young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

Xperia Z5 Premiumのハード的な実用度を見てみる

2016-04-07 23:13:17 | デジタル・インターネット
せっかく買ったXperia Z5 Premiumですが、mineoからnano SIMが届くまでは本格運用とはいきません。
ただ、SIMが無くてもXperia Z Ultraでテザリングすればいいじゃないか、と気がついたので、
とりあえず外に持ち出して一通り使ってみました。雑感的にハード的な実用度を書いていきたいと
思います。

①4K液晶
 唯一無二の装備、4K液晶。光沢タイプのゴリラガラス液晶保護シートの効果もあってか何を表示
 させても綺麗です。特に写真と動画は抜群。まだ昼間の直射日光下では試していませんので、
 そこは週末にも試してみたいと思います。

②スピーカー
 横持ちした時に左右全面を向くステレオスピーカーが内蔵されています。音量は結構出ますし
 音質もいいのですが、背面側に音声の振動が持ってる指に伝わってきます。それだけきっちり
 音を出していると言うことなのですが。

③ノイズキャンセリングヘッドホン&ハイレゾ音源再生
 最近のウォークマン同様ハイレゾ音源の再生に対応し、かつノイズキャンセリング機能を
 内蔵しているため対応するヘッドホンを挿せばノイズキャンセルも付いてくるという優れもの。
 ちょうど手元にあったNW-A26HNに同梱されているヘッドホンをZ5 Premiumに挿してみると、
 問題なくノイズキャンセリングが機能しました。結構強力で地下鉄の中でもかなりの力を
 発揮しました。
 余談ですが、音楽再生中はロック画面の背景に再生している曲のジャケットが表示されます。
 その姿が結構格好良くて、見入ってしまいました。

④指紋認証
 実は電源ボタンが指紋認証を兼ねており、ロック解除方法に指紋を選択すると、スリープ状態
 で電源ボタンを押すと指紋認証を同時に行って一気にロックが解除されるという、理に適った
 仕様になっています。…ただ、電源ボタンが小さいこともあって読み取る指紋の情報が限定的
 になることから、iPhoneのtouch IDほどの精度が期待出来ず、一発で通らないことがままあり、
 私は結局使うことを諦め従来通りパターン方式のロックにしてしまいました。

⑤カメラ&4K動画撮影
 写真も4K動画も試してみました。写真はオートフォーカスも結構早く、いい感じです。4K動画
 についても、専門機材ほどではないにせよ録画した動画をデスクトップの4Kモニタで再生
 させても鑑賞に堪えうるレベルのものが撮れていたので、使えるのではないでしょうか。
 もっとも、録画中はCPUが相当熱くなる上、保存ストレージもclass10が厳密に求められる
 ため、使いどころは考える必要があるでしょうが。

⑥発熱について
 最後にZ5を語る上で避けて通れない発熱の話。やはりCPU処理を多く伴うアプリを使用して
 いると、縦持ちして上から4分の1辺りの中央付近がかなり熱を持ちます。持てないほど熱く
 なるわけではないのですが、やはり使っていて心配は覚えるレベル。特に横持ちしている
 時は背面を押さえる指が発熱源付近を触れやすいため気になる度合いが増えます。

色々書きましたが、一言で言うと「使っていて楽しい」と思います。早く本格運用したいです。