル2分くらいしか泡だて器で混ぜていませんが
その後、なんと顔の右半分に浮腫が発生!
1日経った今もまだ浮腫んでます・・・
クインケ浮腫については、別のブログで説明しまーす。

久しぶりにブラウニーを焼くことにしました。
まずは材料。

マーガリンとお砂糖

小麦粉とココアとベーキングパウダー

卵

グレープシードオイル
さあ、これを混ぜあわせていきます

マーガリンとお砂糖を混ぜ合わせ練っていきます
冬は気温が低いのでなかなかうまく練れません。
ステンレスボウルなのでガスレンジで10秒程温めます

いい感じで練れましたね~

卵を1つ入れて練ります

次にオイルを入れて練ります
これを交互に繰り返していきます

卵とオイルは全部入れたら泡だて器に持ち替えます。
うーん、頑張ってみたけどまだちょっと手が痛い。
というわけでハンドミキサー登場!
(最初から使えって?)

しまった!バニラエッセンス入れるの忘れてた!まだ間に合うから大丈夫!

小麦粉とココアを混ぜた粉を投入

泡を壊さないように手早く混ぜます

混ぜ終えたらたっぷりのクルミを入れます

アルミのパウンドケーキ型
便利ですねー
さ、そこへケーキの種を入れていきます

さ、あとは焼くだけ

さー、出来ましたよ。

切ると断面はこんな感じ
うーん、ちょっとクルミ足りなかったかな?

明日、会社のチームメンバーに配ります。
=おまけ=
私はクインケ浮腫持ちらしいのですが(数年前に発覚)去年の扁桃炎以降さらに悪化
泡だて器を使ってケーキ種に空気を入れるのはとても重労働です。
今回もかなり心拍数が上がっているのがわかっていました。
指の関節が痛かったので、トータル2分くらいしか泡だて器で混ぜていませんが
その後、なんと顔の右半分に浮腫が発生!
1日経った今もまだ浮腫んでます・・・

クインケ浮腫については、別のブログで説明しまーす。