パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

あっという間に、時間が過ぎる。。。。。。。

2010年12月25日 22時11分51秒 | 日記

楽しいクリスマス。。。終わっちゃいましたね~

リースは、イメチェン(じゃないって~(^_^;)\(^。^。) オイオイ..)
クリスマスバージョンから、ノーマルバージョンへ変えてみました~

どうですか~
これは、これで、可愛いでしょ~

どこに、飾ろうか悩んだ末、玄関ホールに、飾ることにしました

掛けているのは、妹が書いてくれたトールペイントの作品です~

ブーツもクリスマスバージョンから、ノーマルバージョンへ
タッパーウェアのショーケースに、一緒に置いてみました~

ああこのクリスマスカラーのマットも変えなきゃ~~~

ココじゃない方が、いいかしら~

あとは、ρ(・д・*)コレρ(・д・*)コレ
先日の入門レッスンで、インターホンが、どこだかわからないという人が
何人かいたので、書いてみました

ここじゃ~~~おかしいかしら~ね~

今日は、日がいいのでしょうか~
真ん中の土地の人が、地鎮祭をしてました~
すいぶん、朝早から、ご苦労なことです。

先日の人は、来ませんでしたが、今日地鎮祭した方は、ご丁寧に菓子折りを持って
挨拶に来ました~

お礼に、リンゴをプレゼントしました~

昨日、父が母の病院で、母から沢山の野菜をもらって来ました。
病院にいるのに、何で野菜が買えるのか不思議なんですが・・・・・・。
大量の野菜・・・・・・・・・・・父1人なのに~ど~~して~~~
白菜2分の1個、キャベツ2個、大根3本、ブロッコリー1個、菜の花2束
ほうれん草2束、ごぼう、かぶ3個、にんじん3本・・・・・・・・。
余りにも量が多いので、その中の大根とかぶを、こうやって干して、漬物にしちゃいます~

これが、また干すことによって、旨みが増すんでしょうね~
美味しいんですよ~
漬かるのが楽しみです~

今日は、12月のタッパーウェアの締め日。
タッパーの荷物も沢山入荷があり
そんな中で、お菓子作りも、もちろんしました。

ご注文(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました~
続きは、明日にしま~す。

昨日、3時間しか寝てないので、今日はこれにて就寝致します。
おやすみなさい~♪(⌒∇⌒)ノ""フリフリ


今日の記事は、長いですよ~覚悟してくださいね。(笑)

2010年12月25日 01時17分12秒 | 日記

おとといの夜、大失敗したリースです

早速朝ごはんに、食べちゃいました~

ρ(・д・*)コレ実は、ライ麦が入っていて、わたし好みのパン~
子供たちも、オイシイ~(=^・・^)ノ>゜)##)彡オイシイとあっという間に、完食
こういうとき、食べてくれる人(消費する人)がいて、助かります~

さて、あまりの忙しさに、すっかり自宅のクリスマスケーキの用意を忘れておりまして。。。。。
昨日、クオカショップへε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ してきました

みんな半額でした~ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ

昨日の夜は、妹も、また来ることになったので、みんなで、鉄板焼きにしました~

みんなが楽しく美味しく食べてるのを横目に、わたしは、明日のクリスマスケーキの準備~
今回は、おととし、これにしたかなドームケーキに、しちゃいます~
(このドーム型も、合羽橋のお店で、いつものテフロン加工してあります。)

スポンジ生地をハンドミキサーで、丁寧に、作りましょう~

超〓〓〓綺麗に、焼けました~

ケーキ作りは、わたしのお誕生日ケーキ以来です。

こんな風にして型をかぶして、冷ましますよ~
(こうすることにより、蒸れて、生地がしっとりする。)

さあリベンジのパンも作らなきゃ
ブーツの生地は、こ~~~~んなに堅いんですよ。
最後まで、まとまらないので、手で最後は、まとめないと駄目です。

妹が(≧∇≦)ъ ナイスタイミングで、泊まりに来たので、1本は妹に、編んでもらおう=
【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の入門レッスンで
一番出来の悪い生徒だった父は、伸ばすのは、一番上手でした~(笑)

いいじゃんいいじゃん
○○さんに、もっと長く伸ばすように、アドバイスを受けましたので
その通りに~

端を切って、貼り付けて~

ショートニングに、割り箸ですね~
天板に乗せて、30分の仕上げ発酵します~(ブーツは仕上げ発酵なし)

仕上げ発酵完了しました~

今回は、卵忘れずに~っと。(フランス天板の方が、卵塗り易いので、移しました。)

焼けました

き・れ・いう・つ・く・し・い

次は、ブーツです~今回は、円柱の部分に、段ボールを~

今日は、妹も父もいたので、3人であ~でもない、こ~でもない、と言いながら~(笑)
色々、知恵を絞って、成形しました~

焼けました
メッチャ~ビューティフル~

完璧

残った生地でミニパンも、作りましたよ~

全部、乾燥焼きしておきましょう~中央のが、水曜日に失敗したブーツです。
全然((-.- 三 -.-))違うのが、わかるでしょ

ココからは、24日の朝からの話しです。苦笑(T▽T)苦笑
長くなってスイマセン

まずは、サラダを用意~

昨日焼いておいた、スポンジを3枚にカット~

あとは、スポンジ⇒シロップ⇒生クリーム⇒苺⇒生クリームと交互に、重ねていくだけ~

今年は、なぜこのドームケーキにしようかと思ったかというと・・・・・
実は、ρ(・д・*)コレ、特別なデコレーションをしなくていいのです(笑)

あとは、こうしてパレットナイフで~

ランダムに、ペタペタすればOK~

完成(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ

今年は、父も妹もいるので、飾り付けも、みんなで、楽しめるドームケーキに決めたんです~

もちろん~生クリームの泡立ては、スピーディシェフちゃんです~
ここでも、大活躍~

さ~~~あ朝一、ケーキも準備OK~
今年、最後のバドミントンの練習へ~
そして、○○さんに、リベンジしたリースとブーツを見せなきゃ~

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ

そして、バドの帰りに、丸鶏を買って来ました~

丸鶏は、いつも調理しているので、慣れたもの~(笑)

前回、丸鶏の時に、出した、にんにくチップのサラダが、大好評だったので 
今日も、作ることに~
朝、用意しておいたサラダに、トッピング~

○○さんのアドバイスを元に、リースも、お洒落におめかし、しました~
大満足

ブーツが~~~~~~~~~~~~~~~
***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ
こんなに、可愛くていいの状態

メッチャメチャ可愛いじゃ~~~~~~~~~ん 
イブに、間に合ってよかった~ 

○○さん、あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う

さ~~あ始まりました~ 

みんなで、ケーキのデコ【タ~~~~イ~ム~~~

センス悪~~~~~~~~~~~っ

でも、年に1度くらいママのデコレーションじゃなくても、いいよね~(笑)
みんなワイワイ大満足~

それで、もって、手作りは、安いし美味しいし言うことなし~

子供たちも、ご満悦

3男の分

次男の分

長男の分

素敵な(゜∇^*)ノ⌒☆ -=★ -=☆*Merry X'mas*☆
ママからの∠(*^∇゜)ノ⌒ クリスマスプレゼントです~

すっかり、こんな時間。。。。。
ブログ書いてたら、23日だったのがいつの間にか24日が、終わってるし。。。。。。。。。
ブログ書くのに、何時間かかったんじゃい~

みなさん、お付き合い(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました

明日も、猛烈に、忙しいわ・た・し・・・・・・また体調不良にならないように、気をつけなきゃ。

 


忙しくしていれば~。

2010年12月23日 09時06分58秒 | 日記

みなさん(^オ^)(^ハ^)(^ヨ^)(^ウ^)(^ー^) ござます~

沢山の暖かいメールを本当に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました。
母と、この新居で一緒に、過ごせる時間を大切にしたいと思っております・・・・・・。

さて、昨日も、マックス忙しくしておりました。
忙しくしていれば、その間、そのことに、没頭出来るので、母の辛いことも忘れられます。 
それに、わたしには、忙しいのが性に合ってますしね~(笑)

さあ~元気に、いってみましょう~

昨晩は、睡魔に勝てず、ブログ更新出来ませんでした。(*_ _)人ゴメンナサイ

今から、ジャンジャンいきますよ~

ご注文のパンとお菓子たちです~Thank ☆☆** v(oδ▽δo)v**☆☆ Youでした
(パウンド、クッキー、クッペ)                      何故だか1本割れなかった~

クッペ生地を捏ねた時、いよいよ駄目に、なりました~
(゜ロ゜;)エェッ何が~
ど~にも、最近ちょっとずつ、調子のおかしかったスーパー捏ね丸のポットです

このボス部分を本校に電話して、ε=ε=ε=ε=ε==ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ で
交換に、行って参りました~

まあ~使用頻度が半端じゃないですからね~~~~~~
仕方ないと言えば、仕方ない・・・・・・・・・・・

すっかり綺麗に、なったので、試しに捏ねてみたくて~
作るのは、何だって、よかったんです~

だから、また【ナン】にしちゃいました~~~~~。 
ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた~っ

(^Q^)アーン いただきまーす

夕方は、バドミントンへ
ほんと息つく間も、ないほど忙しい、わ・た・し・・・・・・

バドで、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】入門レッスンに、いらしてくださった
JHBSの上級まで終わられたというベテランの○○さん 

なんと~~~クリスマスのリースのパンとブーツのパンのレシピを持って来てくれました 
その場では、「明日、焼いてみますね~」と言って帰ってきたのですが 
ど~~~~~~~~~~~にも((o(> <)o))うずうずっ 
わたしの性格じゃ~仕込まないわけないでしょうに。。。。。(笑)

早速、バドの着替えもしないで、仕込み開始~

何とレシピは、10年程も前の物だそうで、何しろ完成の図も何もない。。。。。
一体どうやって作るんじゃ~
○○さんには、「○○さんなら大丈夫だよ出来ると思うから、やってみて」と。

生地は、とってもハードなフランスパン系の生地~

(≧∇≦)ъ ナイスタイミング
主人が、帰ってきたので「あなた1本編みなさい」(笑)

書いてある通りに、編んだけれど、何だか(-_-;)(;-_-) 違うと思う。
(;^_^A アセアセ・・・

で~~~~何何???
【同じ方向に切る。切った生地は、伸ばして巻きつける。】
そんな風に書かれても、意味がわからない。。。。。。。

こんなんでいいの?○○さ~~~~ん(T▽T)尸~~SOS(;^_^A アセアセ・・・

 で?で?で?【巻いた所に、ショートニングを割り箸に付け、2か所割り箸を刺す。】
(((・・。 )( 。・・)))ナニナニこれでいいのかしら~

仕上げ発酵は30分で、こんな感じ~

焼いたら、こんなんです=====○○さ~~~ん(T▽T)尸~~SOS

リースのレシピには、卵を塗るって書いてなかったので、塗らなかったら
なんか超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓イマイチで
あとで塗ったら、ヤバカッタ。。。。。。。。。。涙・・・・・・・・・・・・・・・

こりゃ、やり直しですね。○○さん。なんか編み方も、○○さんに、画像を送って見せたけれど 
違うみたいだし。。。。。。。。。。(;^_^A アセアセ・・・

次は、ブーツです
こちらは、生地をまず、冷蔵発酵させます~

伸ばして、型紙通りに、切りましょう~

手ががりは、この絵1枚のみ
あとは、文字のレシピだけなんです(;^_^A アセアセ・・

たぶん~こんなに生地も、余っちゃ駄目なんだろうな~・・……(-。-) ボソッ。

中に、紙を詰めないと、全然形にならないんです~

恐る恐る焼いてみました=
(*δoδ*)ドキドキ(*δOδ*)バクバク

○○さんに、画像をよく見てもらったら、「靴を履く入口のところは、円筒になっていいみたい」とのこと。
実際に、履くわけではないので、いわゆる足が入らないのが正解みたいです。

今日、リースもブーツもリベンジしますからね~


入門レッスン最終調整♪Part2♪

2010年12月21日 20時34分01秒 | ぱんてーる レッスン日の日記

いきなり、ですが、悲しいお知らせがあります・・・・

母が闘病生活中であることは、何度となくブログに綴って参りました・・・・
現在、抗がん剤治療中で、入院中です・・・
その母から夕方、父のところへ、連絡が来たそうです・・・

7月に熱海の有名医のところで、ガンマナイフ治療を行いました。
いわゆるの脳への癌の転移があり、頭を切開するのは、この年齢ではかなりのリスクもあるということで 
ガンマナイフをすることになったのです。

7月無事、ガンマナイフの治療は終わりました。
脳に転移した癌が無くなるかどうかは、すぐにはわからなので要経過観察ということになってました。

現在、行っている抗がん剤は、肺へ転移したものに対するものなので
脳に転移している治療とは、異なります。
肺に転移した癌は今、行っている前の抗がん剤が全く効かず。。。。。 
今回、新薬の抗がん剤にて、母は日々戦っております。

時はサカノボリ、約7年前のこと、母は、初めて乳癌になりました。
そして、切除&抗がん剤をしました。

忘れもしません。約7年前の1月わたしが3男を出産するのと母の癌摘出が重なったこと。 
わたしは、3人目で大変でしたが、母を全く頼ることが出来ず
わたし、当時、保健所の母親の検診でひっかかり・・・・・・。
鬱状態と言われ。。。。。
今、思えば、泥沼の長いトンネルでした。
大好きなパンとお菓子を作ることも出来なかったのです。
それが!ストレス解消!といつも言ってるわたしが・・・・・・・・ですよ。
たぶん、それも出来なかったから、鬱になったんだと思います。

その1年後、母は、転移ではなく新たな癌で甲状腺の癌になり。。。。。
これも切除と抗がん剤治療をしました。
その1年後、今度は乳がんの転移でリンパ節転移で、切除できず(背骨の裏あたり)
放射線治療を行いました・・・・・・・・・。
また半年もしないとき、また転移で今度は首のリンパに・・・・。
これもまた切除不可能で、放射線。。。。
これがその7月に終わり
そして今後どのような方針で治療していくかにあたり
再度ペット検査したんです。
そうしたら、、、、肺の転移が判明。

さらに、半年もたたずして、脳へ転移し、去年7月にガンマナイフを行ったのです。

脳に転移したら。。。。。もう駄目かもしれないと母は自分でわたしに漏らしておりました。 
当初、わたしも、昼間は忙しいからあまり考えないでいられたのですが、布団に入ると涙が止まらなくて。
まずは自分の気持ちを落ちつかせるのに、時間がかかりました。
寝てると・・・・・色々なことが頭の中を駆け巡るんです。
小さい時の母との思い出がどんどん溢れてきたり。。。。

まずはしっかり受け止めないと。。。。と自分に言い聞かせ。。。。

おととしの夏、ずっと探していた土地(ココ)をやっと買いました。
(教室または、お店をする為。)

主人も、わたしが長女ということもあるし、父も母が闘病生活を送っていて
仕事もしているのに、身の回りのことも不自由だろうと。
わたしたちは、両親を新居に一緒にと決意したのです。
ここで、最後の親孝行が出来ればと。。。。。。

今までわたしは、長女で両親に色々迷惑も掛けてきました。
ここで、一緒に暮らして恩返し出来ればと・・・・・・・・・・・・・・・。

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(*_ _)人ゴメンナサイ流石に、わたし、今日は 
言葉に詰まり、ちょっとPCが涙で、かすんで見えなくなりました。

今日の夕方・・・・・・・・・・・・・・・・MRIの結果が出たそうなんです。

脳の癌が思わしいくないそうです・・・・
父にわたしは、「もう1回ガンマナイフが出来るの?」と聞いたのですが、
答えは、「NO。」

( p_q)

ちょっと放心状態に、なってました。
今夜は、眠れないかも。
もう、頭を切開して、切除するより方法はないそうです・・・・・・・・・・・・・

(*_ _)人ゴメンナサイ
今日は、楽しいブログ更新の予定だったのですが・・・・・。

でも、いつも見てくださってるみなさんには、お話しておきたくて。
わたしの楽しいことも。悲しいことも。

さあ~ここからは、気を取り直して、いつもの○○み節で、ブログ更新と参りましょう~
今日は、入門レッスン最終調整は、連チャンの2回目ということもありちょっと余裕あり

まず夕飯の準備もしちゃおう~と朝は、かぼちゃのサラダを作りました。 
これも【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】のレッスンメニューに入れる予定です~
お楽しみに~

タッパーウェーブ2000丸型大に、かぼちゃを一口大に切って入れましょう~

レンジ6分で、こんな感じです~

下味を熱いうちにが鉄則でしたね

続いて、レンジ2分した、たまねぎですよ~

あと粒マスタードを入れる場合、辛みを和らげたい場合は、熱々の時に入れてください。 
辛みを残したい方は、冷めたところで(マヨネーズを入れるタイミングで)入れてくださいね~

こんな風に、広げて冷ますと、早いです~

あとはマヨネーズで、和えるだけ~

今日は、3分の1くらいは、レーズン入りに、しました~

スライスアーモンドをトッピングして、レシピ用写真をパシャリッ

さあ~子供たちも学校へ行ったし、準備開始~
入門レッスンのランチタイム用に、予めセットしておきます
もちろん、計量などは、全て済ませておきますよ~

今日は、香りのキャンドルも素敵に、灯してみました~

そそ画像では、わかりませんが(当たり前)実は、素敵なBGMも流れております~

順番に、手捏ねも行いました~

みなさん捏ねるのは、初めての方が多く 
パン生地の柔らかさに、癒されておりましたよ~(*^-^)ニコ(*^-^)ニコ(*^-^)ニコ

本日の4人さん

1人は、ホームベーカリのみ、しかも何年も前
1人は、天然酵母を少々
1人は、ホームベーカリーお任せコースにて、色々なパン作りを
1人は、大ベテランさんで、わたしの通ってるJHBSの上級まで終わられていて
     機械もお持ちの方(でも、もう何年も作ってないそう。)

みなさん~手際がいいですね~
4名でも、大変にスムーズに出来ました~

白パン焼けました~

食器や小物も、可愛い~って、とても褒めて頂きました~
(///o///)ゞ テレテレ

昨日の課題であった会食時は、背もたれのあるイスに座るかどうか
ですが、みなさんの意見は、やはりこのままレッスン時のイスの方がいいとのこと。
「高さも、別に~大丈夫だよ~」とのことでした。
じゃあ~それで行こう~

白パンつぶれてますが(昨日の画像も)ナイフで、カットを入れてから
デジカメってるからなんです。 
切る前に、撮れですね。苦笑(T▽T)苦笑

みんな~美味しいヾ(´〇`)ノアーン…((((´~`)モグモグ…美味しいって
いや~~~んよかった~~~~~~~です~~~~~~~

大ベテランの○○さん「こんなに美味しいんじゃあ~機械を出してやってみるか」とのこと。
*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ是非、作ってみてくださいね~

帽子パン、今日も2~3個禿げちゃいました~
なかなか最初から上手くは、いかないですが、大丈夫ですからね~
いきなり上手に出来る人は、いませんから
序々にコツをつかんで、くださいね~わからないことがあれば、いつでもメールくださ~い

この中身のカスタードだけでも、色々応用がききますので
是非、作ってみてくださいね~

本日は、ご協力、誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました

2日間で、得るものが沢山ありました。
大変に、自信も付き、手ごたえも感じました。

両親の為にも、わたし、頑張りますね~

と・・・・・・・そんなレッスン終了も、つかの間、、、、注文パンを仕込み開始~

あ~なんて、忙しい人なんでしょわ・た・し(笑)

注文のお菓子も、焼きました~
(プレンと紅茶のマドレーヌです。)

冷まして、急いでラッピング~

夕飯は、超〓〓〓〓〓手抜きとなりました~。(笑)

(^∧^) ゴメンゴメーン息子たち

昨日、書き忘れましたが、息子たちも、主人も、父も、わたしのレッスンのこと心配して、くれて。。。。

息子は、「,,,,,,,,,,,,(((((*・-・)ノノ ママ今日ぱんてーるだったんでしょどうだったの」 
優しい息子たちですね。 
自分も生徒役をしたから、きっと、わかってくれるんですね~大変なのが。

主人、昨日も今日もわたしがレッスン終了したら、いきなり上がってきて
(いつも帰って来る時は、携帯に、電話があるんですが、いきなり) 

「どうだったの」と・・・・・・・・・・・・・・・。

父は、仕事先から、メールが何通も。
「どうだったうまく行った」と・・・・・・・・・・・・。

みんな生徒役をしたので、その大変さを理解してるからだと思います。

(;_;)( ;_)( ;)( )(; )(_; )(;_;)(T-T) ウルウル・・・・
みんなわたしのこと、こんなに、応援してくれて・・・

今日は、涙ばっかり出る○○みさんです。

さあ~入門レッスンは、ばっちりです~
入門レッスンだけなら、来てもらってもOK
来てもらっちゃおうかしら~

でも、やはり入門を受けて、JHBSのコースの方に進まない方は、次は単発を受けると思うので
単発のレッスンをいくつか提案しなければなりません。

レシピと画像は出来てるんですが、いかんせんPC苦手なわたしは、ワードに落とせてなくて・・・・・。
やることいっぱいですが、一生懸命準備しますので、今しばらくお待ちくださいませ~


入門レッスン最終調整♪Part1♪

2010年12月20日 21時59分27秒 | ぱんてーる レッスン日の日記

*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ
みなさん~(^-^)// オマタセ致しました~

更新を待ってましたね
そこのあ・な・たプププッ (*^m^)o==3

ついに、この日が、やって参りました~
2回も予行をしましたので、準備は、万端

今日は、イス用の座布団も、左端に、積み上げておいて
ランチタイムは、やはり背もたれのあるイスで、会食してみることにしました~

これが、わたしの制服です
JHBSレッスンの時は、これを必ず着用することが決まりなんですよ~

まあ~今日は、入門レッスンで、オリジナルレッスンなので
別に、このエプロンじゃなくても、よかったのですが、なんとなく白で可愛いし~

ああ~この指輪は手捏ねをするので、レッスン前にちゃんと外しました。

友達から、お花を頂きました~

A(^-^)R(-^ )I(^ )G( )A( ^)T( ^-)O(^-^)~

今日は、3人でのレッスン

1人は、全くパン作りをしたことがない
1人は、ホームベーカリのお任せコースのみしか使ったことがない
1人は、結構自分でも手捏ねもしたり、機械で捏ねたりとかなりのやり手

みんな真剣に説明を聞いてくれて、質問も飛び交い、活気のあるレッスンでした。
わたしも、身内相手と違って、超〓〓〓真剣

画像を撮るのも、すっかり忘れておりまして。。。。。。。。。。。
今日は、肝心の画像が、少なくて(*_ _)人ゴメンナサイ

明日は、2回目なので、もうちょっと気を付けて、画像も撮ってみたいと思います。

ハイジの白パンの仕上げ発酵後の粉振りの風景~

とっても、美人に焼けました~

帽子パン
やっぱり頭が、禿げちゃうのが、出ちゃいましたね~(笑)

成形も慣れてくれば、大丈夫ですからね~
是非、お家でも作ってみてくださいね~(-。∂)--☆

今日は、背もたれのあるイスに、着席してのランチタイムでしたが
やっぱり座布団があるから、座りにくいとの意見。

あ~~~~~んでもテーブルの高さに、こだわったから。。。。しかたないんですよね~
イスはオーダーメイド出来なかったんです~

だったら、そのまま背もたれのないイスのまま食べても、やっぱり、大差は、ないかな~
明日も、みんなに聞いてみよう~

夕方は、バドミントン
【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】のレッスンのあと片づけしたと思ったら
すぐ夕飯のしたくをしないと間に合わないじゃ~~~~~~~~~な~~~い
ヤバイ間に合うかしら~
ヤフオクの仕事もしなきゃ宅急便も、もうすぐ来ちゃう(;^_^A アセアセ・・・

今日の夕飯はρ(・д・*)コレレインボークッカー寸胴21に、パスタバスケットをセットして~

北山みどりさんのレシピです~
時間がこんなに無いとは、、、、予想外。。。。。

さあ==急いで作るぞ~

何度も、ブログに書いてますが、レインボークッカーは、蓋をして揚げものが出来る
超〓スグレモノ
油も飛び散らないし~匂いも抑えられます~
し・か・もキッチンが汚れない
最高の鍋ですよ~

揚がった鶏を甘酢たれにからめれば~

*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ完成

父の分も出来ました~

この料理次男がわたしの作る中で【最も好きな料理】だそうです。 
じゃあ~次男のお嫁さんには、絶対に教えなきゃね~~~~(笑)

このあと猛烈ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ でバドミントンへ行きました~

教室を本格的に始動したら、きっとこんな感じの毎日なんでしょうね=。
慣れるまでは、本当に大変でしょうし
月に何組も教えている先生を改めて尊敬致します。

でもね、自分の好きなことしてるので、充実感&幸せを感じます~

明日は、(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)の4名でのレッスンになります。
p(・∩・)qガンバリマス~