私の部屋では4Kモニタ、デルのUP2414QにギガバイトのBRIX Pro、
GB-BXi7-4770Rを組み合わせて使用しているのですが、この組み
合わせだと相性が悪いのか、60fpsで起動するとWindows8.1が
無限リブートを繰り返して使い物にならないため、30fps固定で
ずっと運用してきました。しかし買い換えたい4Kモニタが出て
来たりしたので、まずは60fpsで4Kモニタを動かせる本体を
新調するのが先かな、と思ってちょっと調べてみたのですが、
これがなかなか難しい。
最低条件として、今使用しているグラフィック、Iris Pro
よりは外付けGPUが乗っていた方が嬉しいかなぁ、と思う次第。
最初に挙げた候補はASUSのROG GR8。性能は申し分なしなの
ですが、何故か4K表示は30fps固定という制約があるそうで
あえなく断念。次に目を付けたのはZOTACのZBOX EN760。しかし
これは映像出力にDisplayPortがないため残念ながら却下。
小型ではないけど筐体が異様にかっこいいドスパラのゲームPC、
GALLERIA S9にしてしまおうかと思うけれども、だったら
自作した方が早くて安くないか?とスタート地点に戻ってきて
しまう有様。しばらく悩み続けることにします。
GB-BXi7-4770Rを組み合わせて使用しているのですが、この組み
合わせだと相性が悪いのか、60fpsで起動するとWindows8.1が
無限リブートを繰り返して使い物にならないため、30fps固定で
ずっと運用してきました。しかし買い換えたい4Kモニタが出て
来たりしたので、まずは60fpsで4Kモニタを動かせる本体を
新調するのが先かな、と思ってちょっと調べてみたのですが、
これがなかなか難しい。
最低条件として、今使用しているグラフィック、Iris Pro
よりは外付けGPUが乗っていた方が嬉しいかなぁ、と思う次第。
最初に挙げた候補はASUSのROG GR8。性能は申し分なしなの
ですが、何故か4K表示は30fps固定という制約があるそうで
あえなく断念。次に目を付けたのはZOTACのZBOX EN760。しかし
これは映像出力にDisplayPortがないため残念ながら却下。
小型ではないけど筐体が異様にかっこいいドスパラのゲームPC、
GALLERIA S9にしてしまおうかと思うけれども、だったら
自作した方が早くて安くないか?とスタート地点に戻ってきて
しまう有様。しばらく悩み続けることにします。