桜と菜の花のコラボが綺麗だと知り
河川環境楽編へお出かけし、
野鳥にも出会うことができました。(10日)
桜と菜の花のコラボが水鏡に綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/b998c17944bf74686027c85f8d190cc1.jpg)
大観覧車の近くにも満開の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/d03844ef0e6c1128b282115b0d3e6f99.jpg)
カワラヒワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/6a7dae4bc0a36fef6af3901f3c94880a.jpg)
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/bebaf624f2f575237f97ecb835d73ec1.jpg)
ベニバナトキワマンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/c77b5b7ecef6291e9b89f3391ffe3547.jpg)
木曽川水園の水辺で シメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/bd28ea25478a4396b21cf7bc664b69f4.jpg)
八重桜が咲き始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/1fec4e14b61c1180ada26a33b5c491bc.jpg)
農家と棚田に咲くレンゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/34f235e990525473791e2a8843424cb3.jpg)
山吹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/5fcb6d6d4d7677ec4e3307f194bd53d2.jpg)
ウラシマソウ 釣り糸のように伸びているのわかりますか。
これが和名になり、浦島太郎が持っていた釣り竿の釣り糸に見立てて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/2c193f8e22e3390ba1f890da259a0e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/ccc51fb21ff3cc13ebd7520e9557bb3c.jpg)
スズメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/1f0acb5c047145740af5a9a35c72dcc0.jpg)
野鳥が多い、河の森へ
シメ がここにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/4fe8c99e1685aaaefb2c745c1d0f0c20.jpg)
シメを撮っていると頭上に枝に カラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/36f36e6c2cf07744db432769221781dd.jpg)
囀る ホオジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/26cb5ec0ef9d7ef7cc7d711ca2600eb9.jpg)
この日は シメのよく合い 3ヵ所目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/237e4f56e19e35c4facf990917dbcc36.jpg)
梢でさえずる シジュウカラ よく目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f0/fb9db5e334a42998f9e1dc6059f7b489.jpg)
こちらも囀る ヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/93d948e53f129a5180d31d317e5be208.jpg)
散策には良い気候になって
この日は1万歩超えの河川環境楽園でした。
ご訪問ありがとうございます。
河川環境楽編へお出かけし、
野鳥にも出会うことができました。(10日)
桜と菜の花のコラボが水鏡に綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/b998c17944bf74686027c85f8d190cc1.jpg)
大観覧車の近くにも満開の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/d03844ef0e6c1128b282115b0d3e6f99.jpg)
カワラヒワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/6a7dae4bc0a36fef6af3901f3c94880a.jpg)
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/bebaf624f2f575237f97ecb835d73ec1.jpg)
ベニバナトキワマンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/c77b5b7ecef6291e9b89f3391ffe3547.jpg)
木曽川水園の水辺で シメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/bd28ea25478a4396b21cf7bc664b69f4.jpg)
八重桜が咲き始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/1fec4e14b61c1180ada26a33b5c491bc.jpg)
農家と棚田に咲くレンゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/34f235e990525473791e2a8843424cb3.jpg)
山吹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/5fcb6d6d4d7677ec4e3307f194bd53d2.jpg)
ウラシマソウ 釣り糸のように伸びているのわかりますか。
これが和名になり、浦島太郎が持っていた釣り竿の釣り糸に見立てて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/2c193f8e22e3390ba1f890da259a0e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/ccc51fb21ff3cc13ebd7520e9557bb3c.jpg)
スズメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/1f0acb5c047145740af5a9a35c72dcc0.jpg)
野鳥が多い、河の森へ
シメ がここにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/4fe8c99e1685aaaefb2c745c1d0f0c20.jpg)
シメを撮っていると頭上に枝に カラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/36f36e6c2cf07744db432769221781dd.jpg)
囀る ホオジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/26cb5ec0ef9d7ef7cc7d711ca2600eb9.jpg)
この日は シメのよく合い 3ヵ所目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/237e4f56e19e35c4facf990917dbcc36.jpg)
梢でさえずる シジュウカラ よく目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f0/fb9db5e334a42998f9e1dc6059f7b489.jpg)
こちらも囀る ヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/93d948e53f129a5180d31d317e5be208.jpg)
散策には良い気候になって
この日は1万歩超えの河川環境楽園でした。
ご訪問ありがとうございます。