「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

熱帯性スイレン展

2017-08-12 18:02:38 | 近隣の楽しいところ
水辺に浮かぶ花の精霊「熱帯性スイレン展」が
愛知県江南市のフラワーパーク江南で
開催中なのでお出かけ。(5日)
東海三県で初の、熱帯性スイレンを約50品種展示しています。
スイレンは、湖や池、川に自生し、太陽が昇ると花を広げ、
日が傾き始めると閉じることから睡蓮(睡(ねむ)る蓮)と記されます。

水盤池に、夏の暑さを和らいでくれる霧


水盤池の周りに水連は展示されています。

ピンク・グレス・・スイレンには珍しく、白花の背面のみ
ピンク色に染まるバイカラーの種。


バヨーブルー・・鮮やかな青い花弁と赤いしべとの
強いコントラストが目を引きつける。


リンエレン・・レモン色の花弁が外側に向かって藤色へ
染まる多花弁の熱帯性スイレン。


ピンク・フラミンゴ・・かなり細みの花弁を八重状にまとう。


アレクシス・・落ち着いた色合いのスイレン。弁化した雄しべを
立体的に広げ、ゴージャスな印象。


トロピック・サンセット・・サンセットカラー(ピンクと黄色の複合色)
のスイレン。花は受け咲きで、開き切ることはない。


サンシャイン・・鮮やかな黄色の花をスタ―咲きさせる
熱帯性スイレン。


チューラープ・・水面から高い位置で、ピンク色の花弁を
すらりと広げる。とても清楚な印象。


イーサリアル・・青と黄色のバイカラーの熱帯種。


キー・ラルゴ・・珍しいラベンダー色。花色そのものが
発光しているかのような蛍光色に目を奪われる。


スタン・スキンガー・・先端に向かいややピンクを帯びる
黄色の花弁をまとう。


カーラーズ・ソンシャイン・・ムカゴ種に少ないレモンイエローの
花弁は、幅広弁でとても美しい。


リンジー・ウッズ・・かすり模様の入った深い紫色の
スイレン。ひときわ目を引く美しい花姿をもつ。


ティナ・・花こそ小さめだが、その鮮やかな青紫色の花は
とても愛らしい。


バーバラ・バネット・・花の中心は鮮やかな黄色で、
花弁の先端にかけてピンクに染まっていく。


チャーリーズ・プライド・・端正できらびやかな印象を与える。
シーズンを通して花の表情を大きく変えるさまも美しい。


スター・オブ・サイアム・・涼しげな色合いの花と大胆な模様の
葉のコントラストが美しい。


マミヤオ・・かすり模様の濃いピンクの花弁、黒味がかかる
えんじ色のがくとステムのバランスが美しい。


エクスカリバー・・爽やかな色合いの青い花を咲かせる
熱帯種。すらりとした細身の花弁を広げる様が印象深い。



ご訪問ありがとうございます。

色鮮やかな花が多い熱帯性スイレン、楽しんでいただけましたか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする