パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

ご注文有り難う(*^▽^*)ございました!!

2012年08月18日 19時10分19秒 | 日記

今朝は、まず夕飯の仕込みから開始~

久しぶりに、豚の角煮です
3枚肉で作るのが主流ですがヘルシーにしたいので
我が家では、豚肩ロース肉を使うことが多いです~

ネギの青いところをきらせていたので
普通にネギを入れました~

下茹でには、紅茶のパックを入れます~

加圧5分で~

こんな感じ~



1度下茹でしたのを捨て、調味料を入れ、茹で卵を加え、再び加圧すること15分~
あっという間に、完成です~

今日は、新しい塾のオリエンテーションの第2弾が12時半からだったので
それまでに、注文のパンを仕上げなければなりませんでした~

昨日のブログに書きましたが、ベーグルのご注文でした。

プレーンといちじくと黒ごまチーズを作りました~

気持ち良さそうに、泳いでますね~ベーグルちゃん~

ベーグルは、茹でて、焼成するパンです~
茹でることで、独特の食感が出るのです~
わたしの大~~~~~~好きなハード系のパン
【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の単発でも、習えます
わたしが入門レッスンの次にアップした一押しのレッスンです~
是非、みなさま、奮って、ご受講くださいませ~

美しい~
ウットリ ( ̄* )

黒ごまチーズは、生地自体に、黒ごまを混ぜるので
プレーン生地とは一緒に仕込めないので、もう1セット焼きました~

こちらも、ウットリ( ̄* )ツルピカピンピカ

○○様、本日も遠いところわざわざ取りにいらしてくださり
誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました
また、是非、よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願いします 

そして、今日は、次回中級レッスンのお楽しみメニューの試作
夏だし、これがいいかな~なんて思ってます。
亡き母が大好きだったのを思い出し
号(┳◇┳)泣

みなさん、タッパーウェアの缶オープナーはお持ちですか~

これ、淵が綺~~~麗に、切れるので、指を切ることがないんですね~
缶切りで切るとギザギザして、淵が危なくてしょうがないですよね。
このタッパーウェアの缶オープナーは、切り口に指を当てても、大丈夫なのです
わたしの大好きなタッパーウェア製品です~
(今は、廃盤で、入手困難品です。)

何に、流そうかとタッパーウェアのココットを出して来ました~
水色が綺麗でしょ~

あっこれじゃ、大き過ぎる。。。。。。。。。。。。。。。

仕方なく2回目を作り
今度は、この赤と黒のココット皿に~

なんか、色が沢山あり過ぎで、ちょっとイマイチ

じゃあ~透明のカップにしてみようかと3回目を作りました

これが一番いいかも~



2層にするんです。
このマンゴープリン~

だから、やっぱり、透明のカップの方がいいかも~

タッパーウェアのココットは蓋が付いていて、便利です~

透明のカップにも蓋が付いてます~

赤と黒のココットに、透明容器の蓋が
ナント\(・o・)/まあピッタンコ

食べるのは、明日のお楽しみ~

明日は、お菓子のご注文が入っております
サブレを仕込んでおきました~



何だか今日は、すごい雷雨でしたね怖かった~
息子達、昔はわたしに怖くて、抱きついて来たのに
今は、わたしの方が怖がってる程。。。。
息子達も、成長したもんだわ・・・・・・・・しみじみ・・・・・・・・・

塾のオリエンテーションが終わるころには、すっかり上がっておりました。
しかし、塾も色々~~~大変です~~~~~~