=Crystalshee=

気ままな日記

胃酸逆流中

2012年06月08日 22時26分48秒 | 趣味
2004年、激しい咳が3カ月以上続いてました。

これは絶対扁桃腺だ!扁桃腺には子供の頃から苦しめられてきた。もういらない!



切る!



大学付属病院の呼吸器科で、「扁桃腺、いらないんで切りたいんですけど」って言いました。

先生「たしかに、咽頭が赤くただれてますね。うーん。。。

これは胃酸の逆流だと思います。騙されたと思って、まずは

胃酸を抑える薬を飲んでみてください。」




えーーー!?ホントに騙されてるよ。




まー、お医者様が言うのでいったんは引きさがりましょう。

処方された薬を飲み始めて1週間ほど。




お医者様は神様です!




咳止めを飲んでも止まらなかった激しい咳がピタッと止まりました。

胃酸が喉を焼いていたために、咳が出ていたのでした。

それ以来、今もずっとその薬を飲み続けています。

(胃酸の逆流は一度なると治らないから)




先日、薬をもらう病院を変えたらカプセルがなくて錠剤になりました。

(もらっている薬は一緒)

成分の配合も一緒だというのでそのままもらって帰りましたが

どうも効きが悪いような・・・?




最近、友人と外食する機会が重なっていたので

普段、夕食をほとんど食べないようにしている私からすれば「食べ過ぎ」なのか?

ずーーーーーっと満腹感。

肉体的に空腹は感じないけど、脳が空腹を感じるので

お昼は普通に食べてました。




が、今日は喉が腫れてる感じがします。

あぁ、この感覚・・・知ってる・・・

胃酸が大量に逆流してるんです



たまらず薬局で市販の胃酸抑制の薬を買っちゃいました。

なんとか早く治まってほしいです。



だって明日は親友と温泉旅行なんだもーん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーメイドライン

2012年06月04日 21時01分36秒 | 趣味
そろそろ3カ月位?

ダイエットをがんばってて、始めた当初より体重マイナス3キロ

洋服のサイズも1サイズダウンを達成!

本当はあと2キロくらい落としたいけど、

1日1食にしてて落ちないんじゃ、もう無理かな

(最近お呼ばれが多くて週2で高カロリー食を1日2食だから落ちないのかな?




今より3キロくらい痩せてる時に買ったスカート

既に5年以上ファスナー閉まらなかったのですが

今朝トライしたら履けました!やったー!




グレーのマーメイドラインのタイトスカート

捨てなくて良かった・・・




同僚E「あれ?姉さんどうしたの?今日は女が漂ってるよ!」

私「当然よ!ふふ。




これからも女っぷりを上げていきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ一眼レフ

2012年06月03日 21時28分28秒 | 趣味
私が持っているデジカメ一眼レフはソニーです

2001年くらい、一眼レフのデジカメが初めて登場した頃に飛びついて買った商品です

なぜ飛びついて買ったかと言うと、、、

当時のコンパクトデジカメのシャッタースピードでは

子猫の予想外の動きがまったく捉えられなかったからです



ほとんどが ぼや~っとしたお化け・・・



それまでは、フィルムの一眼レフで写真を撮って

スキャナーで画像を取り込みHP作ってました

(作業が多かったし、フィルムや現像代もかかってましたね~)



ソニーのデジカメ一眼レフは当時の最安値で12万で購入!

4色再現で色にこだわり!というシロモノでしたが、

4色再現にすると1枚の写真のデータ保存にえらく時間がかかり

容量も食うので結局、全然利用してません




最近またその一眼レフを引っ張り出し、

使い方を遠い記憶のかなたから呼び出して使い始めました。

現在のマイブームはどうってことない景色や草花を




芸術的に撮る!




芸術的かどうかは、本を出版しているわけでもないし

品評会(?)に出すわけでもないので自己評価です




先週末、乗馬クラブで撮った草花です

どうです?ちょっと芸術的でしょ?(カメラの性能のおかげ)



完全球体のたんぽぽの種





ミックスフラワーの種を蒔いたら出てきた花






通称 貧乏草






雑草1






雑草2






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動ドリル

2012年06月03日 21時08分05秒 | 趣味
ラティスを買ったのはいいのですが、足を付けないとね・・・

足は色々あって、

1.ブロックに固定するタイプ

2.ついたてのようなタイプ

3.三角で片側にもたれかけるタイプ



どれにしようか?



ラティスは植木用ではなく、猫対策で使うので室内です。

ブロックはめんどくさそうだからパス

ついたてタイプはバーンッて倒されそうだからパス

ということは、三角か・・・



これもしっかりしているわけじゃないけど、まぁ良さそう

そもそも植木はラティスを突き飛ばしたりしないから

足自体はそんなにしっかりしたものはないのよねぇ



三角足はラティスの枠にネジ止めするのですが、

枠が堅かったらヤダなぁ。



電動ドリル購入!



いろいろ悩んだけど、ネジ止めする機会もそんなにないから

安いヤツでいいや!



なんと、1000円弱で買えた!(PB商品)



安い電動ドリルでも私の力よりは強いでしょう(期待)

今日はもう疲れちゃったのでDIYは明日以降にします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする