young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

今更ながらドコモのガラケーが欲しくなる

2017-06-19 22:32:32 | デジタル・インターネット
私はメインでmineoのSIMを使用しスマートフォンを利用していますが、一方でソフトバンクの
ガラケーを使用しています。これは家族と職場との連絡用に持っているものですが、突如として
このソフトバンクのガラケーをドコモのガラケーにMNPしたくなりました。理由はと言えば、
おサイフケータイ機能のあるガラケーがあれば、メインで使用するスマートフォンの機種選びで
おサイフケータイ機能のないものを選ぶことが出来るようになるからです。使ってみたい、
面白そうなSIMフリースマートフォンがいくつもあるのに、おサイフケータイ機能を持って
いないからメインとして使えない、というもどかしさを解消するチャンスでもあるのです。
昔は違うキャリア間でSMSが出来ないという問題もありましたが今ではそれもありません。
通話もSMSもごくわずかしか使わない私ですから、ソフトバンクからドコモに変更することに
よる支障もなく、行けそうな気配があります。

そこまで確認した上でドコモの販売員に相談を持ちかけました。本体代金は最新のP-01Jも
SH-01Jも2年縛りでMNPならば端末サポート費で実質無料。その上でミニマムの料金プランは

カケホーダイプランライト(1,200円)+spモード(300円)+ケータイパック(300円~)

で1,800円スタートとなります。現在の私のソフトバンクの契約は

ホワイトプラン(934円)+ウェブ使用料(300円)+パケットし放題S(0円~)

で1,234円スタート。インターネット接続のパケット代がドコモは300円スタートなのに
対して、ソフトバンクは0円スタートなので、それが効いてドコモにキャリア変更すると
毎月566円高くなる計算になります。これだけ見るとキャリア変更は割に合わないことに
なりますが、実は一つ裏技があるのです。DAZN for docomoの存在です。通常のDAZNの
月額利用料金は1,750円ですが、docomo契約者だとDAZN for docomoとして980円。
価格差が770円あり、これで毎月の利用料金が逆転することになります。金銭的な
メリットまで出てきました。

私のソフトバンクとの契約縛りを確認した結果、今年の9月が2年縛りの解けるタイミングと
分かりました。あと3ヶ月待ってドコモのガラケーを入手、続いて好きなSIMフリー
スマートフォンを入手するという筋書きを描きながらSIMフリースマートフォンを物色
していこうと思っています。