おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

北京宮廷料理 涵梅舫

2017-12-26 05:06:20 | 中華料理

今日紹介するのは、名駅は、名鉄グランドホテルにある北京宮廷料理 涵梅舫です。
毎年この時期、会社の忘年会で利用します。



8名掛けの大きな丸テーブルは、セットして有ります。


この日のメニュー。7,500円のコースに飲み放題が追加されています。10000円コースかな?!


飲み放題のメニュー。




コース料理は、さすがホテルの中華料理とうならせる本格的なもの。
いつもは大皿提供で円卓で取り分けますが、今年は小皿に移したものが運ばれてきました。
幹事さんの心使いでしょうか?取り分ける手間が省けて良かったです。

お店の情報「中国料理の頂点と言われる「北京宮廷料理」は上品にして繊細、複雑にしてシャープな味わいが特徴です。
最大限にひきだされた食材の旨味が深いコクを生み出す最高峰の味わいをぜひお召あがりください。」
自信の程が伺える内容です。
どの料理も美味しいですが、特に麻婆豆腐は絶品です。

愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄グランドホテル18F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな好

2017-12-25 05:04:43 | 

今日紹介するのは、可児にある うな好です。
41号線 中濃大橋南交差点から東に入った場所、日本ライン今渡駅が最寄の駅です。
駐車場は、広くて利用しやすいです。




メニューです。うな重2,900円を注文しました。


卓上には、山椒、塩、タレが置いて有ります。


待つ事10分程できました。


鰻は、概ね1尾、肝吸いと鰻料理の小鉢が付いています。
捌いたうなぎをそのまま焼く関西スタイル。皮がパリパリとしていて、身は程良い柔らかさ。
焼きたてなので、口中をやけどするほど熱々です。
タレは甘めのもの。小瓶に入ったタレが机の上に置いてあるので、自分好みの濃さに味付け出来るのも良いですね。
臭味もなく香ばしく口一杯に広がる芳醇な美味しさ。
好きなタイプのうな丼です。

ほぼ満席で、お客さんの殆どが地元の高齢者。店内のお客さん平均年齢は70歳を超えています。
裕福な高齢者が多いのですね。

岐阜県可児市土田2545−138
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮川中華そば

2017-12-24 05:15:50 | ラーメン

今日紹介するのは、高山にある宮川中華そばです。
自分の中では、トップクラスのラーメン屋さんでこのブログでの登場回数も群を抜きます。




久しぶりの利用でしたが驚いたのは、駐車場が広くなっています。
今までの倍以上の駐車が可能になりました。横の田んぼを潰しての拡張で助かります。




よく見るとメニューも変わっています。中華そば並650円+半熟味玉子100円とチャーハン600円を注文しました。


卓上にも変化が、醤油、酢、ラー油、コショウ、一味唐辛子が置いて有り、一番の変化は
レンゲと取り皿も常設された事。高山中華そばは、レンゲ無しでどんぶりからスープを啜るスタイルが王道だと思っていたので
少し複雑な気分です。



飛騨高山中華そば伝承会なるものが発足した記事。5人の店主なのかで中央にいるのが宮川中華そばの店主です。


待つ事6分程できました。アレレ!どんぶりの柄も変わっているぞ!
味が変わっていないか恐る恐る食べてみましたが、味はいつもの味で安心しました。



チャーハンではなく焼飯と言う方が合うチャーハンも健在です。
ゴロゴロ玉ねぎシャキシャキ食感が堪りません。

岐阜県高山市下岡本町1360−19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新井こう平うどん製麺所

2017-12-23 05:12:59 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、高山市内にある有名なうどん屋さんの新井こう平うどん製麺所です。
駐車場は、広くてお店の前と横に有ります。



券売機で事前に食券を購入するシステム。この日は、2玉 天ぷら・たまご入り530円を購入しました。


オープンキッチンで注文と同時に調理してくれます。
うどんとそばの相盛を、かけでお願いしました。たまごは、生、半熟、固ゆでから選ぶ事が出来ます。



お水はセルフサービスで、席は、カウンター席とテーブル席が有り広いです。
卓上には、一味と七味唐辛子が置いて有ります。



2分程で出来上がり貰ってきました。思ったより大盛りで困った。たまごは、半熟でお願いして有ります。


自慢のうどんは、つるりとしたのど越しに、もっちりとした弾力。
そばは、少し茹ですぎの感が否めないふんにゃりタイプ。
静岡県焼津市の煮干しでとった出汁と、石川県金沢市から仕入れる醤油で作るかなり濃いめのつゆと
絡んでおいしいです。
食べ進めると、うどんはしっかり茹でられてありますが伸びずに、とろりと柔らかな口どけが良い感じ。‬

‪揚げ置きの天ぷらはシットリ冷たいので汁に浸して温めます。
半熟卵の出来も良くコスパの高い一杯でした。
利用した日は、朝の利用でしたがお昼時は、かなり混みあいます。
朝は、午前6時開店で次から次へとお客さんが入って来ます。

岐阜県高山市岡本町3丁目105−8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おえかき

2017-12-22 05:05:58 | ラーメン

今日紹介するのは、浜松は浜北区にある僕の家らーめん おえかきです。
このブログでも何度も登場しているお店で、無性に食べたくなるので年に何度か利用します。



いつ来ても混んでいる行列店ですが、この日は待たずに座れました。



メニューです。ふわまる塩チャーシューめん1,000円を注文しました。大盛り無料ですがノーマルで注文。


卓上には、レッドホットチリオイル、ペッパーオイルが置いて有ります。


待つ事7分程できました。すり鉢型の小ぶりの丼の周りにはチャーシューがタップリ。
メンマとネギ、半熟卵が半分の具材。



麺は、平打ちの中太縮れ麺です。
作る所を見ていますとお鍋で温めたスープをハンドミキサーで一杯一杯泡立ててふわふわ感をつくっています。
スープはまろやかクリーミー豚骨で濃厚ですが臭みは全くないです。丁寧に処理されている拘りを感じます。

まろやかなスープにペッパーオイル( 黒胡椒のオイル漬)を入れると、
ピリッと引き締まった味わいに変化します!
麺は、モチモチと言うよりはツルッと歯応え喉越しが良い感じ。

チャーシューは最近見かけるローストしたような感じで歯応えがあり、
肉肉しいです!味はあまり付いてないタイプで、この日は生っぽい獣臭が鼻をついたのでスープに沈めて少し温め臭みをとります。
メンマは太くて処理も良く、隠し包丁も入っていて食べやすかったです。
肉をガッツリ頂きたい人には、お勧めのお店です。

ちなみに、レジは無くカウンターから声をかけてその場で精算するスタイルです。

静岡県浜松市浜北区於呂1480−4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする