暑い日が続き、秋が恋しくなり河川環境楽園へ
秋探しにマイカー点検帰りにお出かけ。(6日)
思いもしなかった
真っ赤な彼岸花が数輪咲いていました。
この日は35℃の真夏日に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/1b8d87f9e86dded248a5cb7aa60ef5d7.jpg)
木曽川水園へ行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/b9a622e914f22af7f14d73cbcd96ac36.jpg)
木曽川水園の水辺に例年群生で咲く赤い彼岸花
数輪が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/89/91ab2e76df42817a0fa5f7e1251f943a.jpg)
白、黄、ピンクなどの色があるリコリスは見ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/460fd37885a34ab807924b30bad7e7a0.jpg)
赤色のサルスベリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/10/fb2038ebd15f56f3582d56e8b41aaa4e.jpg)
ピンク色のサルスベリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/00e8d99d6fe63f103ffbf104c4a8b7d3.jpg)
ススキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/93e451e07b8581f95f65181e753a1479.jpg)
木道沿いにはオミナエシ、ミソハギ、ヤブカンゾウなどが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/15059891b45fbc740ead1fa15d8a56b3.jpg)
ミソハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/7b1add5490afae3dfbe1d8ec15785b15.jpg)
ヤブカンゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/eaaf3778cc736d7f607f69706d29c650.jpg)
カッコウアザミ(アゲラタム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/5edf5811ca39b4980fe098388c9c12ac.jpg)
シオカラトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/bdf228df617f8ef495ca01726e2964df.jpg)
トンボが産卵中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/f74d68788853cb7770a0415569c93c57.jpg)
ヒオウギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/9b57ba92ac8286e484b99a4d4bf18b0f.jpg)
ヤブミョウガ 花が咲き秋の実をついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/6d7cd4fe940be11b19c1f50012f8132f.jpg)
ムクゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6b/e57e0654cd5c8086beded179bebcba00.jpg)
大観覧車近くにある「世界淡水魚園水族館」は久しぶりに
「テーマ水槽」は無料で、季節などにあわせて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/4c3593a3af08f7207409df8f46586545.jpg)
今回は「おさかなたちの運動会」
金魚の玉入れ競技でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/6ee8b8664a264608ba0bfe37eda342a6.jpg)
秋の気配が少し・・夏から秋に咲く花が多い中
ヒガンバナが咲き始め、秋は近くにと思った散策です。
ご訪問ありがとうございます。
秋探しにマイカー点検帰りにお出かけ。(6日)
思いもしなかった
真っ赤な彼岸花が数輪咲いていました。
この日は35℃の真夏日に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/1b8d87f9e86dded248a5cb7aa60ef5d7.jpg)
木曽川水園へ行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/b9a622e914f22af7f14d73cbcd96ac36.jpg)
木曽川水園の水辺に例年群生で咲く赤い彼岸花
数輪が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/89/91ab2e76df42817a0fa5f7e1251f943a.jpg)
白、黄、ピンクなどの色があるリコリスは見ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/460fd37885a34ab807924b30bad7e7a0.jpg)
赤色のサルスベリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/10/fb2038ebd15f56f3582d56e8b41aaa4e.jpg)
ピンク色のサルスベリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/00e8d99d6fe63f103ffbf104c4a8b7d3.jpg)
ススキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/93e451e07b8581f95f65181e753a1479.jpg)
木道沿いにはオミナエシ、ミソハギ、ヤブカンゾウなどが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/15059891b45fbc740ead1fa15d8a56b3.jpg)
ミソハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/7b1add5490afae3dfbe1d8ec15785b15.jpg)
ヤブカンゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/eaaf3778cc736d7f607f69706d29c650.jpg)
カッコウアザミ(アゲラタム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/5edf5811ca39b4980fe098388c9c12ac.jpg)
シオカラトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/bdf228df617f8ef495ca01726e2964df.jpg)
トンボが産卵中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/f74d68788853cb7770a0415569c93c57.jpg)
ヒオウギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/9b57ba92ac8286e484b99a4d4bf18b0f.jpg)
ヤブミョウガ 花が咲き秋の実をついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/6d7cd4fe940be11b19c1f50012f8132f.jpg)
ムクゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6b/e57e0654cd5c8086beded179bebcba00.jpg)
大観覧車近くにある「世界淡水魚園水族館」は久しぶりに
「テーマ水槽」は無料で、季節などにあわせて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/4c3593a3af08f7207409df8f46586545.jpg)
今回は「おさかなたちの運動会」
金魚の玉入れ競技でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/6ee8b8664a264608ba0bfe37eda342a6.jpg)
秋の気配が少し・・夏から秋に咲く花が多い中
ヒガンバナが咲き始め、秋は近くにと思った散策です。
ご訪問ありがとうございます。