春の中山道鵜沼宿で、賑やかな祭りが開催され(16日)
木曽川鵜飼の実演やコンサート、木遣音頭(きやりおんどう)、
飲食ブースの出店もあり楽しい時間が過ごしてきました。
復元された脇本陣や古い民家が立ち並ぶ町並みで
各務原市に隣接する犬山市の「木曽川うかい」で
初の女性鵜飼が鵜を操りながら鵜を捕る実演と、
木や大きな石を運ぶ時に歌われた伝統芸能
「木遣音頭」を保存会の30人が披露
ねじり鉢巻きをして、木を担いで歌いながら
練り歩く男衆の姿は街並みによく似合っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/bc89f355c31a02d8a76b7d24d3b4218a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/88/c07d01541de87e01e37f3ef0f8af8799.jpg)
登録有形文化財に指定された家が並ぶ宿場町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/96c4b8e5942d48881b68523da72fcd89.jpg)
駐車場でのオープニングイベント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/fcf241a199a14e537dc242e13796811c.jpg)
女性鵜匠による木曽川鵜飼実演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d5/7d31c7b9a43b90b49f37563066d5133b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/a08c15a92d5eb75f7045521c99324bc9.jpg)
鵜が呑み込む鮎、実演では6匹も
喉が大きく膨らんでいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/bc54559aebdab7033f5ad88e5ca9c6f2.jpg)
木遣音頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/b4934541ede4e6dd79c6ec1c6b7c0041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/56fa2ab39351ce09ed101d80088b2c17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/1d4d58496c10f6a8d2f98cf0ca45d575.jpg)
鵜沼宿脇本陣アート展:キルト二人展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/634c68b3cb2a114533045dad6dce420a.jpg)
和のテイストをキルトに取り入れた作品と、
洋モダンな作風の二人展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/b7f8a7c5e0c1539e60ea10cbec95768a.jpg)
宿場町にある伝統ある蔵元
春まつり中は飲食コーナーに地元名産の販売
もちろん美味しいお酒も、試飲は長蛇の列でしたよ。
はい 見逃せないので飲んでシャトルバスで帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/41482a2d5330741fbad222b8c57e28b0.jpg)
梅も満開に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/52/d12345a24ab4c6e9fe40fd9d83ff1031.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
今回初めて見た、女性鵜匠の鵜飼実演と
木遣音頭、宿場町を散策するのも楽しいいですね。
木曽川鵜飼の実演やコンサート、木遣音頭(きやりおんどう)、
飲食ブースの出店もあり楽しい時間が過ごしてきました。
復元された脇本陣や古い民家が立ち並ぶ町並みで
各務原市に隣接する犬山市の「木曽川うかい」で
初の女性鵜飼が鵜を操りながら鵜を捕る実演と、
木や大きな石を運ぶ時に歌われた伝統芸能
「木遣音頭」を保存会の30人が披露
ねじり鉢巻きをして、木を担いで歌いながら
練り歩く男衆の姿は街並みによく似合っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/bc89f355c31a02d8a76b7d24d3b4218a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/88/c07d01541de87e01e37f3ef0f8af8799.jpg)
登録有形文化財に指定された家が並ぶ宿場町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/96c4b8e5942d48881b68523da72fcd89.jpg)
駐車場でのオープニングイベント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/fcf241a199a14e537dc242e13796811c.jpg)
女性鵜匠による木曽川鵜飼実演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d5/7d31c7b9a43b90b49f37563066d5133b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/a08c15a92d5eb75f7045521c99324bc9.jpg)
鵜が呑み込む鮎、実演では6匹も
喉が大きく膨らんでいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/bc54559aebdab7033f5ad88e5ca9c6f2.jpg)
木遣音頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/b4934541ede4e6dd79c6ec1c6b7c0041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/56fa2ab39351ce09ed101d80088b2c17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/1d4d58496c10f6a8d2f98cf0ca45d575.jpg)
鵜沼宿脇本陣アート展:キルト二人展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/634c68b3cb2a114533045dad6dce420a.jpg)
和のテイストをキルトに取り入れた作品と、
洋モダンな作風の二人展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/b7f8a7c5e0c1539e60ea10cbec95768a.jpg)
宿場町にある伝統ある蔵元
春まつり中は飲食コーナーに地元名産の販売
もちろん美味しいお酒も、試飲は長蛇の列でしたよ。
はい 見逃せないので飲んでシャトルバスで帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/41482a2d5330741fbad222b8c57e28b0.jpg)
梅も満開に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/52/d12345a24ab4c6e9fe40fd9d83ff1031.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
今回初めて見た、女性鵜匠の鵜飼実演と
木遣音頭、宿場町を散策するのも楽しいいですね。