桜前線は北上して美濃地方の桜は
寂しくなってはいても、まだ綺麗に咲く桜もあり
市内にある河川環境楽園にも今が見頃の桜が。
公園内に咲いていた花などと一緒に紹介します。
散策は、昨日の午後です。(10日)
枝に咲く里桜と菜の花。
サトザクラには200種以上の園芸種があります。

里桜と左後方にはベニバナトキワマンサク

里桜のピンク色の八重が華やかで綺麗です。

純白の里桜かな。これも綺麗。

ベニバナトキワマンサク

カワヤナギ・・綿毛がたくさん出ています。

ウラシマソウ・・釣り糸のように見えませんか。

ミツバツツジ

ヤマブキ

八重のヤマブキ

アズマシャクナゲ・・花が濃桃から淡桃に変化します

ニリンソウ

イカリソウ

ユキヤナギ・・後方の建物は自然発見館

ムラサキナバナ

キショウブがもう咲き出しています。

ご訪問有ありがとうございます。
寂しくなってはいても、まだ綺麗に咲く桜もあり
市内にある河川環境楽園にも今が見頃の桜が。
公園内に咲いていた花などと一緒に紹介します。
散策は、昨日の午後です。(10日)
枝に咲く里桜と菜の花。
サトザクラには200種以上の園芸種があります。

里桜と左後方にはベニバナトキワマンサク

里桜のピンク色の八重が華やかで綺麗です。

純白の里桜かな。これも綺麗。

ベニバナトキワマンサク

カワヤナギ・・綿毛がたくさん出ています。

ウラシマソウ・・釣り糸のように見えませんか。

ミツバツツジ

ヤマブキ

八重のヤマブキ

アズマシャクナゲ・・花が濃桃から淡桃に変化します

ニリンソウ

イカリソウ

ユキヤナギ・・後方の建物は自然発見館

ムラサキナバナ

キショウブがもう咲き出しています。

ご訪問有ありがとうございます。