トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

UTMF/STYのコースが発表された

2016-08-20 09:10:57 | 
今週は久し振りに山へ行かない週末に。
まあ、来週からは2週間おきに大会があるので、今週はのんびりと…

大会と言えばUTMF/STYのコースが発表になった。
毎回コースや距離が微妙に変わるが、UTMFの距離は例年どおりだがSTYは天候の影響で距離が短くなった昨年より5km程短くなっている。
ただ、エイドが一つ減り、すばしりエイドが水のみの提供となったので、行動食は昨年よりも増える。水はエイドが少なくなった分きついが1.5Lで太郎坊まで持ちそう。

昨年は太郎坊までの道が雨で結構しんどかったが、今年も昨年のようだとしんどい。
まあ、距離が短くなってもやはり71kmと言ったとこか。

考えてみれば後一か月。
のんびりしていて良いのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はお休み?

2016-08-19 07:10:25 | 
昨日は凄い雨だったが、まだまだ低気圧がうようよしていて、どうも天気は冴えない。
今日は夏休みの予定もあったが、仕事のタイミングで逃してしまった。
日曜日は子供会があるしで、山へ行くなら明日だが、明日はどうも天気は悪そう。

夏は雨の方が、ガンガン照りよりは良いのだが、昨日のような豪雨は勘弁で、場合によっては電車が止まって帰れない可能性もある。

今週はお休みかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い!!

2016-08-18 07:12:49 | 日々
昨日は暑さに加え湿度も高く結構体に堪えた。
その影響なのか昨晩は早めに床についたが、今朝は目が覚めても走る気が「ゼロ」状態。
疲労感タップリな朝。

一昨日は年甲斐もなく?久し振りに階段ダッシュなどを行ったが、何気に気管支の調子がおかしい。
坂道はジワジワとだが階段は一気に来る。
まあ、無理せずにといったところか。

さて、お盆が明けたら急に天候が不安定になってきた。

天気図を見ると南海上には低気圧が幾つもある。
ここ暫くは湿度が高く蒸し暑い日が続きそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過?

2016-08-17 07:17:17 | 
台風一過?の青空。風雨もなく東京地方はまずは一安心。

「台風」と言えば、昨年は確かUTMF/STYの直前に台風が通過したような…。
コースや関門時間の変更があったりしたが、自分的にはそのお陰でSTYを制限時間内で完走できた?。

また、ハセツネも何回か「台風」の影響を受けた覚えがある。
台風が抜けた後なのに天候が回復しなかったり、逆に台風一過で真夏のような暑さになったり。

何れにしても9月から10月の中旬くらいまでは台風シーズン。
台風はその時だけではなく、風での倒木でトレイルが荒れることもある。

日本列島を避けて通ってもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出し切った感が…

2016-08-16 07:12:32 | 
台風の影響か早朝でも蒸し暑い。
暑いし疲れも取れないしで、あまり走る気も起きないので、御茶ノ水の男坂で階段トレ。
73段の階段を8往復だが、出し切った感が半端なくハアハアゼイゼイ。
散歩のおばさんがいたが、どんな風に映ったのか。
初老のおじさんが何をと言った感じか。

帰路は足が重くて動かず終了。
まあ、出し切った感があるから良しとするか。

走り終わった後の冷たいシャワーは、走りの内容にかかわらず気持ちが良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な夏を…

2016-08-15 07:16:13 | 
昨日で一週間に渡って繰り広げられたトランス・ジャパン・アルプス・レース(TJAR)が終了。
終了を待ったように台風も近づき、今週は天気も悪くなりそう。

しかし、北、中央、南のアルプスを越え、ロード200kmを加えトータル415kmを8日間で、完走率が8割以上。
天候に恵まれたとは言え、素晴らしい結果。
ワクワク、ドキドキの一週間でした。
選手のみなさん、大会関係者のみなさん、素敵な夏をありがとうございました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高水三山、青梅丘陵経由御嶽駅TO河辺駅

2016-08-14 15:38:06 | 
今日は高水三山、青梅丘陵経由の御岳駅to河辺駅。
先週末の酷暑が嘘のような涼しさ。体が楽だわ!

御岳駅から惣岳山までは、出だしは急だが、意外と走れるところもあるので、走れる所は歩きよりも遅く?走ることに。
惣岳山で上がってしまうと、後はピークの手前の急登を除くと、快適なトレイルで実に気持ちが良い。

岩茸石山はガスの中だったが、高水山方面から登ってきたハイカーさんが「ガスで何も見えなくてつまらない」と言っていたが、自分的にはその逆でガスで涼しくて最高!
今日の高水三山は実に気持ちの良いトレイル。

高水三山を終え、青梅丘陵に入ると今日はハイカーよりもランナーの数が多い。
結構多くのランナーとすれ違った。

着替えは、朝河辺駅のコインロッカーに入れておいたが、日差しがないので、河辺駅まではロードラン。
快適にロードを走ってのはずだったが、単なるジョグで終了。
距離にして20km、時間は3時間30分。累積標高は1,100mと言ったところ。

河辺では梅の湯に入って汗を流して、定番「冷たいビール」
ホリデーランチを頼んだら、凄いごはんの量。
アルコールが入り、お腹も一杯になり、クーラーの効いた電車の中と言えば、あとは「爆睡」で終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理せず、自然体で

2016-08-13 09:55:01 | 日々
今朝は土曜日に加えお盆と言うこともあり静かな朝。
こんな静かな朝は滅多にないので、早朝ランだったが、暑いと言っても何気に風には秋の気配が…。
夕暮れも早くなったが、逆に朝が明るくなるのが遅くなった。

明日は山へ行く予定なので、今朝はゆっくりとジョグ。
ただ、結果はゆっくりとなのだが、気持ちの方は結果よりも、もう少し頑張ろうとしていた。
どうも最近は、走れなくなってきた。
走力(スピード、パワー等諸々)は右肩下がりではなく、段差のある階段を下るように低下する?
まあ、暑さに原因があると思いたいが。

とは言っても61歳。
細く長くには、無理せず自然体にが必要。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山の日」と真逆な?1日

2016-08-12 07:21:03 | 
昨日は「山の日」だったが、山へ行かず真逆のインドアで汗を流す。
途中水分補給せずに1時間ちょっとトレッドミルを行ったら、ウエイトが1.5kgダウン。
これだけ汗をかくとついついビールに手が…で、まったりとした一日。

夜はTJAR情報に注目だったが、眠りに落ち12時過ぎに慌ててネットを見たら既にゴールした後だった。
トップはゴールしたが、まだレースは行われている。
26人の皆さん頑張って!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山の日」に想う

2016-08-11 08:47:51 | 
今日は「山の日」。
海に囲まれ、国土の7割以上が山地である日本。
「海の日」があり、そして「山の日」が誕生しだが、ならば山と海を繋ぐ川を愛しみ大切にする「川の日」があってもと思ってしまう。

毎週末山へ行っているので、特に「山の日」だからと言うことはなく、のんびりした朝。

8月7日にスタートした富山湾の早月川河口からスタートしたTJARも、トップの望月選手は南アルプスの茶臼岳を過ぎ畑薙ダムに向かっている。
これって、登山で北アルプスや南アルプスに行った人ならわかると思うが、信じ難い話。
まだ4日と9時間しか経っていないのに…。
普通なら早月尾根から剣を登って上高地に下るのが漸くなくらいだから、常人の世界ではない。

GPSのトラッキング上の1/50000の地図で北や中央、南の地図を見て山々を追っていると、20代の頃が懐かし。
結構「あの時、あそこで、どんなことが、どんな風景が」等々、結構覚えているもので、まあそういうのも「山の日」に相応しいかとも思う。

と言っても、昔を懐かしむだけでは、ただの還暦を過ぎたおじさんなので、今後に向けてということで、今日はこれからインドアの健康センターで汗を流しに。
幾つになっても山へ行きたいので、そのためには何をと想うのが「山の日」なのかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする