おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

新谷

2018-06-15 05:06:17 | ラーメン

今日紹介するのは、四軒家交差点近くにある中華そばの新谷です。
店前に2台分の駐車スペースが有ります。




お店の横を抜けると別の駐車場が有ります。


8台分のキャパです。


このお店は、チャーシューがボリューミーなのが売りで繁盛しているお店です。


営業は、平日はお昼のみの強気店。お昼の一本勝負です。休日は夜間営業もやっているようです。


この日は、行列なくすんなり座る事が出来ました。ラッキー。


券売機で事前に食券を購入するシステム。


チャーシューそばを購入しました。1,000円也。


卓上には、コショウと一味唐辛子が置いて有ります。


待つ事8分程できました。具材はチャーシュー5枚とメンマ、ネギと海苔です。


麺は、中太ストレート麺です。
早速食べてみます。スープはなみなみで、澄んではいますが、うっすらと油が浮いています。
醤油だけど、味は強くなく甘味を感じます。多治見の大石家の様な、チャーシューの煮出しお湯割りスープ。
軽い口当たりでシンプルな美味しさです。



圧巻なのは、このチャーシュー。
2cmほどの厚さのチャーシューは食べ応え十分。ホロホロタイプでは無くて適度に硬さあるもの。
臭味は一切無く豚の旨みを感じることの出来る美味しいチャーシューです。
5枚も入っているのでチャーシューだけで腹一杯になります。
このお店は、メンマが美味しいので次回はメンマそばにします。

愛知県名古屋市守山区四軒家1-1574 レーベン豊 1F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東名高速道路下り線 守山PA

2018-06-14 05:03:58 | SA/PA

今日紹介するのは、東名高速道路下り線 守山PAです。


このPAは、久しぶりの利用です。PAは駐車場が広いので助かります。



看板。名古屋めしが並んでいます。よく考えてみると東名高速道路で名古屋市内のPAって、ここだけなんですね!


券売機横のメニュー。ここでしばしメニューと睨めっこ。


券売機で食券を購入します。このお店は食券をカウンターに出すシステム。


受取カウンターには、マヨネーズ、豆板醤、おろしニンニク、ドレッシング、酢と塩が置いて有りました。


お茶はセルフサービス。水を選ぶことも出来ます。


カウンターには、一味唐辛子、コショウ、醤油、ソースが置いて有ります。
ブザーを貰って待ちます。



結局迷った挙句に注文したのは、やっぱりロース八丁みそかつ定食820円です。
100円でドリンクが購入できる券が付いています。



待つ事10分程でブザーが鳴り取ってきました。PAにしては時間が掛かりました。
味噌カツとサラダ、ひじきの煮物、ご飯とみそ汁、漬物です。



味噌カツは、揚げたてサクサク、脂身が少し多めですが臭味無く食べやすいもの意外と肉厚です。
八丁味噌ベースの甘辛いソースは衣と相まってとても美味しいです。
PAクオリティを越える美味しさでした。コスパはそれほど高くないかな。

愛知県名古屋市守山区下志段味上東禅寺2503−4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街かど屋 本山東店

2018-06-13 05:03:09 | 和食

今日紹介するのは、本山と東山公園の間にある街かど屋 本山東店です。
駐車場は、店横に十数台分有りますがお昼時は満車が続きます。
名古屋長久手線(広小路通り)沿線にあって駐車場が有るお店は貴重です。
このブログでも何回か登場しているお店です。





店前メニュー。


入店した場所にある券売機横のメニュー。


券売機は、入口と入店した場所と2台あります。


さばの塩焼き定食590円とポテトサラダ150円を購入しました。
卓上には、醤油と七味唐辛子、ゴマが置いて有ります。



漬物も有ります。


ご飯はセルフサービスでお代わり自由。水とお茶も有ります。


ポテトサラダは直ぐ来ました。胡麻ドレッシングも一緒に運ばれてきました。


7分程してサラダを食べ終わる頃に定食がきました。
さばの塩焼きの他に玉子焼き、冷奴が付いています。それとご飯とみそ汁。
またまた、ご飯とみそ汁の位置関係が気になりますが、お盆が狭いので仕方なくこのまま食べる事にします。

