=Crystalshee=

気ままな日記

もう春ですね♪

2021年03月06日 13時29分23秒 | 日常
2月後半、気温の高い日が何日かあったので、植物たちはすっかり春モードです。
(ウグイスの鳴き声も聞いた気がする)

君子蘭(黄色)


2月25日に蕾発見。





3月6日、もうこんなに成長している。

君子蘭のオレンジは蕾の姿無し。オレンジは寒さで葉が結構傷んじゃったからなぁ。


ミニ薔薇 インフィニティ(ピンク) 


2月初旬に剪定しようかと枝を見たら新芽が出てて諦めた。
2月に休眠というのはもう昔の話で、温暖化が進んでる今は1月かもしれない。
最近、かなり葉が伸びてきた。

シンビジューム (In the Mood)






2本立てで1本は上まで開花済み
買った当時、10センチくらいだった蕾は現在30センチくらいまで伸びた。
花のつぼみの付け根に蜜が付くんだけど、それが甘くて好き

デンドロビューム ミニ鉢


暖かい部屋に置いたら一気に咲いた。もう2週間以上咲いてる。

ベゴニア ダブレット (ピンク)


冬に入ったころ寒さで本体がやられ、大丈夫そうな枝だけ切って挿し穂し、暖かい部屋へ移動。
それでも死にそうになっていたところ、植物育成ライトを当てたら2週間くらいで花が咲いた!
植物育成ライト様様!

胡蝶蘭(白にピンクのリップ)


花芽が伸びてきたものの、途中で成長が止まった。
成長が止まってから花を形成するのか?初めてだからよく分からない。
株は細菌で死にかかっているので開花しないで死んでしまうかもしれないが、頑張ってほしいなぁ。

アジアンタム


一回、丸ハゲになったが、植物育成ライトを当てたらジャンジャン生えてきた。
今まで何度もトライしては死なせてきたが、単に日光不足だったのか。

デンマークカクタス


花は年末に咲き終わってるんだけど、これって蕾?新芽?
短日処理しないと蕾付かないと思ってたんだけどなぁ。
今は日が長くなってきているのになぜ蕾が付くのか?それとも蕾が付くだけで咲かずに落ちるのかな?



この緑色のは、確実に新芽だから、やはりピンク色のは蕾かな?


石蓮花


道の駅で食べるために購入(葉だけ摘み取られてパック販売されてた)したのですが、半分くらい食べ残して冷蔵庫に放置していたものを
土に挿してみました。かなり時間がかかりましたが新芽が出ましたよ~。
自家栽培で増え始めたら真面目に食べようっと。
効能:血糖降下作用&脂肪燃焼作用(←こ、これは!育つのを待ってられん。道の駅に買いに行こうかな?

薔薇(ピンクだったかな~?)




ホームセンターで1本60円で売ってる薔薇の切り花。咲き終わった後、芽が出てるところを
挿し木にして発根待ち。6本くらい挿し木を作って生き残ったのが2本。
ビョーンと根が出てる!海外から輸入する薔薇は強いね。

ヒヤシンスも蕾の形が見えてきたけど、咲くのはまだまだって感じ。
チューリップは葉っぱが出てきただけで蕾は影も形もない。
でも2週間後には桜の開花予報出てる。ちょうど良い気候が長く続けばいいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロンド

2021年03月06日 12時31分13秒 | 日常
千葉県にしかないパン屋「マロンド」、県内には13店舗あるらしいです。
私はここの生シューが好きだったのですが、そんなにしょっちゅう食べるものでもないので
年に3回くらい買ってました。が、去年ケーキコーナー消滅!
ケーキのショーケースはいつもガラガラで、ショートケーキ5つ、生シュー5つくらいしか置いてませんでした。
売れ行きが悪いから生ケーキを減らしていってたのかもしれないけど、、、寂しい限りです。
ケーキはシャトレーゼで買うしかないか~。
シャトレーゼは隣の市まで行かないと無かったのですが、去年まぁまぁ近くに出来たんです。
そっちに客が流れたからマロンドのケーキコーナーが無くなった可能性大だな~
まぁ、しょうがない。シャトレーゼはパン屋ではない。スイーツ専門店だから。

シャトレーゼはただでさえ混んでるので、「ケーキはシャトレーゼ」と思ってたけど
買いに行っていませんでした。しかーし!時は過ぎ、波が戻ってきた!



マロンドでケーキ再販!生ケーキのショーケースも再設置されて、生シューも売ってる!
でも相変わらずガラガラ・・・生シュー3つくらい、チーズケーキ1つ、ホールケーキ1つ(客寄せ?)
これは応援してあげないと、今度はマロンド自体が駅前から無くなりそうなので4点買いました。
ダイエット中だからキツイけど、今日はいいでしょ?




本命の生シュー、ラスイチのチーズケーキ、期間限定キャンペーンのブルーベリーパイとチョコパイ
生ケーキは1つ500kcalくらいあると思うので他の食事を少なめにしないとね~
(これが難しいのよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード

2021年03月06日 12時11分15秒 | 日常
マイナンバーカードを作りましょうという封書が届きました。



はい、私はまだ申請していませんでした。
マイナンバーカードキャンペーンが始まった当初(5年くらい前?)、
デジタル反対派の最たる役所が活用できるはずもないし、
顔写真付きだというのに免許証のように更新についてもハッキリしていなかったし
(顔は年月が経つと変わるよ?それとも活用する気が無いからそこんとこは考えてなかった?)
今年度に何か業績残さないとボーナス減るからキャンペーンやりましょうって
程度だと思って無視してました。

案の定、毎年の年末調整にマイナンバー記載させられるし(1回申告したらイチイチ書く必要ないはずなのに)
全く活用していなかったお役所。
それが今年やっと本格的に始動するらしいので、私も登録することにします。

問題は顔写真。だれかに撮ってもらわないとダメかなぁ?
自撮りが下手なのでうまく撮れないんだよね~。
3年くらい前に撮った証明写真をスキャンして使えるかな?(スキャナの性能次第か?)

こういうのって、その道に長けている人はちょっと顔を小さくしたり
目を大きくしたり加工するのかなぁ?(あまり変えると証明書として使えなくなるから適度な修正で)

健康保険証として使えるようになるっていうのは来年からだと思ってたけど
中に入ってたチラシには今年、しかも3月(今月じゃん!)から使えるかも?って書いてあった。


しかし今月から使えるようなアナウンスはニュースでも聞いたことが無いので単なる希望?

どっちにしろ、活用できる日は近いと思うので早めに申請します。


もう一つの問題は母だな。申請は私が代理でするけど、
今後マイナンバーカードが健康保険証だと覚えていられるかどうか。
マイナンバーカードとは別に、いつもの国民健康保険証も欲しい人は発行してくれるとありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする