船橋東武デパートのワゴンセール
小銭入れるところがジンベイザメの口みたいにガバーッと開くやつよ😁
買った時は、オバサン臭いかなー😰と思っていた財布
これを買った理由は、ひどい風邪の後遺症で関節が腫れ上がって
使っていたヴィトンの財布が痛くて開けられなくなったから。
その財布、とってもかっこよかったんだけどね😔
捨てたり売ったりしてないから、たまに使おうかな?と思う。
オバサン臭いと思う理由は、それがギャルソン財布だから。
小銭入れるところがジンベイザメの口みたいにガバーッと開くやつよ😁
でも使ってみたらものすごく使いやすくて大好きになった。
5年くらい使ったら革の縁がボロボロになってきちゃって貧乏臭い😫
いくら好きでも貧乏臭い財布は金運悪くなりそう
1年くらい色んな店でギャルソン財布探したんだけど、あまり売ってないし、
売ってたとしても分厚くて重い。
そういうんじゃないんだよなー
日本橋高島屋で革製品の修理をやってるところがあったから
ダメ元で聞いてみたらイマイチな反応だし、
革の色など指定できないって言われて却下。まぁまぁ横柄な態度だったのもちょっとね😟
諦めきれず、色々ネットサーフィンしてやっと辿り着いたのがこれ。
おフランス製の革のお手入れ、修復クリームこの3点で4500円くらい。
色のクリームは全部で47色あり、混ぜて使用したりします。
お店の人に写真を送って色のアドバイスを貰うこともできます。
今回の財布は、白、シルバー、薄い茶色の3色を混ぜるのが近いんじゃないか?と
アドバイス貰ったのですが、考えた末私が選んだのは
オフホワイトとゴールド
ビンゴでした👍🏼
これを混ぜて革の傷んでる部分に綿棒で乗せていきます。
ビフォー
アフター
どうです?かなり違うでしょ?
引きで見たらかなり良いです。(まだ途中)
色クリームはシンナー臭がキツくて最終的に頭が痛くなり気持ち悪くなってしまいました。(頭痛で作業中断したので未完成)
財布がずっとこんな臭いしてたら持ち歩けない!
と思ってたら、翌日には臭いは消えていました。
色クリームは靴ずみとは違って乾いたら触っても色落ちしませんでした。
しかし、色塗ってもなんだかなぁ〜
更にネットサーフィンしたら、作り直してくれる工房発見!(群馬)
外側の革の色も、内側の布も選択肢がいくつかあり、
お値段もオーダーメイドとして妥当でした。(4万円弱)
ワゴンセールで買った財布は1万円切ってたと思うから、だいぶお高く付くなぁ
お客様の声では、私と同じようにギャルソン財布が諦められなくてオーダーした人がいました。(やっぱりね!)
今のお財布が壊れた時用にオーダーしておくというのも手かもね!
(今使っているのは静岡で買った黄色い財布😊それもまぁまぁ気に入っている)