鯖は、注文を請けてから焼き上げられた焼き立てジューシーで脂がのっていてとても美味しいです。
大根おろしとレモンが添えられていますので醤油をかけて絡めて食べます。
玉子焼きも熱々です。冷奴が付いているのは嬉しい!箸休めにピッタリ。
みそ汁は、煮え干せたのか少ししょっぱいです。
ご飯はお代わりできますので最初はそれほど多く盛ってなく丁度いいサイズ。

普段使いには良いお店!普通に美味しかったです。

愛知県名古屋市 千種区東山通2-1-2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天麩羅 えびのや 常滑店

2018-06-12 05:09:10 | 和食

今日紹介するのは、イオンタウン常滑にある天麩羅 えびのや 常滑店です。
常滑のれん街にある他のお店と迷いましたが、美味しそうだったのでこのお店に決めました。



店前には食品サンプルが有ります。


店前のメニュー。


このお店のシステムは、レジで注文し清算をして並んで料理を受け取るシステムです。
穴子天丼1,166円を注文しました。



レジ横には、がりごぼうと一味唐辛子が置いて有ります。


オープンキッチンスタイルの厨房の中には3人の店員さんが調理されています。


天ぷらが次から次へと揚がっていきます。


天ぷらの揚がる香ばしい香りがムンムンです。


10分程並んで受け取りました。穴子の一本揚げを中心にエビ、魚白身、イカ、玉子、レンコンとカボチャ天がのっています。
みそ汁と自分の取ったがりごぼうが付きます。



天丼は、揚げたてサクサクの物を甘辛いタレに漬けて盛り付け最後に再度タレが掛けられています。
早速食べてみます。タレは濃い目の味付けで少しショッパ目、味噌汁も濃い味でした。
穴子の一本揚げは肉厚で食べ応えがあってこれだけでも腹が膨れるボリューム。
玉子は、中がトロトロの温泉玉子状態、崩して食べます。
久しぶりに天ぷらを食べた!と言う感じのランチとなりました。
がりごぼうが美味しい!シャキシャキ食感と生姜なさわやかさを同時に味わえます。

愛知県常滑市りんくう町2-20-3 イオンモール常滑 2F
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャオ 中日ビル店

2018-06-11 03:53:50 | スパゲティ

今日紹介するのは、チャオ中日ビル店です。


中日ビルは、解体が決まっていて2019年3月に閉館します。


店舗は、地下二階に有ります。
店前には食品サンプルが有ります。



平日ランチタイムは、待ち行列が出来る人気店です。


店前おすすめメニュー。定番の夏メニューです。


入り口横のサンプル。店内は中央にある大きなカウンターテーブルの周りにテーブル席が有ります。




店前メニュー。この日注文したのは、バイキングのレギュラーサイズ830円にランチセット190円
1,020円也



卓上には、粉チーズ、タバスコ、黒コショウが置いて有ります。


数分でランチセットがきました。たまねぎ・ニンジン・ベーコンの入ったコンソメスープ。
野菜サラダには、レタス、キャベツ、キュウリ、ミニトマト、コーンが入っています。



待つ事7分程でスパがきました。
具材は、赤ウィンナー、魚フライ、目玉焼きです。この日の赤ウィンナーは固めのものでした。
初めての食感!種類が変わったのか古いのかは分かりませんが固くて驚きました。



自分仕様にカスタマイズ。スパイシーなあんかけスパになりました。

イオンモールナゴヤドーム前にあったチャオが無くなってからは、チャオを利用する機会が減っていました。
中日ビルのこのお店は、30年程前から良く利用したお店で懐かしいお店です。
菱信ビル店、堀内ビル店も今は無くなり、現在市内で利用出来るチャオは、JR名古屋駅太閤通口店、JRゲートタワー店
名駅に新しく出来た2店舗と栄の栄町ビル店とこのお店の4店舗のみ。そしてこのお店の無くなるのです。

名残惜しいですが、また一つ懐かしいお店が終わります。

愛知県名古屋市中区栄4丁目1-1 中日ビル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする