パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

ほんま~忙しい人やねん~~~。

2012年08月28日 19時20分23秒 | 日記

今日は、(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)で、○○区の体育館へ行きました~
バス&電車で、ちょっと遠いのですが
なかなかいいとこでしたよ~
今度、みんなに教えてあげよう~

出掛ける前に、まずは、今日の1日の食事の支度をしなきゃというわけで
(今日もメッチャ早起きでした。苦笑(T▽T)苦笑)

生秋刀魚のシーズンになりましたね~
まずは、これをいつものしょうが煮に~
この新しい圧力鍋で、作るのは、初めてかも。
ということは、今年はまだ作ってない

亡き母もこれが大好きでした
よく闘病生活中に、病院に作っては持って行っていたのを思い出します。
末期の頃は、何を食べるにも、喉に食べ物がつかえるので、骨まで食べられる
この秋刀魚煮は、母はとても喜んでくれました。
号(┳◇┳)泣

母のお骨や位牌や写真を見ると今でも、涙が止まらなくなることがしばしば
母が本当にいないなんて、未だに信じられないのです。
まだ、今日も後ろから「○○み~今日は、これを作ったわよ~」なんて
運んで来てくれる気がしてしかたありません。

父は、母が他界し、本当にセミの抜け殻のよう。
母が1番心配していたことです。

最近、暑さのせいか、寝てばかり。
そんな姿を見ると涙が溢れてくるのです。
益々、痩せこけていく父の姿
毎日、一生懸命、美味しいものを作って、運んで行っているんですけどね。

この秋刀魚煮は、父も大好物です。
新物なので、脂ものって、本当においしいです~

加圧30分自然冷却です。
何と秋刀魚は9匹分です~

綺麗に、クリアメイトに小分けで、入れました~

汁も一緒に、注ぎましょう~

わたしは、これをパンに挟んで食べるのが大好きです
サラダのトッピングにも、しちゃいます~

ワンタッチ寿司酢がなくなったので、作りました~

これも、1度作ると大体、2~3か月でなくなります

今日は、酢飯にする予定~

前回、紅麹塩で作った残りと合わせて、酢飯に使います~
酢飯は、3合に対して、ワンタッチ寿司酢100ccでOKですよ~

夜は、手巻き寿司にする予定で、卵焼きも作りました~
タッパーウェアの卵焼き器、めっちゃいいですよ~

1本じゃどうみても足りないので、2本焼きました~

始業式で、給食なしで帰ってくるのでお昼は、焼きそばを~

始業式の息子達を送りだし
お昼と夕飯の段取りをして、いざ出発

帰って来たのは、2時を過ぎたあたり
今日は4時からパソコンスクールだったので、夕飯支度を済ませ

ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ

帰りに、鮭を買ってきたので、ウェーブだ円に付属のすのこを敷いて
レンジっチン~
お魚グリルは、汚れたら洗うのがメンドイでしょ
大きい魚は、やっぱりグリルで焼かないと無理ですが切り身など
おにぎり用の鮭だし、これが断然お手軽です~

すのこをしているので、余分な脂も落ちるし、冷めるのも早いというわけ~

しかし、ほんま~病み上がりと思えないわ~わたし
明日も、明後日もバドミントンです~