young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

NEOGEO mini買いました

2018-08-06 21:40:23 | アニメ・コミック・ゲーム
大ヒットを飛ばしたニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ。
スーパーファミコンミニ、ファミコンミニの週刊少年ジャンプ仕様といった
バリエーションが出る中、SNKが同じコンセプトのNEOGEO版、NEOGEO mini
発表しました。面白いことに筐体の形状がNEOGEOやNEOGEO CDといった家庭用に
販売された本体ではなく、駄菓子屋の軒先などに置かれたアップライト筐体を
模したデザインであること。当然液晶画面が積んであり(当時はブラウン管
でしたが…)、レバーと4ボタンも配置されているので単体でゲームが遊べる
というところにこの筐体の面白さがあります。私もついAmazonで注文して
しまいました。

そして先日本体が届きました。USB type-Cで電源を取って起動し、早速
遊んでみましたが、小さい画面でも十分に遊べます。レバーの操作性は
まあまあといったところで、格闘ゲームのコマンドを正確に入力するのは
結構な慣れが必要そうです。一方でシューティングゲームなどには十分
すぎるほど良好。miniHDMI端子から外部モニタに接続して大画面で遊ぶと
結構綺麗な画面で遊べます。またセーブとロードがいつでも出来るという
点も気が利いていて大変良いです。

全体的には満足しているのですが、小さな不満が二つ。一つはバッテリを
内蔵して欲しかったということで、せっかく液晶モニタを自分で持っていて
単体で遊びが完結できるはずが、電源を完全に外部から供給しなければ
ならないというのはもったいない。形状からしてポータブルゲーム機など
では絶対にないのですが、家の中でも出来ればケーブルレスで遊びたいと
思います。そしてもう一つはコントロールパッドを同梱して欲しかったと
いうもの。格闘ゲームメインのNEOGEOだけに、レバーの耐久性はどうしても
気になってしまうので、パッドは別売りではなく一つ付けて欲しかったです。
実際、8月6日時点でパッドは在庫切れで購入する目処すら立っていない状況
ですし。