GW中の子どもの日は市内にある河川環境楽園へ
新聞で、河川環境楽園内にある木曽川水園で、
約40本のヒメウツギが例年より1週間遅れで
純白の可憐な花が満開で見頃と知りお出かけ。
子どもの日なので、棚田の農家には鯉のぼりが
棚田のレンゲも満開でした。

新緑に囲まれて木舟遊覧を楽しむ人も

純白が綺麗なヒメウツギ

小さな花がいっぱい咲き誇っています。

タニウツギ・・薄紅色~紅色の花を枝びっしりと咲かせます。

バイカウツギ・・「梅花空木」と書き、花はウメの花(5弁)に似ていますが、
花弁は4枚でほのかな芳香があります。

ウラシマソウの群生地
少し遅かったです。

サトイモ科の花は変わった形が多いです。
名前の由来は、花穂の先に伸びている糸状のものを、
浦島太郎のつり糸に見立てたところからきています。
糸は長いと30センチ以上にも。

釣り糸のような黒糸が見えますか。


ニシキギ・・秋に割れた果実から朱色の種子が見られます。


モチツツジ・・さわるとべたつくことから餅の名がついています。

白色のツツジ

水辺に咲くキショウブ

花びらの元が網目状なので、アヤメ

シラン

この日は初夏のような陽気で、水辺では子供たちの歓声が。

ご訪問ありがとうございました。
新緑の木々も多く公園内の散策は気持ちが好いですよ。
新聞で、河川環境楽園内にある木曽川水園で、
約40本のヒメウツギが例年より1週間遅れで
純白の可憐な花が満開で見頃と知りお出かけ。
子どもの日なので、棚田の農家には鯉のぼりが
棚田のレンゲも満開でした。

新緑に囲まれて木舟遊覧を楽しむ人も

純白が綺麗なヒメウツギ

小さな花がいっぱい咲き誇っています。

タニウツギ・・薄紅色~紅色の花を枝びっしりと咲かせます。

バイカウツギ・・「梅花空木」と書き、花はウメの花(5弁)に似ていますが、
花弁は4枚でほのかな芳香があります。

ウラシマソウの群生地
少し遅かったです。

サトイモ科の花は変わった形が多いです。
名前の由来は、花穂の先に伸びている糸状のものを、
浦島太郎のつり糸に見立てたところからきています。
糸は長いと30センチ以上にも。

釣り糸のような黒糸が見えますか。


ニシキギ・・秋に割れた果実から朱色の種子が見られます。


モチツツジ・・さわるとべたつくことから餅の名がついています。

白色のツツジ

水辺に咲くキショウブ

花びらの元が網目状なので、アヤメ

シラン

この日は初夏のような陽気で、水辺では子供たちの歓声が。

ご訪問ありがとうございました。
新緑の木々も多く公園内の散策は気持ちが好いですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます